ギャラリー見て歩き  モノクロ写真展鑑賞記録

 

モノクロ写真の
世界へようこそ
 
  桜井善茂 写真集 (本) 冬の裏磐梯  恩田川
(横浜市)

 
皆の
写真集 
(写真集リスト)
銀塩用語
 (一口メモ)
 「母百歳の日々」
第1回入江泰吉記念
写真賞 受賞記念
 「福島潟」
オオヒシクイの越冬地
 「やすらぎ」
ほっとする日本の景色
 
  モノクロ写真展を鑑賞させていただいています(1998年~), 何か分かることを期待しながら。。。
  DM写真等をスキャンし画像を主に構成(原則,許可を得てホームページからも一部引用)しています。
  モノクロ写真割合が少ない展示は掲載省略することがあります。
  背景が黄色 kiirono
の写真展タイトルは、DM等にサインを戴いたものです
  
  
  誤字・脱字・削除・追加など修正が必要な場合連絡下さい。(改定2023.11.29)
    
   昨年の9月より急性前骨髄球性白血病のため昭和大学藤が丘病院で病気療養中でした
   蒲澤医師(助教授)はじめ多くの医療従事者の誠意ある治療の結果、お陰様で回復いたしました。
   写真展にもでかけることができるようになりましたので
   身体の様子をみながら、また写真展を鑑賞させていただきますのでよろしくお願いします。

  ●個展(4316展)
 ・卯月梨沙写真展「不透明なけもの」(カラー写真含む)/Gallery Niepce
 ・蒲原裕写真展「時間と呼吸」/RED Photo Gallery
 ・柴田恭介写真展「湘南時計 Ⅶ」/ギャラリー蒼穹舎
 ・まえだだいすけ写真展「たどりつくちへい」/tokinon 50/1.4 
 ・楊 喩雯写真展「過去を未来へ」(カラー写真含む)/TOTEM POLE PHOTO GALLERY
 ・吉田志穂展「この窓から見えるものが変わったとしても」(カラー写真含む)/写大ギャラリー
 ・吉村裕之写真展「東京逍遥2023」/富士フォトギャラリー銀座

    ◆鑑賞させて戴いた 個展リスト
    ◆鑑賞させて戴いた 個展分類と開催ギャラリー
     
  ●グループ展(1030展) 
 ・「赤外」ユウカ・コヨーテ/アイアイアエーギャラリー

      ◆鑑賞させていただいた グループ展リスト

  ●見落としてしまった写真展(DM入手済)
                       

   ●DM写真画像のページ検索
  1.  個展(写真家名順、一部グループ展を含む)
    外国人(含む、不明) A B C D E F G H  I  J K L M N  O P Q R S T U V W X Y Z
    日本人
     (漢字の名前。英字のみの写真家は一部外国人枠に記載)
        
                       
                       を
                       
                       
写 真 家
タイトル(黄色の背景は自筆サイン入り)
ギャラリー
開催年
備  考
外国名
(ABC順)
  HOME(メニュー)へ戻る    
A          
Aaron Siskind
アーロン・シスキン
Aaron Siskind 個展 276 タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム 2018 「フランツ・クラインへのオマージュ」シリーズより。壁に塗料で描かれた落書き風の線等。
Adam Ferguson
アダム・ファーガソン 
Sony Imaging Gallery
ソニーワールドフォトグラフィーアワード2022
受賞作品展 参照。 
 -  -  -  -
Aileen M. Smith
アイリーンM.スミス 
丸の内フォトギャラリー
「9人の写真家が見た水俣」参照。 
 -  -  -  -
Airi →ババ アイリ 参照。  -  -  -  -  -
Akira  72Gallery
「5人展 写真編集松本ゼミⅣ期生写真展」参照。 
       
Alain Fleischer
アラン・フレシェール
Alain Fleischer 32 パストレイズ 2012  
Albert Watson
アルバート・ワトソン
Wild  350  フジフィルムスクエア
FUJIFILM SQUARE  
2019  KYOTOGRAPHIE スペシャルエディション
TOKYOGRAPHIE 2019
著名人のポートレート、石の塔など風景写真も。(山岳などのカラー写真を含む) 
Alena Dvorakova & Viktor Fischer WATER 38 銀座ニコンサロン 2012

水の大切さを訴え、2人の写真家の写真を掲載。DMを含め主催者側も、どの写真を誰が撮影したかは不明。

Alexander
アレキサンダー
SOMEWHAT OPTIMISTIC 124 Symposia 2015 ミャンマーの一民族の村の生活。
Alfred Stieglitz
アルフレッド・スティーグリッツ 
フジフィルム スクエア
FUJIFILM SQUARE
(富士フィルムフォトサロン東京)
「ピクトリアリズム-近代写真の夜明け-」参照。  
- - - -
Alfred Stieglitz
アルフレッド・スティーグリッツ 
東京都写真美術館
TOPコレクション「光のメディア」参照。 
- - - -
Alicedefi  レヴェリー  436  デザインフェスタギャラリー  2022  街中スナップ、大仏も。絵画展と共催。 
Allen Ginsberg
アレン・ギンズバーグ 
ワタリウム美術館
「歴史の天使」参照。  
       
Alvin Langdon Coburn
アルヴィン・ラングドン・コバーン
フジフィルム スクエア
FUJIFILM SQUARE
(富士フィルムフォトサロン東京)
「ピクトリアリズム-近代写真の夜明け-」参照。  
- - - -
Amirtharaj Stephen
アミッタラジ・ステフェン 
コニカミノルタプラザ
「DAYS JAPANフォトジャーナリズム写真展 地球の上に生きる2014」参照。 
- - - -
Anastasiya Lazurenko  Cuntalini 459  Place M  2023  女性ヌード,大蛇,大魚などと。数種類の用紙や調色でも表現。 
Anatoly Cherkasov
アナトリー・チェルカソフ
自然における私の居場所 20 銀座ニコンサロン 2011  
Anders Edström 
アンダース・エドストローム
東京都写真美術館
「写真とファッション 90年代以降の関係性を探る」参照。 
- - - -
Andile Buka
アンディレ・ブカ
混在する都市
ヨハネスブルクx東京
201 東塔堂 2016 Andile Buka;ヨハネスブルグの人を街中ポートレート。原田直宏:東京の街で周囲の暗い中に女性の一部に自然光を当てて。
Andreas H. Bitesnich
アンドレアス・バイテスニッヒ
Andreas 展 70 東京アーツギャラリー 2013 外人のヌード。
Andreas Feininger
アンドレアス・ファイニンガー 
アンドレアス・ファイニンガー写真展  373  リコーイメージングスクエア東京  2020  ニューヨーク、ビル街の建築美、霧、外壁へのビルの映り込み、人型の落書きなど。 
Andrew Burton ソニーイメージングギャラリー銀座
「ソニーワールドフォトグラフィーワールド 2016年度受賞作品展」参照。
- - - -
Anna Opinova ニコンプラザ新宿THE GALLERY 1
「NIKON PHOTO CONTEST 2016-2017 Photo Exhibition」参照。
- - - -
Anne de Vandière
アンヌ ドゥ ヴァンディエール 
à mains levées シャネルを紡ぐ手  451  シャネル・ネクサス・ホール  2022  カンボン通りのオートクチュールのアトリエとそのクリエーションを支えるフランス国内メティエダールの13のアトリエの職人の紡ぐ手と道具など(2022年)。 
Ansel Adams
アンセル・アダムス
大丸ミュージアム
「20世紀の巨匠たち展」参照。  
- - - -
Ansel Adams
アンセル・アダムス
Dunes,Oceano,cal. 11 コニカミノルタプラザ 2010 米国山岳地帯風景写真。
Ansel Adams
アンセル・アダムス
パストレイズ「コレクションプリント展」参照 - - - -
Ansel Adams
アンセル・アダムス
アンセル・アダムス写真展 78 リコーイメージングスクエア銀座 2014 ヨセミテ国立公園の風景等。
Ansel Adams
アンセル・アダムス
自由と平等の下に生まれて:
マンザナー戦時移住センター
137 日本大学芸術学部芸術資料館 2015 第二次世界大戦時に日系アメリカ人が強制収容された場所(カリフォルニア、遠方にウイリアムソン山)での生活、ポートレート等。
Ansel Adams
アンセル・アダムス
美と崇高の風景写真家 アンセル・アダムス 252 フジフィルムスクエア 2017 アメリカのヨセミテなどの風景写真。
Ansel Adams
アンセル・アダムス
フジフィルム スクエア
「アメリカ近代写真の至宝The Gilbert Collection 展」参照。
- - - -
Ansel Adams
アンセル・アダムス
Blitz Gallery 
「ブリッツ・コレクション展:風景写真」参照。 
- - - -
Antoine d’Agata
アントワーヌ・ダガタ
Anticorps 抗体 93 ATSUKOBAROUH 2014 ドラッグ、死体、リストカット、恐怖の世界。
Antoine d’Agata
アントワーヌ・ダガタ
Black Rain 113 ライカギャラリー東京 2014 暗闇の中の一人、着衣やユードの女性の姿態、数百・数千枚を一画面に。
Antoine Francois Jean Claudet
アントワーヌ・クローデ
東京都写真美術館「写真の起源 英国 写真のルーツに迫る日本初の英国初期写真展」参照。 - - - -
Antony Cairns
アントニー・ケアンズ  
CTY 323  Akio Nagasawa Gallery Aoyama  2019  夜間の都市の様子。 
Antony Cairns
アントニー・ケアンズ   
TYO3-TYO4  391  Akio Nagasawa Gallery Aoyama   2021  東京街中2020年夜間の建物など。画質を粗く、コントラスト強調。半分は写真用紙ではないIBMの線入り用紙に印刷。 
Anup Shah
アヌップ・シャー
マサイマラ 204 コニカミノルタプラザ 2016 ケニアのマサイマラ国立保護区のライオン、キリン、
ヌー、チータ等の草原生活。
Anzu Shiratama  Paper Pool
「GOD SAVE THE MARTENS」展 参照。 
- - - -
Armando Salas Portugal
アルマンド・サラス・ポルトゥガル
Casa Barragan 249 Taka Ishii Gallery Photography/Film 2017 メキシコの建築家パラガン家の屋外階段や屋上など。カラー写真を含む。
Arnoldo Concepcion
アーノルド・コンセプション
Place M
「PUNCTUM x TOKYO」写真展参照。
- - - -
Asako Ogawa 
→小川愛咲子 参照。
 - - - - -
Asger Carlsen NO JOKE 231 DIESEL ART GALLERY 2017 二人の写真家ROGER BALLEN と ASGER CARLSENがヨハネスブルグとニューヨーク別々の所でe-mailでお互い連絡取り合い二人で画像を数回に分け編集したシュールなコラージュ写真。貧民街や精神障害者の室内の絵画などにも影響され画像の一部に取り入れている。女性の裸体の一部を故意に変形したものも。
Ash Kuwataba
→アッシュ 桑束 参照。
 - - - - -
Atget アジェ 
→Jean-Eugène Atget
 - - - - -
August Sander
アウグスト・ザンダー
ワタリウム美術館
「歴史の天使」参照。 
- - - -
August Sander
アウグスト・ザンダー
東京都写真美術館「ストリート・ライフ ヨーロッパを見つめた7人の写真家」参照。 - - - -
Aya Morita→盛田亜耶 参照。   - - - - -
Ayana V. Jackson 過去から未来に向けて 76 GALERIE SHO CONTEMPORARY ART 2014 ポートレート?、モノクロは一部のみ。
B          
BAKU 斉藤 
    →「は行」参照。
- - - - -
Barbara Luisi
バルバラ・ルイージ
AKT.Ageless beauty 262 Roonee 247 fine arts 2018 副題;“バルバラ・ルイージの写真は愛と真理に満ちている”。樹齢1000年を超えるオリーブの木の幹や根と老いた皴肌の男女ヌードで構成。
Barbara Morgan
バーバラ・モーガン
東京都写真美術館
TOPコレクション「光のメディア」参照。 
- - - -
Barrie Wentzell ギャラリー イー・エム西麻布「FINE ART MUSIC PHOTOGRAPHY」参照。 - - - -
Benjamin Millepied
 ベンジャミン・ミルピエ 
Freedom in the Dark  351  ザディグェヴォルテール青山店
ZADIG & VOLTAIRE 
2019  KYOTOGRAPHIE スペシャルエディション
TOKYOGRAPHIE 2019
一人の女性の踊りの動きを順に写した折り畳み屏風。屏風の一部を鏡にして反転画像も使い動きを表現。 

Berenice Abbott
ベレニス・アボット

写大G 「肖像・視線の行方」参照 - - - -
Berenice Abbott
ベレニス・アボット
MUSEE「アール・デコの時代 古写真で垣間見る1920-30」参照。 - - - -
Berenice Abbott
ベレニス・アボット
横浜美術館
 [写真]全館展示 参照。
- - - -
Berenice Abbott
ベレニス・アボット
東京都写真美術館「アジェのインスピレーション ひきつがれる精神」参照。 - - - -
Berenice Abbott
ベレニス・アボット 
東京都写真美術館「建築X写真 ここのみに在る光」参照。  - - - -
Bertrand Fevre
ベートランド・フェブレ 
ベスト・オブ・モノクローム
-フランスと日本の架け橋-
「My Spirits - JAZZ & CUBA -」 
341  リコーイメージングスクエア銀座  2019  JAZZ奏者、教室の生徒たち、街中スナップなど、キューバとイタリアで撮影。 
Bettina Rheims
ベッティナ・ランス
nude 18 72ギャラリー 2011 ヌード写真
Bettina Rheims
ベッティナ・ランス 
ときの忘れもの
「裸婦は美しい」参照。 
- - - -
Bettina Rheims
ベッティナ・ランス
グループ展リングキューブギャラリーA.W.P「The Fashion」参照 - - - -
Bettina Rheims
ベッティナ・ランス
72Gallery 
写真展「Fashion Photography」参照。
- - - -
Bill Brandt 
ビル・ブラント  
東京都写真美術館「シュルレアリスムと写真痙攣する美」参照。  - - - -
Bill Brandt 
ビル・ブラント 
東京都写真美術館「ストリート・ライフ ヨーロッパを見つめた7人の写真家」参照。 - - - -
Bill Brandt 
ビル・ブラント  
UCHIGO and SHIZIMI Gallery
「Shadow of Focus」参照。 
- - - -
Binh Danh
ビン・ダーン
PGI
「ケア:今日のダゲレオタイプ―不確実性の時代のために」参照。 
- - - -
Blake Andrews アニマルズ 271 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2018 通りや室内の猫、犬、鳥、金魚など、人と動物の様子。
Bob Willoughby
ボブ・ウィロビー
ハリウッドスペシャル 72 ときの忘れもの 2013 ハリウッドのスター達。
Bob Willoughby
ボブ・ウィロビー
日本橋三越本店
まだ見ぬ彼女の素顔がここに
「写真展オードリー・ヘップバーン」参照。
- - - -
Bob Willoughby
ボブ・ウィロビー
オードリー&マリリン 271 ときの忘れもの 2018 1950-60年代のマリリン・モンローやオードリー・ヘップバーンの映画撮影シーンやメーキング場面など。カラー写真を含む。
Bonnie Bajaj Place M 「Hidden Pleasures 」参照。 - - - -
BOOMOON
クォン・ブムン
SANSU 山水 21 横浜市民ギャラリーあざみの 2011 デジカメ画像を大型画紙プリント。
Brassai
ブラッサイ
Art Gallery M84「ロベール・ドアノーなどのヒューマニズム作品」写真展参照。 - - - -
Brassai
ブラッサイ
東京都写真美術館「ストリート・ライフ ヨーロッパを見つめた7人の写真家」参照。 - - - -
Brassaï 
Brassai
ブラッサイ
ブラッサイ展 348  ZEIT-FOTO kunitachi   2019  1970年代後半のパリ、街と人々。夜の街、職業婦人なども。ブラッサイと夫人から石原悦郎氏への手紙(和訳を含む)も展示。 
Brian Y.Sato ごくろうさま;ハワイの日系二世 46 新宿ニコンサロン 2012 日系二世の艱難辛苦の年輪。
Bruce Davidson 日本大学芸術資料館 オリジナルプリント展
「Life 命の輝き」-Portraits-参照。
- -    
Bruce Gilden Up and Down in New York 44 ライカ銀座 2012 変わった人たちの顔アップ写真。
Bruce Osborn
ブルース・オズボーン
親子の日 150 オリンパスギャラリー東京 2015 「親子の日2015」に出会った親子。主に若い親子の写真など。
Bruce Osborn
ブルース・オズボーン
親子の日2018 292 オリンパスギャラリー東京 2018 背景は白にして、いろいろな姿で撮った笑顔の親子100組。
Bruce Osborn
ブルース・オズボーン
フジフィルムスクエア 
藤井保、広川泰士、平間至、瀧本幹也 すべてはここからはじまった
「ゼラチンシルバーセッション」参照。 
- - - -
Bruce Osborn
ブルース・オズボーン 
親子の日2019  338  オリンパスギャラリー東京  2019  色々な仕草をした笑顔の親子たちのポトレート。 
C  -        
Cai Jingfeng→サイ キョウホウ参照。  - - - - -
CAIN SHIMIZU
→シミズケイン参照。 
 - - - - -
Camilla Douraghy Place M 「Hidden Pleasures 」参照。 - - - -
Camilla Douraghy  Place M 「Secret Celebrations」参照。 - - - -
Can野→き行参照。   - - - - -
Carl Christian Heinrich Kühn
ハインリッヒ・キューン
フジフィルム スクエア
FUJIFILM SQUARE
(富士フィルムフォトサロン東京)
「ピクトリアリズム-近代写真の夜明け-」参照。  
- - - -
Celine Wu
セリーン・ウー
光 その揺らぎ
Elegant Movement
35 椿山荘アントレ・ドウ 2012 葉や枝などの影など、デジカメ撮影を和紙にモノクロプリント。
Chakrit Leelachupong
シャクリット・リーラチュポン
Place M
「清里フォトアートミュージアム2021年度ヤング・ポートフォリオ サテライト展」参照。 
- - - -
張照堂
(ジャン・ジャオタン)
(Chang Chao-Tang)
身体風景1962-1985 86 ZEN FOTO GALLERY
ゼンフォトギャラリー
2014 人間の体の怪しい風景。
張照堂
(ジャン・ジャオタン)
(Chang Chao-Tang)
歳月の旅 153 台湾文化センター 2015 1974-1990,台北等、海水浴や農家などの人々の生活。
Chen Pu
 →「陳朴」参照。
- - - - -
Chim↑Pom
チン↑ボム 
ワタリウム美術館
「歴史の天使」参照。  
- - - -
chiyu→チユ 参照。 - - - - -
Choi Eun-Ja  Place M「部族時代:私たちは美しい現実だ」参照。 - - - -
Choi・kwansik
→「崔寛植」参照。
- - - - -
Chris Shaw Weeds of Wallasey 67 ZEN FOTO GALLERY
ゼンフォトギャラリー
2013 風景
Chris Steele-Perkins
クリス・スティール=パーキンス 
スポーツのある風景  401  ライカギャラリー東京  2021  中米、アフリカ、ヨーロッパ、アジアなどの競技場や校庭でスポーツする人達(カラー写真を含む)。 
Christian Boltanski
クリスチャン・ボルタンスキー 
ワタリウム美術館
「歴史の天使」参照。  
- - - -
Chun Wei
秦 偉 
The South Stand of Hong Kong
香港サウススタンド
458  Place M  2023  コンクリートの壁の前で主に二人一組で撮影したポートレート。高裁判事、枢機卿、バットマン、盗賊、宮廷貴族、身なりの悪い警官、ディズニーの白雪姫、バレエダンサー、近所のママなど。 
Clarence Sinclair Bull
クラレンス・シンクレア・ブル 
The Legend of Hollywood * リコーイメージングスクエア銀座 2014 *:DM未入手。
ハリウッドの映画俳優のポートレート。
Clarence Sinclair Bull
クラレンス・シンクレア・ブル  
Art Gallery M84
写真展「ハリウッドなどで活躍した映画スター」参照。 
- - - -
Claude Batho リコーイメージングスクエア銀座
「Philippe Salaun Collection」参照。
- - - -
Claude Batho
クロード・バトー
Art Gallery M84「ロベール・ドアノーなどのヒューマニズム作品」写真展参照。 - - - -
Claude Nori
クロード・ノリ
Art Gallery M84「ロベール・ドアノーなどのヒューマニズム作品」写真展参照。 - - - -
Claudia Andujar
クラウディア・アンジュジャール
資生堂ギャラリー「神話のことば ブラジル現代写真展」参照。 - - - -
Clement Guilbault
ギルボ・クレマン
「Intimacy lessons」3人展 66 Place M 2013 街中のカップル。
Clement Paradis
クレモン・パラディ
マキ/クレモン・パラディ二人展 228 Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2017 入れ墨の男。子ども。ヌードも。
マキ(MAKI)と共催。
COCU  COCU Photo Exhibition  407  爾麗美術 
Gallery NIREI ART 
2021  本牧トンネルの壁面境界の人顔類似模様(写真に銀色インクで口のVを追加したものも(DMのみ朱色インク)。大阪西成地区、中国上海?のスナップシリーズの3部構成。)。 
Colin Barey Everything is Garbage 217 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2017 米国オレゴン、2015年9月撮影。インディアンの姿や街の人々。
Colin Barey Idiot Sequence 267 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2018 新宿や埼玉の街中スナップ。
Colin Barey A PRETTY SWEET FRUIT 309 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2019 国内外の街中スナップ。六つ切り?300枚弱展示。 
Craig Tuffin PGI
「ケア:今日のダゲレオタイプ―不確実性の時代のために」参照。 
- - - -
Cristina Garcia Rodero   富士フイルムフォトサロン 東京
国境なき医師団 設立50年
「私たちは声を上げる。」
マグナム・フォト連携写真展-目撃者の証言 参照。 
- - - -
          D          
Dai Ito  Shimmer  379  PICTORICO SHOP&GALLERY Omotesando
ピクトリコ ショップ&ギャラリー表参道 
2020  映画「エンゼル・ハート」を着想として音楽・映像に近い感覚表現。水玉模様と金粉塗布など。撮影地は東京、米国、メキシコ、フランスなど。 
Dan Epthorp
ダン・エプソープ
Make It Death (め・き・で) 95 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2014 雑多な都会のスナップ。
Dan Epthorp
ダン・エプソープ
ANOTHER PLACE(余所) 113 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2014 都市の街中スナップ。
Dan Epthorp
ダン・エプソープ
A Handful of Darkness
一握りの闇
127 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2015 壊れかけたものや人の後ろ姿等。
Dan Epthorp
ダン・エプソープ
A Handful of Darkness
一握りの闇 vol.2
148 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2015 街中で主に一人の子供などを入れ“闇”を表現。
Dan Epthorp
ダン・エプソープ
A Handful of Darkness
一握りの闇 vol.3
171 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2016 公園や街中スナップ、子供なども。
Dan Epthorp
ダン・エプソープ
A Handful of Darkness
一握りの闇 vol.4
192 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
 2016 都会の街中スナップ。
Dan Epthorp
ダン・エプソープ
A Handful of Darkness
一握りの闇 vol.5
207 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2016 東京、新宿の道路などのスナップ。
Dan Epthorp
ダン・エプソープ
Uncertain Half 222 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2017 東京の街中スナップ。他の写真家のカラー写真と並べ掲載。
Dan Epthorp
ダン・エプソープ
COMPLETE WORLD OF NOTHING 239 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2017 都会の街中スナップ。
Dan Epthorp
ダン・エプソープ
COMPLETE WORLD OF NOTHING 268 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2018 都会のごみごみした場所、壊れかけたもの、道路に倒れている人など街中スナップ。
Dan Epthorp
ダン・エプソープ
USER CONSUMER 297 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2018 都会の街中スナップ。道路に散らばった骨、尻を出して小用の男なども。
Dan Epthorp
ダン・エプソープ 
USER CONSUMER 315 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2019  街中スナップ。壊れかけた家屋、雑草、車中の人々、ホームレスなど。 
Dan Epthorp
ダン・エプソープ 
USER CONSUMER  345  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー  
2019  車中の人、泥酔し道路に座り込むカップル、硝子の向こうのお客、コンビニ店内などのスナップ。 
Dana Fritz The Land Within Us 164 Place M 2015 松と石等山水画のような。景色はカラー写真を含む。Larry Gawelと共同展。
Dana Fritz DIALOGUES Ⅳ “Distant Affinity”対話4「遠隔関係」 186 NICA 2016 縦掛け軸に上に松、空間をとり下に岩。米国での素材は松の代わりに米国に一般にみられる枝など。サインを頂いたDMは写真展にはない横画像のもの。
Dane.F.MISAKI 
ダニエル・リュウスケ・ミサキ
(Daniel Ryusuke Missaki)
祈りの道  438  OM SYSTEM GALLERY  2022  標高三千米超のインド・ラダック地方。チベット暦正月に30数kmの道のりを15日間ほどかけて大声で唱えるお祈りと腹ばいでゴンパ(僧院)に向かう集団の人々の様子。プリント用紙は耐久性に優れたチベット仏教経典にも使われるネパールの手漉きロクタ紙(色あいは茶系色)使用。
 
Daria Yam  役割  449  Place M  2022  「ここでの外国人としての私の役割は何だろう?、自分自身の探求とセルフポートレートを通して伝えられる感情だ。。。」と。DMの写真はモノクロ画像にビーズを付けたもの、その他に墨を刷毛で落としたり曲線などを書き添えたものなど。(カラー写真や墨絵などを含む) 
Darren Hindley Fragments 断片 290 Place M 2018 飲み屋街など下町の様子、古い家、自転車、看板など。
David Fokos
デービッド・フォコス
エモンフォトギャラリー ゼラチンシルバープリントのモノクロームフォト展参照。 - - - -
David Lynch
デヴィッド・リンチ 
昏い幻想
Industrial Fantasy 
329 スクールデレック芸術社会学研究所
Sgūrr Dearg Institute for Sociology of the Arts 
2019  英国の原子炉?等の風景。 
David Octavius Hill
デイヴィット・ヒル
東京都写真美術館「写真の起源 英国 写真のルーツに迫る日本初の英国初期写真展」参照。 - - - -
David Seymour
デビット・シーモア
フジフィルムスクエア「MAGNUMを造った写真家たち」参照。 - - - -
David Seymour
デビット・シーモア
フジフィルムスクエア「世界中に影響を与えた写真家集団 マグナム創設の原点」参照。 - - - -
David Williams EMOTIONS 200 CANON GALLERY Ginza 2016 動物の親子の様子や顔のアップ等。
Dawis Homkrailas ニコンサロンbis新宿
「TOKYO VISUAL ARTS 写真学科卒業制作優秀作品展2016」参照。 
- - - -
Dayanita Singh
ダヤニータ・シン
インドの大きな美術館 229 東京都写真美術館 2017 去勢された男性、子供のいる家庭、僧院の少女たち等を持ち運びのケースや折り畳み、書庫等のいろいろな展示をする美術館として創造。
Delgerjargal Davaanyam
デルゲルジャルガル・ダワーニャム
相模原市民ギャラリー「第17回 フォトシティ相模原」参照。 - - - -
Dennis Stock
デニス・ストック
フジフィルムスクエア「世界中に影響を与えた写真家集団 マグナム創設の原点」参照。 - - - -
D.J.Hinman Photography Exhibit by D.J.Hinman 158 アートスペース モーター 2015 東京、ニューヨーク、ミャンマー等のポートレート、スナップ等。
D.J.Hinman Photography Exhibit 220 アトリエ シャテーニュ オルタナティブ スタジオ 2017 東南アジア等のポートレート、スナップ、景色など。
D.J.Hinman In a Village 297 Roonee 247 fine arts 2018 3年前ネパールのココナ村で村人のポートレートを主に撮影。風景や生活の様子も。
D.J.Hinman 
ディー・ジェイ・ヒンマン
It’s about the Light  390  Roonee 247 fine arts  2021  ネパールや東南アジアの山間の人々の生活、ポートレートや景色など。 
Diane Arbus 
ダイアン・アーバス
ワタリウム美術館
「歴史の天使」参照。 
- - - -
Duane Michals
ヂュアン・マイケルズ 
ワタリウム美術館
「歴史の天使」参照。 
- - - -
Dziga Vertov
ジガ・ヴェルトフ
横浜美術館 
 [写真]全館展示 参照。
- - - -
          E          
Ed van der Elsken
エド・ヴァン・デル・エルスケン
東京都写真美術館
「原点を、永遠に。-2018-」参照。
- - - -
Eddie Horstman
エディ・ホルストマン
エプソンイメージングギャラリー エプサイトの「ILFORD Masters Photo Exhibition」参照。
- - - -
Edouard Boubat
エドゥアール・ブーバ
Art Gallery M84「ロベール・ドアノーなどのヒューマニズム作品」写真展参照。 - - - -
Edward Levinson
エドワード・レビンソン
ギャラリーE&M西麻布
「monochrome Ⅸ night…(夜)」
参照。
- - - -
Edward Levinson
エドワード・レビンソン
ビジュアル・メモワール Visual Memoir 98 ギャラリー冬青 2014 ピンホールカメラを使い風景写真。
Edward Levinson
エドワード・レビンソン
Whisper of the Land 134 Art Gallery M84 2015 ピンホールカメラで撮影した海岸や滝など水のある景色。
Edward Levinson
エドワード・レビンソン
調布市文化会館たづくり
「ピンホール(針穴)写真展」参照。
- - - -
Edward Levinson
エドワード・レビンソン
ギャラリー E&M西麻布「monochrome ⅩⅣ“Shadow”」参照。 - - - -
Edward Levinson
エドワード・レビンソン
ギャラリーE&M西麻布「monochrome XVⅢ“Fashion”」参照。 - - - -
Edward Levinson
エドワード・レビンソン 
Spots of Light -東京-  348  オリンパスギャラリー東京  2019  ピンホール写真。東京の公園や街中の景色。 
Edweard J. Muybridge 
エドワード・J・マイブリッジ
動物の運動 60 フジフィルムスクエア 2013

馬、猿、猫、人等の動きを複数カメラ撮影。(本名;Edward James Muggeridge)

Eadweard Muybridge
エドワード・マイブリッジ 
フジフイルム スクエア「最古の写真技法・19世紀の写真集 ~フジフイルム スクエア 写真歴史博物館 収蔵品より~」参照。  - - - -
Edweard Muybridge→Edweard J. Muybridge 参照。 - - - - -
Edward Sheriff Curtis
エドワード・S・カーティス 
半蔵門ミュージアム 
第2回写真コレクション展
「Platinum Print-肖像の回廊」参照。 
- - - -
Edward Steichen
エドワード・スタイケン
Miss Sousa 10 ときの忘れもの 2010 ヌード
Edward Steichen
エドワード・スタイケン
ギャラリー「ときの忘れもの」銀塩写真の魅力Ⅳ展参照。
- - - -
Edward Steichen
エドワード・スタイケン
写大ギャラリー「Flowers」参照。 - - - -
Edward Steichen
エドワード・スタイケン 
Art Gallery M84 
M84収蔵作品展
「Edward SteichenのElenore Duseなど」参照。 
- - - -
Edward Steichen
エドワード・スタイケン 
写大ギャラリー・コレクションより
American Heritage
「素晴らしき白黒写真」展参照。 
- - - -
Edward Weston
エドワード・ウェストン  
大丸ミュージアム
「20世紀の巨匠たち展」参照。 
- - - -
Edward Weston
エドワード・ウェストン 
大丸ミュージアム
「20世紀の巨匠たち展」参照。  
- - - -
Edward Weston
エドワード・ウェストン
オリジナルプリント展 2 日大芸術資料館 2006  
Edward Weston
エドワード・ウェストン
Oceano,1936 21 ときの忘れもの 2011 X氏写真コレクション展。
Edward Weston
エドワード・ウェストン
shell 32 写大ギャラリー 2012 素晴らしき白黒写真展より。
Edward Weston
エドワード・ウェストン
東京都写真美術館
「自然の鉛筆」参照。 
- - - -
Edward Weston
エドワード・ウェストン
写大G 「肖像・視線の行方」参照 - - - -
Edward Weston
エドワード・ウェストン
リコーイメージングスクエア銀座「後世に残す ベスト・オブ・モノクローム」参照。 - - - -
Edward Weston
エドワード・ウェストン
フジフィルム スクエア
「アメリカ近代写真の至宝The Gilbert Collection 展」参照。
- - - -
Edward Weston
エドワード・ウェストン
MA2 Gallery
「Mats Gustafson」参照。
- - - -
Elahe Abdolahabadi
エラヘ・アブドラハバディ
キャノンオープンギャラリー
「国際女性写真家協会賞2018 ファイナリスト世界巡回展」参照。
- - - -
Elio Ciol
エリオ・チオル
Neorealismo 15 アイデムフォトギャラリー「シリウス」 2011 貧民街のスナップ。
Elizabeth Char 巴里画 176 Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2016 パリの公園でキスする人や町の人々。
Elliott Erwitt
エリオット・アーウィット
愛しのイタリア 29 三越本店 2012 イタリアフェア展,スナップ。
Elliott Erwitt
エリオット・アーウィット
Niiyama's
Personal Selection展
45 新山G 2012 スナップと景色。
Elliott Erwitt
エリオット・アーウィット
エリオット・アーウィットの世界 125 Art Gallery M84 2015 犬がどこかに入っている写真と海外の都会景色。
Elliott Erwitt
エリオット・アーウィット
ウィット&ユーモア 221 Art Gallery M84 2017 マリリン・モンローのポートレート、犬と夫人や男等のスナップ等。
Elliott Erwitt
エリオット・アーウィット
ライカギャラリー東京「プラチナプリント展」参照。 - - - -
Elliott Erwitt
エリオット・アーウィット
フジフィルムスクエア「世界中に影響を与えた写真家集団 マグナム創設の原点」参照。 - - - -
Elliott Erwitt
エリオット・アーウィット
東京都写真美術館
「原点を、永遠に。-2018-」参照。
- - - -
Elliott Erwitt
エリオット・アーウィット
東京都写真美術館
「TOPコレクション たのしむ、まなぶ イントゥ ザ ピクチャーズ」参照。
- - - -
Elliott Erwitt
エリオット・アーウィット
Dog Dogs等  317 Art Gallery M84   2019 飼い主と犬の珍しい姿、馬群に追われる?犬など。
Elliott Erwitt
エリオット・アーウィット 
観察の美学 筋書きのない写真たち  434  フジフイルム スクエア 写真歴史博物館  2022  往年の名作から1980~90年代に制作されたものなど、米国や日本でのスナップも(フジフイルム スクエア写真歴史博物館企画写真展)。 
Elliot Landy ギャラリー イー・エム西麻布「FINE ART MUSIC PHOTOGRAPHY」参照。 - - - -
Emanon  Entropy  380  Place M   2020  ポラロイド写真、女性のポートレートやヌード。カラー含む。 
Emile Constant Puyo
コンスタン・ピュヨー
フジフィルム スクエア
FUJIFILM SQUARE
(富士フィルムフォトサロン東京)
「ピクトリアリズム-近代写真の夜明け-」参照。  
- - - -
Emmet Gowin
エメット・ゴーウィン
日本大学芸術学部芸術資料館
-オリジナルプリント展-
ファインプリントの伝統
-20世紀のアメリカの写真-参照。
- - - -
Erich Lessing ヒルサイドフォーラム
「マグナム・ファースト日本展」参照。
- - - -
Erik Swars
エリック・スワーズ 
kuchisabishii  384  KEN NAKAHASHI  2020  理由がなく止めることができない「口寂しい」感情表現。風景、草と鳥など。天気ライブカメラの映像などで構成。
Ernest Satow
→Y.Ernest Satow 参照。
- - - - -
Ernst Haas ヒルサイドフォーラム
「マグナム・ファースト日本展」参照。
- - - -
E Seolje
イ・ソルジェ
変幻の極 54 ルーニー・247フォトグラフィー
247photography Roonee
2013 石を主体の造形、カラーを含む、キャンバスにプリント。
Eugene Atget
→Jean-Eugene Atget 参照。
- - - - -
Eugene Smith
→W.Eugene Smith 参照。 
         
Eve Arnold
イヴ・アーノルド
フジフィルムスクエア「世界中に影響を与えた写真家集団 マグナム創設の原点」参照。 - - - -
Everett Kennedy Brown
エバレット・ブラウン
エバレット・ブラウン湿板光画写真展
-三渓園をめぐる-
126 三渓園記念館 2015 三渓園内の景色や廊下・襖等。
Everett Kennedy Brown
エバレット・ブラウン
湿板光画展「会所 かいしょ」
-三渓園の建物と花―
214 三渓園記念館 2017 三渓園開園110周年記念企画展。
活花と建物造形など。湿板技法で撮影。
Everett Kennedy Brown
エバレット・ブラウン
ストライプハウスギャラリー 
SAMURAI FOTO写真展 参照。 
 -  -  -  -
Ewen Corbelon
エウェン・コルベロン
Place M
「PUNCTUM x TOKYO」写真展参照。
- - - -
         F          
F. C. Gundlach
→Franz Christian Gundlach 
- - - - -
Felice Beato
フェリーチェ・ベアト
フェリーチェ・ベアトの東洋 30 東京都写真美術館 2012 幕末20年日本滞在。
Felice Beato
フェリーチェ・ベアト
幕末・明治の写真展
フェリーチェ・ベアトが見た日本 Part1
63 JCIIフォトサロン 2013 東京や他の都市の風景やスナップ。
Felice Beato
フェリーチェ・ベアト
JCIIフォトサロン「幕末明治の富士」参照。 - - - 画像は冊子参照。
Felice Beato
フェリーチェ・ベアト
フジフィルム スクエア
「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション
展」参照。
- - - -
Felice Beato
フェリーチェ・ベアト
フェリーチェ・ベアトが見た日本 Part2 97 JCIIフォトサロン 2014 江戸時代末期から明治にかけての職業人の姿等、一部モノクロ写真に着色。
Felice Beato
フェリーチェ・ベアト
フジフィルムスクエア「幕末明治の写真家が見た富士山」参照。 - - - -
Ferdinando Scianna  コニカミノルタプラザ「MAGNUM FOOTBALL」参照。 - - - -
Ferhat Celik
フェルハット・セリック
Place M
「PUNCTUM x TOKYO」写真展参照。
- - - -
Finn Lee
ファイン・リー
situation 18 ビジュアルアーツG 2011  
FONG Ci-Bin
(フォン チービン)
Shinjyuku LEMON Gallery
「Monochrome Film Workshop Ⅶ」参照。
- - - -
France Scully Osterman
フランス・スカリー・オスターマン
Still Life 87 フォト・ギャラリー・インターナショナル 2014 大人たちの寝姿。
Francis Haar
フランシス・ハール
OLD JAPAN 183 パストレイズ
PAST RAYS
2016 戦前から1950年代の日本の田舎風景や人々の生活。
Francis Haar
フランシス・ハール
Old Japan Ⅱ 195 パストレイズ
PAST RAYS
2016 1940,50年代の日本の子どもたちの遊びや生活等。
Francis Haar
フランシス・ハール
Mermaid of Japan“AMA” 212 パストレイズ
PAST RAYS
2017 1953年頃の日本各地の海女達の様子。この頃はまだ乳房を隠していなかった。
Francis Lockey
→ Reverend Francis Lockey
- - - - -
Frank Horvat
フランク ホーヴァット
フランク ホーヴァット写真展 257 シャネル・ネクサス・ホール 2018 女性モデルが主のファッション、ポートレートや自然風景、売春婦なども。カラー写真を含む。
Frank Ia Riviere Place M 「Hidden Pleasures 」参照。 - - - -
Frank Stefanko  Blitz Gallery
「ROCK ICONS 2」参照。
- - - -
Franz Christian Gundlach
 (F. C. Gundlach)
ルーニー・247ファインアーツ
「G.I.P.Collection」参照。 
- - - -
Franz Christian Gundlach
 (F. C. Gundlach)
F.C. グンドラッハ
ギャラリー イー・エム 西麻布
Monochrome写真展
「 G.I.P.Collection」参照。
- - - -
Frederic Hudson ?
フレデリック・ハドソン
東京都写真美術館
「光の造形」参照。 
- - - -
FU Wenjin
(フブンキン)
Shinjyuku LEMON Gallery
「Monochrome Film Workshop Ⅶ」参照。
- - - -
          G          
gami  富士フィルムフォトサロン東京
「鮮やかなモノクローム」
-プロフェッショナルが描く黒白の世界-参照。 
- - - -
Gao Lei →ガオレイ(高磊) 参照。 - - - - -
Garrett O.Hansen
ギャレット・オー・ハンセン
Partner and Passage 36 新宿ニコンサロン 2012 奥さんの写真と旅行先々の光景を2枚1組で。
Garry Winogrand
ゲイリー・ウィノグランド
14 東京都写真美術館 2011  
Garry Winogrand
ゲイリー・ウィノグランド
The Animals/ Women Are Beautiful 75 タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー 2013 動物と人/街中の女性。
Garry Winogrand
ゲイリー・ウィノグランド
東京都写真美術館
「TOPコレクション たのしむ、まなぶ イントゥ ザ ピクチャーズ」参照。
- - - -
Gary Heayes  Place M
「Analogue Ecstasy 」参照。 
- - - -
GATA ARATA
→ガタアラタ参照
- - - - -
Gene Korman リコーイメージングスクエアギャラリーA.W.P 「Marilyn Monroe 展」参照。
- - - -
Geoff Chaplin 未完の美
 “Beauty in Imperfection”
40 ギャラリー冬青 2012 ゴム印画の茶色を利用し古い家や風景。
Geoff Chaplin 痕跡の名残・夢の中へ 103 ギャラリー冬青 2014 ピンホールカメラで水の都ベニスの風景など、一部カラー写真。
George Hurrell
ジョージ・ハーレル
Hollywood 49 72ギャラリー 2013 映画スターのポートレート。
Georgi Conquereau-Kimi 目黒区美術館区民ギャラリー
「TOKYO 8X10写真展 2014」参照。
- -- - -
George Rodger
ジョージ・ロジャー
フジフィルムスクエア「MAGNUMを造った写真家たち」参照。 - - - -
George Rodger
ジョージ・ロジャー
フジフィルムスクエア「世界中に影響を与えた写真家集団 マグナム創設の原点」参照。 - - - -
George Rodger
ジョージ・ロジャー 
みなとみらい線馬車道駅
「Smile & Smile」参照。 
- - - -
George S.Zimbel
ジョージS・ジンベル 
Art Gallery M84 写真展
「伝説の映画スター、モンロー等」参照。 
- - - -
Gérard Glanard
ジェラール・グラナール
Jazz à Paris モノクロームで聴く  419  リコーイメージングスクエア東京  2021  パリのジャズクラブでチェット・ベーカー、ニーナ・シモン、エラ・フィッツジェラルドなどのジャズ奏者のポートレートと演奏中の様子。 
Gerda Taro
ゲルダ・タロー
ロバート・キャパ/ゲルダ・タロー
 二人の写真家
49 横浜美術館 2013 1930年代の戦争写真。
Gereisakhan Sh
ゲレルサイハン
Place M「東京写真月間2016(アジアの写真家たち2016 モンゴル)」参照。 - - - -
Gerry Winogrand  アイデムフォトギャラリー「シリウス」
星野崇コレクション展
「オリジナルプリントの展開」参照。 
- - - -
Gijsbert Hanekroot Seventies Rock Photography 121 Blitz 2015 ロックのミュージシャンたちのスナップ、ポートレート等。
Gils Berends
ヘイス・ベレンツ
Tokyo Anonymous 36 HCL 2012 スナップと風景を個性的な視線で。
Giovanni Pascarella RESONANCE 238 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2017 街中の通りや公園のスナップ。
Giovanni Pascarella this game we play 262 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2018  女性のポートレート、町のスナップ、家族、子供たち、海岸の景色など。
Giulio Napolitano
ジュリオ・ナポリターノ 
Asian Scrapbook  318  Gallery Roonee 247 Fine Arts
リコメンドウォール 
2019  アジア各地の景色。 
Giulio Napolitano
ジュリオ・ナポリターノ  
Recommend wall企画展 
Asian Scrapbook 
452  Gallery Roonee 247 Fine Arts
リコメンドウォール  
2022  レンズもプラスチック製のカメラ「ホルガ」で撮影したヨーロッパの風景。 
Go Kamochi 目黒区美術館区民ギャラリー
 モノクログループ展
  「La Chambre Noire」参照。
- - - -
Gordon Matta-Clark
ゴードン・マッタ=クラーク
Gordon Matta-Clark展
「皆が彼(ゴードン)に憧れた」
290 東京国立近代美術館 2018 カラー写真、アート、建築、ストリートカルチャーなどを含む。故意に切断した建物や壁、壁の落書き、木々の中のブランコや梯子の空間アートなど。
Guan Haonan 
関 浩男
プラセボ  343  TAP Gallery   2019  花、猫、路地、芝生の椅子、唇と歯、男女体の一部等。プラセボ;有効成分を含まない(治療効果のない)薬の意味。 
Guan Haonan 
関 浩男 
NARRATAGE  360  TAP Gallery    2020  壁と壁の窓や照明など。 
Gueorgui Tcherednitchenko
ゲオルギ・チェレドニチェンコ
Place M
「PUNCTUM x TOKYO」写真展参照。
- - - -
Gueorgui Tcherednitchenko
ゲオルギ・チェレドニチェンコ
INHABITANTS <居住者> 207 Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2016 外国人などのポートレート。
Guido Argentini
ギド・アルゼンチーニ
Sansiao Gallery (Tokyo)
「Pale but vivid」参照。
- - - -
Guido Argentini
ギド・アルゼンチーニ 
女性的宇宙  333  Art Gallery M84   2019  豪華な室内での外人ヌード。カラー写真を含む。 
Guido Harari
グイード・ハラリ
ROCK ICONS SUKITA X HARARI 269 Blitz Gallery 2018 ロック歌手の演奏の様子や日常の姿なども。カラー写真を含む。
Günter Zorn
ギュンター・ツォーン 
KAGURAZAKA Mignardises  391  MYD Gallery  2021  ハービー山口と共催。マスクの子供たち、楽器を吹く人、古い家、ポスター等。2人の共催でどの写真が誰の作品か不明。 
Guy Bourdin
ギイ ブルダン 
The Absurd and The Sublime  413  Chanel Nexus Hall
シャネル・ネクサス・ホール 
2021  女性モデルを主としたファッション写真。靴や手足などの形状で構成したものなども。カラー写真を含む。 
         H          
haco 富士フォトギャラリー銀座
「モノクロ写真展 単色のモダニズム」参照。 
- - - -
HAL→ハル 参照。 - - - - -
Hamish Campbell
ヘイミッシュ・キャンベル
Aogashima
-Life Among the Twin Calderas
(Photo Exhibition and Documentary Video)
286 Place M 2018 「青ヶ島-ふたごのカルデラの人生」。東京から約400km沖の青ヶ島で生活する人々の暮らしとポートレート、景色。2009年から撮影。
Han Chungshik
   →カン 韓 参照
- - - - -
Harry Benson
ハリー・ベンソン
リコーイメージングスクエア銀座
ギャラリーA.W.P
「1960s Rock n Roll
A Photographic Journey
甦る奇跡の時間」参照。
- - - -
Harry Callahan
ハリー・キャラハン
ハリー・キャラハン写真展 90 リコーイメージングスクエア銀座 2014 電線の写真等。
Harry Callahan
ハリー・キャラハン
gallery bauhaus「LIFE」参照。 - - - -
Haru/福澤治幸  植物図鑑 458  デザインフェスタギャラリー  2023  モノクロフィルムで撮影した植物,ヒマラヤスギ?の大木。 
HARUKI→「は」行参照。 -
- - - -
HeeJung in-visible-land 38 ルーニー・247フォトグラフィー
247photography Roonee
2012 風景
Heejung
ヒー・ジャン
Moment of passage 99 CROSSROAD GALLERY 2014 建物の内部等。
Heejung
ヒー・ジャン
Finely syncopated 136 ルーニー・247フォトグラフィー
247photography Roonee
2015 屋外や窓ガラス、景色等。
Heinrich Zille 
ハインリッヒ・ツィレ
東京都写真美術館「ストリート・ライフ ヨーロッパを見つめた7人の写真家」参照。 - - - -
Helmut Newton
ヘルムート・ニュートン
PRIVATE PROPERTY-1 41 ギャラリー・ショー・コンテンポラリー・アート 2012 外人モデル、室内や屋外、一部ヌード。
Helmut Newton
ヘルムート・ニュートン
リングキューブギャラリーA.W.P「The Fashion」参照 - - - -
Helmut Newton
ヘルムート・ニュートン
72 Gallery/「NUDE」参照。 - - - -
Helmut Newton
ヘルムート・ニュートン
G.I.Pコレクション
「ヘルムート・ニュートン写真展」
173 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2016 女性のポートレート、ヌードなど。
Helmut Newton
ヘルムート・ニュートン 
Art Gallery M84
モノクロ写真(芸術)作品展
「ヘルムート・ニュートンなど」参照。 
- - - -
Henri Cartier=Bresson
アンリ カルチエ=ブレッソン
こころの眼 49 シャネル・ネクサス・ホール 2013 スナップと風景。
Henri Cartier=Bresson
アンリ カルチエ=ブレッソン
ギャラリー「ときの忘れもの」銀塩写真の魅力Ⅳ展参照。 - - - -
Henri Cartier=Bresson
アンリ カルチエ=ブレッソン
フジフィルムスクエア「MAGNUMを造った写真家たち」参照。 - - - -
Henri Cartier=Bresson
アンリ カルチエ=ブレッソン
ヒルサイドフォーラム
「マグナム・ファースト日本展」参照。
- - - -
Henri Cartier=Bresson
アンリ カルチエ=ブレッソン
フジフィルムスクエア「世界中に影響を与えた写真家集団 マグナム創設の原点」参照。 - - - -
Henri Cartier=Bresson
アンリ カルチエ=ブレッソン
東京都写真美術館
「TOPコレクション たのしむ、まなぶ イントゥ ザ ピクチャーズ」参照。
- - - -
Henri Cartier=Bresson
アンリ カルチエ=ブレッソン
UCHIGO and SHIZIMI Gallery
「Shadow of Focus」参照。 
- - - -
Henry Clarke
ヘンリー・クラーク
ポーラミュージアムアネックス
「モードの時代」参照。 
- - - -
Henry Diltz ギャラリー イー・エム西麻布「FINE ART MUSIC PHOTOGRAPHY」参照。 - - - -
Herbert George Ponting
ハーバート・ジョージ・ポンティング
フジフィルムスクエア「幕末明治の写真家が見た富士山」参照。 - - - -
hide→ヒデ 参照。  - - - - -
Hippolyte Bayard
イポリット・バヤール
写大ギャラリー「Flowers」参照。 - - - -
Hiro Tobe The Base Point 
アトリエ シャテーニュ写真展
「Reaction Chimique」参照。 
- - - -
Hiroki Tachibana Paper Pool
「GOD SAVE THE MARTENS」展 参照。 
- - - -
Hiroko Ito 247photography Roonee「PHaT PHOTO 12L~LIFE~」参照。 - - - -
Hiroshi Kamine Place M НИТЬ写真展
「I LOVE…」参照。
- - - -
Hiroshi Sugimoto
→杉本 博司  
- - - -
Homma→本間 公晴  - - - -
Howard Weitzman
ハワード・ワイツマン
Facing Sibuya 17 プレイス M 2011 女性ポートレート
Howard Weitzman
ハワード・ワイツマン
RED Photo Gallery「MEMBER’S OPENING EXHIBITION “RED”vol.1」参照。 - - - -
Howard Weitzman
ハワード・ワイツマン
Ohh! Shibuya 189 RED Photo Gallery 2016 渋谷の街中でのスナップなど。
Howard Weitzman
ハワード・ワイツマン
Ohh!Yoyogi
おお!代々木
221 RED Photo Gallery 2017 2012年,東京代々木公園のベンチに横たわる人、休んでいる人、じゃれあうカップル等。
Howard Weitzman
ハワード・ワイツマン
Ohh! Shibuya 2
おお!渋谷
280 RED Photo Gallery 2018 渋谷街、通りで主に女性スナップ、上半身入れ墨の男なども。
Howard Weitzman
ハワード・ワイツマン
Facing Shibuya
-End of the Heisei Era
平成の終わり 
330  RED Photo Gallery  2019 DM以外は女性の顔面のアップポートレート写真。渋谷の街中で平成時代の終わり、針を唇などに刺したり、マニキュアの長い爪を持つ人など。 
Howard Weitzman
ハワード・ワイツマン
RED Photo Gallery
「4TH ANNIVERSARY MEMBERS EXHIBITION」参照。 
- - - -
Howard Weitzman
ハワード・ワイツマン
RED Photo Gallery
「5TH ANNIVERSARY MEMBERS EXHIBITION」参照。  
- - - -
Howard Weitzman
ハワード・ワイツマン
Asakusa Unmasked  403  RED Photo Gallery  2021  コロナ(COVID-19)禍の浅草を訪れた和服姿の女性たちに一瞬マスクを外してもらい、代わりにマスク(お面)を持ってもらったポートレート(2020/7~2021/1に撮影)。 
Howard Weitzman
ハワード・ワイツマン
Asakusa – Unmasked その2  404  RED Photo Gallery   2021  浅草で会った和服の女性にお面を持ってもらいポートレート、第2段。 
Howard Weitzman
ハワード・ワイツマン
RED Photo Gallery
6周年記念メンバー展参照。 
- - - -
Howard Weitzman
ハワード・ワイツマン 
RED Photo Gallery
「RED Photo Gallery 7周年記念メンバー展」参照。 
- - - -
H/N ガーディアンガーディン
第19回写真「1-WALL」展参照。
- - - -
HUNG Shan Shan 225 日本大学芸術学部江古田校舎 2017 女性の身体を囲むいろいろな幕(煙のような)のイメージ。DM画像はFacebook より抜粋。
          I          
Imogen Cunningham
イモジェン・カニンガム
フジフィルム スクエア
「アメリカ近代写真の至宝The Gilbert Collection 展」参照。
- - - -
Imogen Cunningham
イモジェン・カニンガム 
写大ギャラリー・コレクションより
American Heritage
「素晴らしき白黒写真」展参照。 
- - - -
Inge Morath
インゲ・モラス
ヒルサイドフォーラム
「マグナム・ファースト日本展」参照。
- - - -
Inge Morath
インゲ・モラス
フジフィルムスクエア「世界中に影響を与えた写真家集団 マグナム創設の原点」参照。 - - - -
Injinaash.B
インジナーシ
Place M
「東京写真月間2016(アジアの写真家たち2016 モンゴル)」参照。
- - - -
Inoka Dias Place M「アジアの写真家たち2018スリランカ」参照。 - - - -
Inri 榮榮(ロンロン)&映里(インリ)参照。 - - - -
IRINA WERNING
イリーナ・ワーニング
時代のポートレート展 76 西武渋谷店 2014 20~30年前の写真と同じ背景で成長した同じ人を撮影。モノクロは数点のみ。
Irving Penn
アーヴィング・ペン
Irving Penn and Issei Miyake 23 Design Sight 2012  
Israel Arino
イスラエル・アリーニョ 
グラヴィティ オブ プレイス
The Gravity of Place 
338  ギャラリー冬青  2019  フランスのブルターニュ地方の景色。全体を暗い表情にプリント。 
ivan toscanelli
イワン・トスカネリ
築地プライド 277 築地魚河岸(小田原橋棟、海幸橋棟)、築地よりみち館(築地KYビル2F) 2018 築地市場で働いている人々のポートレート、白バックの前に一人ずつ立たせて撮影、階段や廊下にほぼ等身大の大きさで展示。ドイツの写真家。
izabell・m・sugimoto  ナダール
「まったり5th写真展 心色~ココイロ~」参照。
- - - -
IZIS
イジス
パリに見た夢 41 三越本店 2012 パリ、ロンドン等の風景とスナップ。
IZIS
イジス
a’ギャラリー・アートグラフ/
「写真家が覗いたヨーロッパ」参照。
- - - -
IZIS
イジス
gallery Bauhaus
「LIFE 写真のある生活」参照。
- - - -
イ・ピョンヨン OneBirrの勲章 13 写大ギャラリー 2011 肖像写真
         J          
Jacques Henri Lartigue
ジャック・アンリ・ラルティーグ
植田正治とジャック・アンリ・ラルティーグ「写真で遊ぶ」 76 東京都写真美術館 2013 植田正治;砂丘で故意に作られた家族の写真など。ジャック・アンリ・ラルティーグ;家族などのスナップ。
Jacques Henri Lartigue
ジャック・アンリ・ラルティーグ
ジャック=アンリ・ラルティーグ 「幸せの時間をつかまえて」 179 埼玉県立近代美術館 2016 7歳ごろから成人するまでに撮影した家族やレースカー、自作の飛行機など。一部カラー写真を含む。
Jacopo Baboni Schilingi 
ヤコポ バボーニ スキリンジ
Bodyscore-the soul signature  355  CHANEL NEXUS HALL  
シャネル・ネクサス・ホール 
2020  作曲しながら曲を裸体の肌に描いていくボディアート。白人には黒い色、黒人には白い筆記具で記入。 
Jacques Henri Lartigue
ジャック・アンリ・ラルティーク
東京都写真美術館 
TOP美術館コレクション たのしむ まなぶ「夢のかけら」参照。
- - - -
Jaewoong Oh

→呉在雄(オ・ジェウン)参照。

- - - -
jake デザインフェスタギャラリー 
企画展「#filmisnotdead」参照。 
 -  -  -  -
Jakuyo  Island 457  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
An artist-run photography gallery in Tokyo  
2023  記憶や無意識に惹かれるもの、夢と現実の区別がつかなくなるような瞬間から得たインスピレーション作品。
鳥、樹木、景色などを透明や金色シート,和紙などを利用し展示。 
James Clancy Border Country 52 Gallery Sequel 2013 朽ち行くものなど強コントラストで。
James E.Nickum
(J.E. にっかむ(倪崑) ) 
中国、あの時。。。  330 Place M  2019  1974-84頃の中国、海から見た香港ビル群、街中の様子、農作業など。 
James Ozawa  BIFRÖST  333 SPACE DRIFT  2019  オーストラリアのブラックオパール砕石場所の乾いた大地と宝石オパールのカラー写真と対比展示し自然の異質感を。 
Jan Saudek
ヤン・ソーデック
ときの忘れもの
「裸婦は美しい」参照。 
- - - -
Jan Saudek
ヤン・ソーデック
パストレイズ「コレクションプリント展」参照。 - - - -
Jane Evelyn Atwood
ジェーン エヴリン アトウッド 
Soul   435  シャネル・ネクサス・ホール
CHANEL NEXUS HALL 
2022  1970年代以降パリの娼婦たちや街中、室内でのスナップなど。一部裸体も。カラー写真を一部含む。 
Jay Hirano →ジェイヒラノ 参照。 -
Jean-Eugene Atget
ウジェーヌ・アジェ
東京都写真美術館「ストリート・ライフ ヨ-ロッパを見つめた7人の写真家」参照。  - - - -
Jean-Eugene Atget
ウジェーヌ・アジェ
東京都写真美術館
「アジェのインスピレーション ひきつがれる精神」参照。
- - - -
Jean-Eugene Atget
ウジェーヌ・アジェ
シュルレアリスム 293 Art Gallery M84 2018 20世紀前後のフランス、パリの建築物、玄関戸、装飾具、調度品、彫像など。通りの様子や玄関戸などには人影を入れ。
Jean-Eugene Atget
ウジェーヌ・アジェ
Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku
「写真の写真と写真」展参照。 
- - - -
Jean-Eugène Atget 
ウジェーヌ・アジェ
東京都写真美術館「ストリート・ライフ ヨーロッパを見つめた7人の写真家」参照。 - - - -
Jean-Eugène Atget 
ウジェーヌ・アジェ
KOTARO NUKAGA
グループ展「動く過去」参照。 
- - - -
Jean-Eugène Atget 
ウジェーヌ・アジェ 
シュルレアリスム II  444  Art Gallery M84  2022  パリの街中の様子、玄関内の人、橋のある風景など。アジェがプリントしたビンテージ作品とフランス国家が管理しているガラス乾板からプリントした作品など。 
Jean-Eugène Atget 
ウジェーヌ・アジェ  
ときの忘れもの
「銀塩写真の魅力VIII展」参照。 
- - - -
Jean-Eugène Atget 
ウジェーヌ・アジェ   
ウジェーヌ・アジェ写真展-III
「シュルレアリスム」
453 Art Gallery M84   2023  アジェが撮影したフランス国家管理のガラス乾板からプリントした作品、20世紀前後のパリの建築物,室内家具など。 
Jean Lambert
ジャン・ランバート
Microgravity 270 EMON Photo Gallery 2018 カラー写真を含む。壁面、砂浜、ガラス越しなどで飛び跳ねる二人の男。
Jean Marquis ヒルサイドフォーラム
「マグナム・ファースト日本展」参照。
- - - -
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ
リングキューブギャラリーA.W.P「The Fashion」参照 - - - -
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ 
みうらじろうギャラリー
「写真が好き」参照。 
- - - -
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ
美の視点 101 Art Gallery M84 2014 女性のポートレート等、Sieff夫人と子供の作品を含む。
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ
Art Gallery M84/世界的著名作家による写真展「Fashion Nude」参照。
- - - -
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ
72 Gallery/「NUDE」参照。 - - - -
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ
mode from 50’s to 90’s 143 Gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2015 1950~90年代の女優等ファッション写真。
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ
美の光景 146 Art Gallery M84 2015 街や郊外の景色、ヌード等。
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ
72Gallery 
写真展「Fashion Photography」参照。
- - - -
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ
Nude & Fashion 195 Art Gallery M84 2016 衣装をまとったりヌードの女性など。
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ
Fashion Portrait 231 Art Gallery M84 2017 俳優などのポートレート。
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ
Best works 287 Art Gallery M84 2018 女性モデルの室内ヌードや屋外で着衣を着たもの、ヌードも。プリントはイヴ・ブレガンによる。
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ 
Élégance  340  Art Gallery M84  2019  1990年代のパリ、女性モデルの室内ヌード。1994年、日本の女優(内田有紀、後藤久美子、江角マキコ)のポートレートなど。 
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ  
没後20年ジャンル・シーフ写真展
Sieff × Japanese Muses 
371  space2*3 
スペース2バイ3
2020  日本来日時やパリで撮影、モデル(としみ、後藤久美子、内田ユキ等)。広角レンズ使用、縦画像。 
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ   
ジャンルー・シーフ没後20年展
「具象を超える線」 
372  Roonee 247 fine arts   2020  ヌード、ポートレート等。 
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ    
Blitz Gallery
ギャラリー・コレクション展
「Pictures of Hope」参照。 
- - - -
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ     
没後20年記念
Jeanloup Sieff写真展
「Monochrome」 
397  Art Gallery M84   2021  Fashion、Portrait、Nude、Torsi Torses Nusなど。Jeanloup Sieffは一般的に印画紙が縦写真であるがDMは珍しい横写真。 
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ    
Art Gallery M84
M84収蔵作品展 No.2
「Jeanloup SieffのElle,Allemand 1991など」参照。 
- - - -
Jeanloup Sieff
ジャンルー・シーフ    
ギャラリー イー・エム 西麻布
Monochrome写真展
「 G.I.P.Collection」参照。
- - - -
Jean-Marc Caimi
ジーンーマルク・カイミ
DAILY BREAD 92 REMINDERS PHOTOGRAPHY STRONGHOLD 2014 女性の姿態、地を這う虫など。
Jean-Marc Tingaud アンドル・ドゥ ENTRE DEUX特別企画「エスプリ・ド・パリ」参照。 - - - -
Jean Marquis  ヒルサイドフォーラム
「マグナム・ファースト日本展」参照。
- - - -
Jean -Pierre Leloir
ジャン・ピエール・ルロア 
William P. Gottlieb x Jean -Pierre Leloir 「JAZZ」 - リコーイメージングスクエア銀座 2014 「JAZZ」 William P. Gottlieb x Jean -Pierre Leloir(DMなし)。
Jeffery M Graves Monochrome Gallery RAIN
「M.G.RAIN SPRING SESSION 2018」参照。
- - - -
Jeffery M Graves Americana 295 Monochrome Gallery RAIN 2018 米国コロラド州の草むら、polymer photogravure技法。
Lloyd A Greeneと共催。
Jeffery M Graves M.G.RAIN「M.G.RAIN SPRING SESSION 2019 vol.2」参照。  - - - -
Jerry N. Uelsmann ?
ジェフリー・N・ユルズマン
東京都写真美術館
「光の造形」参照。 
- - - -
Jerry Spagnoli
ジェリー・スパニョーリ
PGI
「ケア:今日のダゲレオタイプ―不確実性の時代のために」参照。 
- - - -
Jesse Freeman
ジェシー・フリーマン 
Aksarben 111 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2014 米国Aksarbenの景色など。
JH Engström
JH・エグルストーム
AKIO NAGASAWA AOYAMA
「グループ展」参照。 
- - - -
姜逸飞
Jiang Yifei 
カン・イル
アイデムフォトギャラリーシリウス
「第9回日韓中 高校生フォトコンテスト」
参照。 
- - - -
Jim Griffiths
ジム・グリフィス
Place M
「PUNCTUM x TOKYO」写真展参照。
- - - -
Jim Marshall ギャラリー イー・エム西麻布「FINE ART MUSIC PHOTOGRAPHY」参照。 - - - -
Jim Marshall
ジム・マーシャル
The Haight:Love Rock Revolution 194 ライカプロフェッショナルストア東京 2016 ステージ待合室などの歌手ローリング・ストーンズのスナップ。
JIN0320(JIN.MURASE)
→ムラセ ジン 参照。
- - - - -
Jiye Kim
キム ジエ
INHABITANTS <居住者> 207 Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2016 ロンドン街中の看板、ショーウインドウなどを入れたスナップ。
Jock Sturges
ジョック・スタージス
ギャラリー「ときの忘れもの」銀塩写真の魅力Ⅳ展参照。 - - - -
Jock Sturges
ジョック・スタージス
JOCK STURGES(ジョック・スタージス)写真展 227 みうらじろうギャラリー 2017 女性ヌード写真。家族の子どもたちと一緒にも。一部カラー写真を含む。
Joe Honda
→ジョー・ホンダ 参照。
- - - - -
Joel-Peter Witkin
ジョエル=ピーター・ウィトキン 
ワタリウム美術館
「歴史の天使」参照。  
- - - -
Johann Okata
ヨハン・オーカタ
tenuto da Pianissimo 161 Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2015 コントラストの強い和歌山の景色や刺青の人も。
John Adamson
ジョン・アダムソン
東京都写真美術館「写真の起源 英国 写真のルーツに迫る日本初の英国初期写真展」参照。 - - - -
John Herschel
ジョン・ハーシェル
東京都写真美術館「写真の起源 英国 写真のルーツに迫る日本初の英国初期写真展」参照。 - - - -
John Sypal
ジョン・サイパル
隋写 Zuisha volume2 37 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2012 街中スナップ
John Sypal
ジョン・サイパル
Nebraska 42 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2012 米国ナブラスカのスナップ。
John Sypal
ジョン・サイパル
隋写 Zuisha volume3 48 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2012 街中スナップ
John Sypal
ジョン・サイパル
隋写 vol.4 56 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2013 街中雑踏のスナップ、コントラスト強調。
John Sypal
ジョン・サイパル
隋写 Zuisha volume6 74 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2013 街中スナップ
John Sypal
ジョン・サイパル
TOTEM POLE PHOTO GALLERY 「Totem Pole Member Exhibition Vol.8」参照。 - - - -
John Sypal
ジョン・サイパル
随写 vol.8 100 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2014 都会の街中スナップ。
John Sypal
ジョン・サイパル
Nebraska 111 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2014 米国Nebraskaの家と人たち。
John Sypal
ジョン・サイパル
隋写vol.9 120 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2015 街中スナップ等。
John Sypal
ジョン・サイパル
Gaijin Like Me 126 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2015 東京の街で外人スナップ。
John Sypal
ジョン・サイパル
隋写vol.11 160 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2015 都会の街中スナップ。
John Sypal
ジョン・サイパル
随写 vol.12 172 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2016 街中でポートレート、スナップなど。
John Sypal
ジョン・サイパル
随写13 181 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2016 都会の道路、街中、車中などのスナップ。
John Sypal
ジョン・サイパル
随写14 204 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2016 公園や街中スナップ。
John Sypal
ジョン・サイパル
随写vol.15 217 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2017 街中スナップ、一人の女性を街に溶け込ませいろいろなところで。
John Sypal
ジョン・サイパル
随写vol.16 237 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2017 2017.2月~6月、東京の公園、通りなどのスナップ。ある一人の女性をさりげなく景色の中に入れて。
John Sypal
ジョン・サイパル
随写 vol.17 256 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2017 2017.7-2017.11、東京の街中スナップ。
John Sypal
ジョン・サイパル
随写 262 ZEN FOTO GALLERY
ゼンフォトギャラリー
2018 都会の街中で一人の女性のいろいろな姿や街中スナップ等。
John Sypal
ジョン・サイパル
随写 vol.18 287 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2018 街中、一人の女性を主にスナップ。2018.1頃の写真も。
John Sypal
ジョン・サイパル
随写 vol.19 309 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー
2019 都会街中スナップ。
John Sypal
ジョン・サイパル 
A Straight Line of Vision  321 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2019  街中スナップ(奥さん?もいろいろな場所で)。 
John Sypal
ジョン・サイパル  
随写 vol. 20  347  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー  
2019  電車の中の子供たちや公園、街中でのスナップ。 
John Sypal
ジョン・サイパル   
「THE TOKYO CROUD」
TOKYO STREETS 2001-2019 
358  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー   
2020  東京街中、車中などのスナップ。 
John Sypal
ジョン・サイパル    
随写select  362  Place M   2020  街中スナップ、街路や公園などで女性を入れ。 
John Sypal
ジョン・サイパル     
随写 vol. 21
Zuisha vol.21 
385  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー    
2020  コロナの街中スナップ、神社、ガラガラの車中、猫など。 
John Sypal
ジョン・サイパル  
ファウンドフォト展  394  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー     
2021  篠塚祐介、John Sypal「ファウンドフォト展」。
スナップショットや昔の古い家族写真の展示も。 
John Sypal
ジョン・サイパル  
Zen Foto Gallery
現在の|通りに出て行け!ストリート写真展参照。 
- - - -
John Sypal
ジョン・サイパル   
随写 vol.22
Zuisha vol.22 
414  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー   
2021  街中スナップ、女性ポートレート、猫、風で髪が持ち上げられた幼子など。 
John Sypal
ジョン・サイパル    
子と犬 children & dogs  426  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー    
2022  2000年のコロナ禍のスナップ。祭りの子、犬を連れた子、車中床に座る女の子、車中幼児を抱く老夫婦、犬を抱く婦人など。 
John Sypal
ジョン・サイパル  
随写 Vol.24
Zuisha Vol. 24
461  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー     
2023  町中撮影や旅行のスナップなど。盆踊りの人々,通りでの女性,水辺と富士山,自画像など。 
John Thomson 
ジョン・トムソン
東京都写真美術館「ストリート・ライフ ヨーロッパを見つめた7人の写真家」参照。 - - - -
Jon Erwin Staeheli
ヨン・アーウィン・シュタヘリ
「迷宮」WANDERING 149 ギャラリー冬青 2015 フランス、スイス、日本の景色。
Jon Erwin Staeheli
ヨン・アーウィン・シュタヘリ
SAND&SALT 300 ギャラリー冬青 2018 2006年、アルザス、カリ鉱山跡。
Jonas Cullberg
ヨナス・カルバーグ
Place M
「PUNCTUM x TOKYO」写真展参照。
- - - -
Josef Koudelka
ジョセフ・クーデルカ
Prague 1968 15 東京都写真美術館 2011 プラハの革命の人たち。
Josef Koudelka
ジョセフ・クーデルカ
ジョセフ・クーデルカ展 73 東京国立近代美術館 2013 1938年生まれのジョセフ・クーデルカの初期作品から最新作まで。
Josef Sudek
ヨゼフ・スデク 
gallery bauhaus
「12人の写真家によるパノラマ写真展」参照。 
- - - -
Ju Junyong 額gaku 243 写真バー白&黒 2017 モノクロ写真は一部のみ。額縁の中に合成加工した写真や額縁からはみ出させた手など。
Ju Junyong   記憶の街
Part1 エストニア タリン編 
378  写真バー白&黒
Photo Gallery Bar “Black & White” 
2020  冬の寒いエストニアの人影の少ない街並み。古さを表現するため茶系色で更に染みや傷など処理。8年ほど前撮影。 
Juanita Escobar
ジョアニタ・エスコバー
Place M
「PUNCTUM x TOKYO」写真展参照。
- - - -
Jujun Yong ソウル路地裏の歩き方 290 写真バー白&黒 2018 数~数10年前、ソウル路地裏飲食店街の様子。
Jui Catching the Bird 69 銀座ニコンサロン 2013 つつじの花?の枯れたもので動物に見立て。2月にM2ギャラリーでも開催。
Julie Margaret Cameron
ジュリア・マーガレット・キャメロン
視線 187 三菱一号館美術館 2016 写真技術が開発された初期の1860年代から1970年代の写真。聖書や物語の中の人物を想像して衣装や人物配置を工夫。
Jun Kyo  ギャラリーフィルモ「街と人と」
2019フィルモで逢いましょう 参照。 
- - - -
june ギャラリー・アートグラフ
東京工芸大学バライタファインプリントゼミ展
「WATER -水-」参照。
- - - -
Junji Matsuzaki →ま行参照。  - - - - -
JUMPEI TAINAKA
→ タイナカ ジュンペイ 参照。
 - - - - -
         K          
Kalina Leonard 
カリーナ・レナード
Bernoulli 458  229 GALLERY  2023  “破壊と再生”がテーマの一見女性に見えるような男性ヌード。被写体はある音楽家。 
KAORI→カオリ 参照。   - - - - -
Karl Lagerfeld
カール・ラガーフェルド
太陽の宮殿 ヴェルサイユの光と影 212 CHANEL NEXUS 2017 ヴェルサイユ宮殿の外観、階段、庭園等。シルクスクリーン技法で布目を出して紙にプリント。
Kathryn Abbe 光と影 72 ギャラリー冬青 2013 ポートレート
Kaung Htet 新宿ニコンサロン「アジアの写真家たち2014ミャンマー」参照。 - - - -
Kaz 白と黒 7 299 デザインフェスタギャラリー 2018 若手男女ポートレート。
Kaz Kaz 小展「白と黒#9 ~嘘~」 317 デザインフェスタギャラリー 2019 目隠しの女、口を開けた歯と顔の多重撮影など。
Kaz  白と黒 ~archives~  336  デザインフェスタギャラリー  2019  千葉県の海岸でギタリストのポートレート。 
Kaz   白と黒 #11 -キラーストリート-  365  デザインフェスタギャラリー  2020  ziselle produces 女性の街中でいろいろのポズでポートレート。 
Kaz    小展「白と黒 -Halfway-」  372  デザインフェスタギャラリー   2020  ポートレート。モデル(ziselle , MIKI , 藤生真之介, TOMOMI , 煙羅 , MAKI , こいでれいか)
Kaz  小展「白と黒~Halfway~」 378  デザインフェスタギャラリー   2020  若い女性たちのポートレート。 
Kaz   紅猫 produces Kaz写真展  451  デザインフェスタギャラリー   2022  女性を撮影したポートレート。 
Kazu;M Bullet 96 GALLERY mestalla 2014 戦闘で弾丸の撃ち込まれた壁。
Kazu;M The Peace Line 253 The White 2017 アイルランド内の宗教上の民族対立を避けるためイギリス政府が1970年代から80年後半に作ったBelfastの壁。現在の様子。
Kazu;M The Rabbit Island 299 ギャラリイK 2018 瀬戸内海の広島県、大久野島(通称うさぎ島)の建築物の廃墟とうさぎ。
Kazu;M  戦車道路  379  ギャラリイK  2020  戦車のテスト用に町田から八王子方面に作られた道路、道路と周囲の木々の様子。 
Kazu;M   人と自然 I
 Human and Nature I
409  ギャラリイK   2021  都会の建物や道路などの景色、人は入れないで。 絵画の人と二人展。
kazunorishida ギャラリー・ルデコ「デジタルモノクロ写真展」参照。2023  - - - -
Keiko Goto→ 後藤桂子  - - - - -
Ken Hoffman サブウェイギャラリー 
SAMURAI FOTO Exhibition 4th
「写真で世界と繋がろう」参照。
- - - -
Kenji Nakamura Paper Pool
「GOD SAVE THE MARTENS」展 参照。 
- - - -
Kentaro デザインフェスタギャラリー
グループ展/2020.12 参照。  
- - - -
Kinszki Imre 
キンスキ・イムレ
欠片(かけら)  422  リスト・ハンガリー文化センター 東京  2021  ハンガリーのブタベストなどの1930年代の街の様子。 
Kishor Sharma
キショール・シャルマ
霧とともに暮らす
  -ネパール最後のノマド-
123 新宿ニコンサロン 2015 フォトシティさがみはら さがみはら写真アジア賞。ネパールの一民族の生活スナップ。
Kishor Sharma
キショール・シャルマ
新宿ニコンサロン/「アジアの写真家たち2015 ネパール」参照。 - - - -
Koo Bohnchang
クー・ボンチャン 
長い午後に 無数の僕を追いかけて  345  Zen Foto Gallery   2019  1980年代の韓国。金魚の泳いでいる水槽を通して街を歩く人々、猫、壊しているビル、女の脚、顔の前に置いた複数の壊れたケーブルなど。 
kosuke アイデムフォトギャラリー「シリウス」
「The rhythm of light」参照。
- - - -
kosuke 247 photography Roonee 
「The rhythm of light」参照。
- - - -
kosuke 表参道画廊/SMILE・フォト倶楽部vol.21「The rhythm of light」参照。 - - - -
kosuke 247photography Roonee
「The rhythm of light 」SMILE・フォト倶楽部 vol.23 参照。
- - - -
kosuke 表参道画廊「The rhythm of light SMILE・フォト倶楽部 vol.24」参照。 - - - -
Kyouhei.K  mudai  424  Bar foxy
バー フォクシー 
2022  街中スナップ、猫も。写真家の別名「もやし」君。 
Kyunghee Lee 海と風 82 ギャラリー冬青 2014 韓国釜山の海岸風景。
         L          
Larry Gawel The Land Within Us 164 Place M 2015 カエデ?の葉のみ.Dana Fritzと共同展。
Lau Chunyin GALLERY mestalla
「知り行く可能性」参照。
- - - -
Laure Albin-Guillot
ロール・アルバン=ギョー
東京都写真美術館
「自然の鉛筆」参照。 
- - - -
Laure Albin-Guillot
ロール・アルバン=ギーヨ
ジャン・コクトー「オルフェの悲恋」 267 Art Gallery M84 2018 ロール・アルバン=ギーヨが撮影したジャン・コクトー作品「オルフェの悲恋」当時のプリント作品(エリオグラヴュール技法)。
Lawrence Huff
ローレンス・ハッフ
Monochrome Gallery RAIN
「M.G.RAIN SUMMER SESSION 2016」参照。
- - - -
Lee Hoon Place M「部族時代:私たちは美しい現実だ」参照。 - - - -
Lee Ji-Hae Place M「部族時代:私たちは美しい現実だ」参照。 - - - -
Leon Gallo LEON GALLO による世界を旅した写真展
「WORLD JOURNALS」 
432  shibuya-san  2022  2017年頃から、モンゴル、米国、メキシコ、モロッコ、香港、マカオ、トルコなどの人々の様子や風景(カラー写真を含む)。
 
LeRoy Howard Place M 「Hidden Pleasures 」参照。 - - - -
Leslie Kee
レスリー・キー
ギャラリーE&M西麻布
「monochrome Ⅸ night…(夜)」参照。
- - - -
Leslie Kee
レスリー・キー 
LIFE 456  キヤノンギャラリーS   2023  国内外のモデルや著名人をシンプルな背景で撮影したソロショット作品。他にカラー作品(グループショット)の2部構成。 
Lewis Baltz
ルイス・ボルツ
発信する風景 46 写大ギャラリー 2012 廃墟となった残骸や動物の死骸など。
Lewis W Hine 大丸ミュージアム
「20世紀の巨匠たち展」参照。  
- - - -
Liliy Shu 
リリー・シュウ
ABSCURA  355  銀座ニコンサロン  2020  男女の裸体の一部。壁、床、戸、建物など造形的なものも。カラー写真を含む。 
Lillian Bassman
リリアン・バスマン
Signature of Elegance
(リリアン バスマンの仕事)
84 シャネル・ネクサス・ホール 2014 女性モデルのファッション・姿態。
Lillian O’Neil
リリアン・オニール
それぞれの作 308 Youkobo artspace
遊工房アートスペース
2019 雑誌の写真などから切り取り“滝”などのタイトルで想像し組み立てたコラージュ。カラーを一部含む。
Lily Night  ABSCURA  426  リコーイメージングスクエア東京  2022  故郷中国の光景、セルフポートレイト、一人暮らしのアパートに両親が滞在中に撮影した写真など。 

Lin Chia Wen
→リン・チャウン(林佳文)参照。

- - - - -
Lin Tsan Yi
→リン・ (林 粲宜)参照。
- - - - -
Lionel Beccat
リオネル・ベカ 
生命縦断
TRANSVERSALITÉ 
340  大正大学 ESPACE KUU  2019  生きることは他の生き物を食べること「生と死」、料理人と食材(魚の頭や羽を剥がされた鶏など)。食材はモノクロとカラー写真を対で展示。  
Lioyd A Greene Monochrome Gallery RAIN
「M.G.RAIN SPRING SESSION 2018」参照。
- - - -
Lloyd A Greene Americana 295 Monochrome Gallery RAIN 2018 米国オハイオ州の風景、platinum/palladium技法。
Jeffery M Graves と共催。
LON ギャラリー・ルデコ「デジタルモノクロ写真展」参照。2023  - - - -
Louis Ducos Du Hauron
ルイ・ヂュコ・ヂュ・オロン
東京都写真美術館
「自然の鉛筆」参照。 
- - - -
Lucien Clergue PICASSO CENTENARY PORTFOLIO 53 ギャラリー新居東京 2013 画家ピカソのポートレート、スナップ。
Lucien Clergue Picasso & Cocteau(Real Faces of Two Geniuses)
ピカソ、コクトー 2人の天才の横顔
62 RING CUBE 2013 ピカソとコクトーをスナップ。
Lucien Clergue
ルシアン・グレルグ
ルシアン・グレルグ写真展 134 リコーイメージングスクエア銀座 2015 海岸でのヌード写真や景色等。
Lucien Clergue
ルシアン・グレルグ
ジャン・コクトー「オルフェの遺言」 267 Art Gallery M84 2018 ジャン・コクトー「オルフェの遺言」の映画場面。
Lucien Clergue
ルシアン・グレルグ 
ジャン・コクトー No.2「オルフェの遺言」「悲恋」  449  Art Gallery M84  2022  フランスの芸術家コクトーが演出した「オルフェの遺言」「悲恋」を劇や撮影現場を含め写真家ルシアン・クレイグが撮影。 
Lucien Clergue
ルシアン・グレルグ  
ギャラリー イー・エム 西麻布
Monochrome写真展
「 G.I.P.Collection」参照。
- - - -
         M          
MAKI マキ/クレモンパラディ二人展 228 Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2017 ヌード、風景 、富士山などを粗粒子強コントラスト表現。Clement Paradis と共催。
MAKI いずく
JAPAN SOMEWHERE
277 Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2018 新宿など高層ビルの窓辺の人たちを入れた眼下の町の様子。街中スナップや海岸の入れ墨の男女など。フランスの写真家。
Mani Lama
マニ・ラマ
キャノンオープンギャラリー(品川)「アジアの写真家たち2015 ネパール」参照。 - - - -
Manna Re 神保町SPIN GALLERY「marron party! PartⅣ」参照。サインは被写体モデル(marron嬢)。 - - - -
Man Ray
マン・レイ 
ワタリウム美術館
「歴史の天使」参照。  
- - - -
Man Ray
マン・レイ
大丸ミュージアム
「20世紀の巨匠たち展」参照。  
- - - -
Man Ray
マン・レイ
知られざる制作の秘密 12 国立新美術館 2010  
Man Ray
マン・レイ
ノートンギャラリー  「AUTUMN SALE ~Portraits~」参照 - - -  
Man Ray
マン・レイ 
ときの忘れもの「銀塩写真の魅力展Ⅶ 20世紀の肖像」参照。  - - -  
Man Ray
マン・レイ  
マン・レイと女性たち  404  Bunkamuraザ・ミュージアム  2021  ① 前衛美術のミューズとなった女性たち(女性を美しく、同時に客観的な目で捉えた写真家マン・レイ)、②シュルレアリスムとファッション(1920-30年代パリのアートとモード)、③遊びとユーモアとエスプリ(「万能の人」マン・レイはその自由な「手」で、それらを作品化しつづけた)の3部構成。 
Man Ray
マン・レイ   
KOTARO NUKAGA
グループ展「動く過去」参照。 
- - - -
Manjot S.Bedi 
マンジョット・ベディ
“介護の魅力や誇り”伝える写真展  441  世田谷区立保健医療福祉総合プラザ うめとぴあ  2022  介護に関する団体「KAIGOPRIDE」企画の介護にかかわる人々のポートレートとその思いを綴ったキャプションを掲示。 
Manuel Alvarez Bravo
マヌエル・アルバレス・ブラボ
メキシコ、静かなる光と時 187 世田谷美術館 2016 1920年代から1990年代までのメキシコの人たちと生活。
Manuel van Dyck
マヌエル・ファン・ダイク
FRACTAL 223 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2017 都会の街中スナップ。
Manuel van Dyck
マヌエル・ファン・ダイク
BOID 278 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2018 BOID;鳥もどき(bird-oid)より。東京の街中、室内、電車内の人たち、店先など。
Manuel van Dyck
マヌエル・ファン・ダイク 
NODE  261  third district gallery
サードディストリクトギャラリー  
2020  車内、室内、屋外でのスナップ、小さな虫なども。 
Manuel van Dyck
マヌエル・ファン・ダイク  
SPIKE  432  third district gallery
サードディストリクトギャラリー   
2022  街中スナップ、車中の人々の様子、飛ぶ鳥、魚、棕櫚など。 
Marc Riboud ヒルサイドフォーラム
「マグナム・ファースト日本展」参照。
- - - -
Marc Riboud
マルク・ リブー
Alaska 119 シャネル・ネクサス・ホール 2015 アラスカの人々の生活。
Marc Riboud
マルク・ リブー
フジフィルムスクエア「世界中に影響を与えた写真家集団 マグナム創設の原点」参照。 - - - -
Marc Riboud
マルク・ リブー
マルク・リブーの世界 249 ライカギャラリー東京 2017 1950年以降の米国、インド、中国、日本などのスナップ。
Marcello Bonfanti ソニーイメージングギャラリー銀座
「ソニーワールドフォトグラフィーワールド 2016年度受賞作品展」参照。
- - - -
Marco Vernaschi
マルコ・ベルナスキ
BIOPHILIA(生命愛) 43 72ギャラリー 2012 自然の生命、動物など。
Margaret Bourke-White
マーガレット・バーク=ホワイト
グラフジャーナリズムの開拓者
マーガレット・バーク=ホワイト作品展
146 フジフィルムスクエア 2015 工場、戦場、炭鉱などの機械や働く人々。
Mark Faurer - 7 シャネル・ネクサス・ホール 2009  
Mark Osterman
マーク・オスターマン
Still Life 87 フォト・ギャラリー・インターナショナル 2014 文房具や本など。
Mark Peason
マーク・ピアソン
One Year,One Woman 197 ギャラリー冬青 2016 一年がかりでヨーロパの各地を一女性と巡り、屋外では衣類を着用、屋内ではヌード等。
Mark Shaw 日本橋三越本店
まだ見ぬ彼女の素顔がここに
「写真展オードリー・ヘップバーン」参照。
- - - -
Mark Shaw 帝国ホテルプラザ
MEDEL GALLERY SHU
「オードリ-・ヘプバーン写真展」参照。
- - - -
Marika 美学校 スタジオ 
「美学校 写真工房展 2022」参照。 
- - - -
Mario de Biasi
マリオ・デ・ビアージ
CHANGING JAPAN 20 JCIIフォトサロン 2011 イタリアカメラマン,日本1950ー80。
Mario Diaz
マリオ・ディアス
キューバと日本 8 JCIIフォトサロン 2009  
Mario Giacomelli
マリオ・ジャコメリ
また見つかった 永遠が 4 東京都写真美術館 2008  
Mario Giacomelli
マリオ・ジャコメリ
東京都写真美術館 
メメント・モリと写真
ー死は何を照らし出すのか 参照。 
- - - -
Martin Chambi
マルティン・チャンビ
マルティン・チャンビ写真展 181 ペルー大使館
視聴覚室“マチュ ピチュ”
2016 1920~1940年代にかけマチュピチュの景色と生活する人々のポートレート等。
Martin Munkacsi スナップショットの魅力 10 東京都写真美術館 2011 メトロポリタン美術館所蔵品。
MASA 加藤 目黒区美術館区民ギャラリー
「TOKYO 8X10写真展 2014」参照。
- - - -
masa*  étude  348  photo kanon   2019  テーブル上のガラス器、活花、ローソクの灯など。 
masa*  アイアイエーギャラリー
「Under The Red Light」参照。 
- - - -
Massimo Leardini
マッシモ・レアルディーニ
SCANDINAVIAN 85 72Gallery 2014 女性の裸体や風景。
MATSUZI 微笑女の罠 266 カップ麺ギャラリー 2018 DMは成人の女性、展示は幼い女の子が椅子に座ったり、寝そべる等の様子。他のデッサン画の人と共催。
Matt Schley
マット・シュライ 
OLD JOY  440  BLANK  2022  東京、大阪など街中スナップ。 
Matt Swanson Fantasy Isrand 275 Place M 2018 アイスランドの雪景色、町の人々など。カラー写真を含む。
Matt Wong
マット ウォング 
time machine blues  444  THE BASE POINT  2022  小さな感動や違和感の瞬間を撮影。野良猫たち、街中を歩く大きな亀、ガチャの機械を片付ける人、川に落ちた開いた傘など。 
Matt Wong
マット ウォング  
タイムマシン ランダム 456  サードディストリクトギャラリー   2023  新宿や沖縄など夜間の通りの人々の様子。心理的考えを深められる写真を選んで展示。 
Maximo Novas
マキシモ・ノバス
FIFTEEN INSTANTS 172 フレームマンギンザサロン 2016 海外数か国の風景、モノクロ写真は2枚のみ、他はカラー写真。2012-2014。
MCKEE
マッキー(酒巻剛好)
たぶん雪  431  ギャラリー街道
Gallery Kaido 
2022  東北地方の雪景色、温泉街など。ここ1,2年の記録。 
Meg Hewitt
メグ・ハーウィット
Place M
「PUNCTUM x TOKYO」写真展参照。
- - - -
MELON  堀 MIONA写真展 449  東京アートギャラリー 
tokyoarts gallery  
2022  女優として活躍中の元乃木坂46の堀未央奈のセルフプロデュース作品(撮影=MELON)、(カラー写真多)。 
MGDR  GR-ism in Kabukicho  342  デザインフェスタギャラリー原宿  2019  歌舞伎町スナップ1枚展示のみ、他は写真集(袋とじで内容不明)配置。 
Mi-Yeon
ミー・ヨン
よもぎ草子 257 ルーニー・247ファインアーツ 2017 人通りのある道端のヒメムカシヨモギの枯れるまでの様子を周囲の景色を入れて。
Mica →ミカ Mica 参照。 - - - - -
Mica WASHIYAMA
→ワシヤマ ミカ 参照。 
- - - - -
Michael Dweck
マイケル・デウィック
Paradise Lost 173 Blitz 2016 海で泳ぐ女性の姿や海岸のスナップ等。カラー写真を含む。
Michael Kenna
マイケル・ケンナ
- 9 BLDギャラリー 2010 風景写真
Michael Kenna
マイケル・ケンナ
IN FRANCE 31 BLDギャラリー 2012 正方形フォーマット、風景写真。
Michael Kenna
マイケル・ケンナ
モノクロームの抒情 109 西武渋谷店 2014 パリやニューヨーク等と日本の風景。
Michael Kenna
マイケル・ケンナ
HOLGA 304 ギャラリー・アートアンリミテッド
gallery ART UNLIMITED
2018 おもちゃかめらHOLGA で撮影した飛んでいる鳥や風景。toy camera HOLGA以外の作品も一部比較展示。
Michael Kenna
マイケル・ケンナ
MICHAEL KENNA A 45 YEAR ODYSSEY 1973-2018 RETROSPECTIVE 304 東京都写真美術館 2018 国内外の風景、女性ヌード、ホロコーストの3部構成。主に四角フォーマト画像。
Michael Kenna
マイケル・ケンナ
ケンナによるケンナ展 307 ギャラリー・アートアンリミテッド
gallery ART UNLIMITED
2019 国内外の樹木、風景や建物など。
Michael Kenna
マイケル・ケンナ 
ビヨンド・アーキテクチャー
BEYOND ARCHITECTURE 
359  ギャラリー・アートアンリミテッド
gallery ART UNLIMITED 
2020  パリや北海道などの風景・建物など。 
Michael Kenna
マイケル・ケンナ  
日本/仏陀  385  ギャラリー・アートアンリミテッド
gallery ART UNLIMITED  
2020  日本の景色(北海道など)仏陀(高野山など)、造花など。 
Michael Kenna
マイケル・ケンナ   
ギャラリー・アートアンリミテッド
「Collection Unlimited」Michael KENNA、Aya MORITA.Toshio SHIBATA 参照。  
-
Michael Kenna
マイケル・ケンナ   
ギャラリー・アートアンリミテッド
「Celebrate 15 Years」参照。
-
Michael Macioce Possessed 11 ヒロマートギャラリー東京 2011 心象人風景
Michael Nischke
マイケル・ニッケ
MUNICH-MOMENTS 224 ギャラリー冬青 2017 ドイツのミュンヘンの建築物、雪景色など。
Michel Frapier アンドル・ドゥ ENTRE DEUX特別企画「エスプリ・ド・パリ」参照。 - - - -
Michele Mattiello 2つの被災地ーヴァイオントと福島 127 Place M 2015

地滑りで崩壊したイタリアのエルトヴァイオントダム。福島はキノシタウマ Uma Kinoshita参照。

Michael Putland ギャラリー イー・エム西麻布「FINE ART MUSIC PHOTOGRAPHY」参照。 - - - -
MIHO  危険な男  362  ㈱ケンコー・トキナー 
サービスショップ&ギャラリー  
2020  数人の男性のポートレート、上半身像。 
Miin-Shyong Tseng
→「曾敏雄」参照。
- - - - -
Mika →ヨシダ ミカ 参照。 - - - - -
Mike Robinson PGI
「ケア:今日のダゲレオタイプ―不確実性の時代のために」参照。 
- - - -
Miloslav KubeŜ
ミロスラフ・クベシュ
MAN,WHO ARE YOU ? 188 gallery bauhaus
バウハウス
2016 テェコスロバキアのプラハ、1960年代の人々の生活等。
Min Ratha Bajracharya
ミハラトナ・バジュラチャリオ
Place M/M2「アジアの写真家たち2015 ネパール」参照。 - - - -
Minor White
マイナー・ホワイト
東京都写真美術館
「TOPコレクション たのしむ、まなぶ イントゥ ザ ピクチャーズ」参照。
- - - -
Minor White
マイナー・ホワイト 
写大ギャラリー
「うつくしきゼラチン・シルバー・プリントの世界」参照。 
- - - -
Minot-Gormezano
ミノ・ゴルメザノ 
生/死 水と大地
Vie/Mort,L'Eau-La Terre 
327  大正大学 ESPACE KUU空  2019  川岸、海岸などで泥まみれの全裸の男性のいろいろな姿。人間の弱さ、脆さ、儚さ、生きる尊さなど表現。 
Misha Erwitt
ミシャ・アーウィット
The Essential Street Photographer Misha Erwitt 86 ギャラリーコスモス 2014 ニューヨークや他国でポスターやマネキン等と人物を。カラー/モノクロ
mitch ikeda
ミッチ・イケダ
rocks 212 オリンパスギャラリー東京 2017 ロック歌手たちのポートレートやスナップ。カラー写真を含む。
mitch ikeda
ミッチ・イケダ
mitch ikeda photography exhibition rocks3
吉井和哉 写真展 みつめあう2人
297  オリンパスギャラリー東京 2018 日本のミュージシャン、シンガーソングライターでTHE YELLOW MONKEYのボーカリスト吉井和哉のポートレート。
mitch ikeda
ミッチ・イケダ
富士フィルムフォトサロン東京
「鮮やかなモノクローム」
-プロフェッショナルが描く黒白の世界-参照。 
- - - -
MOTOKI SUMO 83 エモン・フォトギャラリー 2014 相撲の取り組。
MOTOKI WHITE FANG 191 Reminders Photography Stronghold 2016 2014年、青森の「闘犬」の様子。
         N          
Nana Safiana
ナナ・サフィアナ
ESPACE KUU 空
「Two Mountains Photography Project 2017(キナバル山と富士山-ふたつの山の物語)」参照。
- - - -
NaNaHa  Unexpected Coincidence 336  アートコンプレックスセンター  2019  和紙にプリントした厚紙の風景写真の一部をカッターで長方形などに切り取り窓とし、その部分に切り取った写真の拡大又は濃淡を変えた写真を差し込んだもの。 
NaNaHa   語りかけるように 
Talking to you 
424  アートコンプレックスセンター 
The Artcomplex Center of Tokyo (ACT) 
2022  モノクロの景色の中に同じ日に別の位置から撮影した月の姿を切り絵風に挿入。 
Narendra Mainali 
ナレンドラ・マイナル
Place M/M2「アジアの写真家たち2015 ネパール」参照。 - - - -
NASA  東京都写真美術館
写真の時間
-TOPコレクション イメージを読む-参照。 
- - - -
nasastyle
 (本野奈津子)
 (モトノナツコ)
Hat Project 40 ルーニー・247フォトグラフィー
247photography Roonee
2012 帽子を被った人のポートート、ファッション以外の精神的な機能も帽子に感じて。
NEKOYAMA 猫山文楽軒
→西島いそみ 参照。
 - - - - -
Nicola Perscheid
ニコラ・ペルシャイト
写大ギャラリー「よそおい」参照。 - - - -
Noi Satirat Damampai
ノイ・サティラート・ダマムバイ
The War Within 105 Reminders Photography Stronghold 2014 戦争状態?の続く少数民族の生活。
NORI 地下の住人 114 アートスタジオDungeon 2014 薄暗い地下でカップルの生活、モノクロの写真の中に一部カエルの置物等カラーで。
Noriko Augusta ギャラリー・ルデコ「デジタルモノクロ写真展」参照。2023  - - - -
Nuno Moreira STATE OF MIND 101 72Gallery 2014 海外スナップ
         O          
Oh Jaewoong →オ・ジェウン - - - - -
OHO KANAKO
オホ・カナコ 
日々、彼是
(ヒビ アレコレ) 
372 THE BASE POINT   2020  3人の子供たちの生活。草、花、自販機なども。ローライフレックス使用。 
Oltea  Tokyo Prism World,Tokonoma View  338  Jam Photo Gallery   2019  東京の公園などの景色。レンズ前に自製のプリズムを取付。別に丸枠の中に松の立ち木などをあしらった床の間風景(アルミニューム板に画像焼付)も展示。 
Oltea   Urban Plant Scapes  355  オリンパスプラザ東京
クリエイティブウォール  
2020  東京都内の公園などで撮影した花や草木。三面鏡を利用した自製特殊カメラ使用。 
Orand Thomas Au fil des jours -日々の中で- 85 ギャラリー冬青 2014 池の鯉など。
Osako Tatiana
(タチアナ)
Photo Exhibition 271 tokyoarts gallery 2018 他のカラー写真展と共催。恐怖におののく女性の前の金網柵、飲料ボトルに巻き付けた鉄状網、生け花など。
Osaamu James Nakagawa→ オサム・ジェームス・中川 - - - - -
Oscar Motuloh
オスカー・モトロー
新宿ニコンサロン
「第16回フォトシティさがみはら」参照。
- - - -
         P          
Panos Kefalos SAINTS 278  Reminders Photography Stronghold Gallery 2018 Saints;聖人。アテネでアフガニスタン難民の様子。2012年。
Patti Boyd
パティ・ボイド
George,Eric & Me
~パティが見たあの頃~
222 リコーイメージングスクエア銀座 2017 ジャズ奏者の夫と友達など。カラー写真を含む。
Patti Boyd
パティ・ボイド
George,Eric & me
「パティが見たあの頃」
226 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2017 ジャズ奏者のジョージ・ハリスン、エリック・クラプトンの妻だったパティが撮影した彼らの写真。
Patrick Demarchelier 
パトリック・デマルシェリエ
エスプリ ディオール、ディオールの世界 118 玉屋ASビル 2014 クリスチャン・ディオールのデザインの衣装モデルのマネキンと衣装を着た女性の写真。
Patrick Demarchelier 
パトリック・デマルシェリエ
Art Gallery M84
「Iconic Figure」参照。 
- - - -
Patrick Taberna Nos Italies 153 ギャラリー冬青 2015 建物の内外や景色など。
Paul Caponigro
ポール・カポニグロ
Mestalla常設展参照。 - - - -
Paul Strand
ポール・ストランド 
東京都写真美術館
「自然の鉛筆」参照。 
- - - -
Paul Strand
ポール・ストランド
写大ギャラリー「写真入門ー6つのキーワード 自然、人、もの、かげ、建物、都市」参照。 - - - -
Paul Strand
ポール・ストランド
フジフィルム スクエア
「アメリカ近代写真の至宝The Gilbert Collection 展」参照。
- - - -
Paul Strand
ポール・ストランド
写大ギャラリー・コレクションより
American Heritage
「素晴らしき白黒写真」展参照。 
- - - -
Paul Wolff
パウル・ヴォルフ
山の祈り 4 JCIIフォトサロン 2008 1930年代ライカ写真。
Paul Wolff
パウル・ヴォルフ
- 4 JCIIクラブ25 2008  
Philippe Halsman 
フィリップ・ハルスマン
Art Gallery M84
「Iconic Figure」参照。 
- - - -
Philippe Marinig
フィリップ・マリニグ
ここで神々
KOKODE KAMIGAMI
258 フジフィルムスクエア 2018 副題;相撲にやどる、神々との出会い。主に横綱白鳳の土俵入りなど。
Philippe Salaün
フィリップ・サルーン
まばたきの一瞬 13 72ギャラリー 2011 まばたき瞬間のスナップ。
Philippe Salaün
フィリップ・サルーン
The last Show 101 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2014 街中の広告物の動物や建物など。
Philippe Salaün
フィリップ・サルーン 
ベスト・オブ・モノクローム
-フランスと日本の架け橋- 
モノクロームのエスプリ 日常の愉しみ
335  リコーイメージングスクエア銀座
ギャラリーA.W.P 
2019  日常のスナップ、犬と猫、猫の飛ぶ姿、犬を連れた女性、街の様子や景色なども。 
Philippe Salaün
フィリップ・サルーン  
猫や犬など動物達  375  Art Gallery M84   2020  綱でつながれていない街中の犬、猫、鳥、彫像やポスターなどと周囲の人たちの様子。2020年10月6日Philippe Salaün逝去の連絡がギャラリーへ。 
Philippe Salaün
フィリップ・サルーン  
ギャラリー イー・エム 西麻布
Monochrome写真展
「 G.I.P.Collection」参照。
- - - -
Piotr Zbierski
ピョートル・ズビエルスキ
東京都写真美術館
「原点を、永遠に。-2018-」参照。
- - - -
Piotr Zbierski
ピョートル・ズビエルスキ
Place M
「清里フォトアートミュージアム2021年度ヤング・ポートフォリオ サテライト展」参照。 
- - - -
Plaula Bronstein
ポーラ・ブロンスタイン
コニカミノルタプラザ
「DAYS JAPANフォトジャーナリズム写真展 地球の上に生きる2014」参照。 
- - - -
P.M.Ken crosspoint 2015 125 GALLERY SPEAK FOR 2015 海外の街と東京のシティスケープに合成を施し、異文化の結合で一枚の新しい都市の景色にしたもの。
DM写真はColosseumとNational Kasumigaoka Stadiumの合成。
         Q          
         R          
Rahel Bruns
ラエル・ブランズ
HUMAN FACES 283 象の鼻テラス 2018 副題;PORT JOURNEY PROJECT HAMBURG←→YOKOHMA。象の鼻テラスのガラス窓に丸枠内に一人ずつ撮影した無数の顔写真を貼り付け展示。
Raimund von Stillfried
ライムント・スティルフリード
Raimund Freiherr von Stillfried ライムント・フォン・シュティルフリート 
JCIIフォトサロン「幕末明治の富士」参照。 - - - -
Raimund von Stillfried
ライムント・スティルフリード
Raimund Freiherr von Stillfried ライムント・フォン・シュティルフリート 
東京都写真美術館
写真発祥地の原風景
「幕末明治のはこだて」参照。 
- - - -
Ray Metzker
レイ・メッカー
Informed by Light 1957-1968 195 P.G.I 2016 光と影を強調したコントラストの強い、街中などの多重撮影やパターン化作品、海水浴客なども。
Raymond Cauchetier
レイモン・コーシュティエ 
NEW WAVE CINEMA & JAPAN50s
-甦る奇跡の日々- 
346  リコーイメージングスクエア銀座  2019  ベスト・オブ・モノクローム
-フランスと日本の架け橋- 
「NEW WAVE CINEMA & JAPAN50s
-甦る奇跡の日々-」 
①1954年ごろの映画撮影の一コマと俳優たちの様子など。
②日本の京都、大阪、広島などの人々や建築物。
Raymond Depardon
レイモン ドゥパルドン
DEPARDON TOKYO 1964-2016 242 シャネル・ネクサス・ホール 2017 先の東京オリンピック時の競技や練習風景などのモノクロ写真。その後の街の様子やスナップなどのカラー写真。
Rene Burri  コニカミノルタプラザ「MAGNUM FOOTBALL」参照。 - - - -

Renee Jacobs
ルネ・ジェイコブス

PARIS 64 みうらじろうギャラリー 2013 パリの有名建築物等の前に立たせた女性ヌード写真。
Rene Magritte
ルネ・マグリット 
ワタリウム美術館
「歴史の天使」参照。  
- - - -
Reverend Francis Lockey
フランシス・ロッキー
東京都写真美術館「写真の起源 英国 写真のルーツに迫る日本初の英国初期写真展」参照。 - - - -
Ricardo Garrido Spanish Kiss 310 RED Photo Gallery 2019 スペインの夜、町の通りやレストランなどで抱き合う男女。
Ricardo Garrido
リカルド・ガリード
Travel notes 455  RED Photo Gallery   2023  各地への旅行のスナップ記録。 
Richard Avedon
リチャード・アヴェドン
Hiroshi Hamaya 21 ときの忘れもの 2011 X氏写真コレクション展。
Rick Rocamora
リック・ロカモラ
マイノリティとして生きるムスリムとアイデンティティ
Identities of Minority Muslims in the US and Japan
294 東京大学東洋文化研究所 1Fロビー 2018 米国のムスリムの人達のポートレートなど。東京の人達のカラー写真(佐藤兼永)と共催。
Rina   Definitely Maybe 458  Gallery Niepce 
ギャラリーニエプス 
2023  風景やスナップなど。銀塩写真(ゼラチンシルバープリント)。談;「あの空虚だった頃の気持ちが写り込んでいるかは自身では解らないものです」と。 
RINA MISAWA Paper Pool
「GOD SAVE THE MARTENS」展 参照。 
- - - -
Rob Walbers No Ma(n)d’s Land 150 デコデボネア青山店 2015 モンゴルの人々のポートレートと壮大な景色等。
Robert Adamson
ロバート・アダムソン
東京都写真美術館「写真の起源 英国 写真のルーツに迫る日本初の英国初期写真展」参照。 - - - -
Robert Capa
ロバート・キャパ
知られざる
ロバート・キャパの世界
3 東京都写真美術館 2004  
Robert Capa
ロバート・キャパ
フジフィルムスクエア「MAGNUMを造った写真家たち」参照。 - - - -
Robert Capa
ロバート・キャパ
ロバート・キャパ/ゲルダ・タロー
 二人の写真家展
49 横浜美術館 2013 1930年代以降の戦争写真など。
Robert Capa
ロバート・キャパ
101年目のロバートキャパ 87 東京都写真美術館 2014 主に戦争のスナップ写真。
Robert Capa
ロバート・キャパ
ヒルサイドフォーラム
「マグナム・ファースト日本展」参照。
- - - -
Robert Capa
ロバート・キャパ
フジフィルムスクエア「世界中に影響を与えた写真家集団 マグナム創設の原点」参照。 - - - -
Robert Capa
ロバート・キャパ
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
「マグナムが観たモノクロームのパリ」参照。 
- - - -
Robert Capa
ロバート・キャパ
東京都写真美術館
「原点を、永遠に。-2018-」参照。
- - - -
Robert Capa
ロバート・キャパ 
Books and Modern + BlueSheep
「マグナムの風景 パリ、思想とアートの時代」参照。 
- - - -
Robert Capa
ロバート・キャパ 
UCHIGO and SHIZIMI Gallery
「Shadow of Focus」参照。 
- - - -
Robert Capa
ロバート・キャパ 
東京都写真美術館 
メメント・モリと写真
ー死は何を照らし出すのか 参照。 
- - - -
Robert demachy
ロベール・ドマシー
フジフィルム スクエア
FUJIFILM SQUARE
(富士フィルムフォトサロン東京)
「ピクトリアリズム-近代写真の夜明け-」参照。  
- - - -
Robert demachy
ロベール・ドマシー 
Art Gallery M84 写真展
「ロベール・ドマシーなどのピクトリアリズム」参照。 
- - - -
Robert Doisneau
ロベール・ドアノー
gallery bauhaus(バウハウス)
「ゼラチンシルバーコレクション展」参照。
- - - -
Robert Doisneau
ロベール・ドアノー
ギャラリー「ときの忘れもの」銀塩写真の魅力Ⅳ展参照。 - - - -
Robert Doisneau
ロバート・ドアノー
ときの忘れもの 「銀塩写真の魅力 Ⅴ」参照。 - - - -
Robert Doisneau
ロベール・ドアノー
生誕100年記念 30 東京都写真美術館 2012 パリのスナップ。
Robert Doisneau
ロベール・ドアノー
写大ギャラリー「Flowers」参照。 - - - -
Robert Doisneau
ロベール・ドアノー
ドアノーのパリ劇場 226 写大ギャラリー 2017 こども、パリ郊外、街、物陰のパリ、恋人たち、芸術家の6部構成。
Robert Doisneau
ロベール・ドアノー
Art Gallery M84「ロベール・ドアノーなどのヒューマニズム作品」写真展参照。 - - - -
Robert Doisneau
ロベール・ドアノー
東京都写真美術館
「原点を、永遠に。-2018-」参照。
- - - -
Robert Doisneau
ロベール・ドアノー
東京都写真美術館
「TOPコレクション たのしむ、まなぶ イントゥ ザ ピクチャーズ」参照。
- - - -
Robert Doisneau
ロベール・ドアノー 
何必館コレクション
ドアノーの愛したパリ 
358  そごう美術館  2020  パリの街、「恋人」「子供達」「酒場」「街路」「芸術家」の項目 
Robert Doisneau
ロベール・ドアノー  
写真家ドアノー/音楽/パリ/  391  Bunkamuraザ・ミュージアム  2021  パリの音楽シーンをテーマ。エディット・ピアフ、ジャック・プレヴェール、イヴ・モンタン、ジュリエット・グレコ、シャルル・アズナヴール、バルバラ、マリア・カラス、ジャンゴ・ラインハルト、アーサ・キット、レ・リタ・ミツコ等の活動の様子。 
Robert Doisneau
ロベール・ドアノー  
太田興産コレクション展 西欧とアジア
二人の巨匠(ファン・ホーとロベール・ドアノー) 
452  ヒコヒコギャラリー  2022  フランスの街中で興じる子供のダンス、道路で遊ぶ子供たち、教室の生徒達、ショウウインドウの裸婦に驚く貴婦人、通りでカップルの抱擁(演技)、街中で裸婦を描く画家を後ろからこっそり覗く紳士など。 
Robert Doisneau
ロベール・ドアノー   
本橋成一とロベール・ドアノー「交差する物語」 456  東京都写真美術館   2023  本橋;筑豊にあった炭鉱とその後の人たちの様子。ドアノー;フランス北部のランスの炭鉱で働く人たちの姿。 
Robert Frank
ロバート・フランク
ワタリウム美術館
「歴史の天使」参照。 
- - - -
Robert Frank
ロバート・フランク
Outside my window 12 gallery bauhaus
バウハウス
2011  
Robert Frank
ロバート・フランク
FLOWER IS 20 gallery bauhaus
バウハウス
2011 フランスの街と花。
Robert Frank
ロバート・フランク
アンドル・ドゥ ENTRE DEUX特別企画「エスプリ・ド・パリ」参照。 - - - -
Robert Frank
ロバート・フランク
パストレイズ「コレクションプリント展」参照。 - - - -
Robert Frank
ロバート・フランク
THE LINES OF MY HAND 55 gallery bauhaus
バウハウス
2013  
Robert Frank
ロバート・フランク
MEMORY 125 gallery bauhaus
バウハウス
2015 パリや他の都会の景色とスナップ。
Robert Frank
ロバート・フランク 
RETROSPECTIVE 
PART Ⅰ ON THE ROAD
PART Ⅱ BEYOND MEMORY
365  gallery bauhaus
バウハウス 
2020  ロバート・フランク大回顧展。
PART 1 "On the Road"として開催。アメリカのニューヨークやシカゴなどのスナップがメインで一部ペルーやトルコ等のスナップも。
PART Ⅱ "記憶の彼方へ"として開催。カナダのマブーでの海岸の砂、杭、電柱や牛や室内から窓を通した景色など。  
Robert Frank
ロバート・フランク 
東京都写真美術館 
メメント・モリと写真
ー死は何を照らし出すのか 参照。 
- - - -
Robert Freeman ギャラリー イー・エム西麻布「FINE ART MUSIC PHOTOGRAPHY」参照。 - - - -
Robert Mapplethorpe
ロバート・メイプルソープ
ワタリウム美術館
「歴史の天使」参照。 
- - - -
Robert Mapplethorpe
ロバート・メイプルソープ
ギャラリー「ときの忘れもの」銀塩写真の魅力Ⅳ展参照。 - - - -
Robert Mapplethorpe
ロバート・メイプルソープ
Memento Mori 221 シャネル・ネクサス・ホール 2017 ピーター マリーノ コネクションより。花、小道具との組み合わせ、男女のヌードなど。
Roger Ballen
ロジャー・バレン
NO JOKE 231 DIESEL ART GALLERY 2017 二人の写真家ROGER BALLEN と ASGER CARLSENがヨハネスブルグとニューヨーク別々の所でe-mailでお互い連絡取り合い二人で画像を数回に分け編集したシュールなコラージュ写真。貧民街や精神障害者の室内の絵画などにも影響され画像の一部に取り入れている。女性の裸体の一部を故意に変形したものも。
Roger ballen
ロジャー・バレン
バレンエスク 249 エモン・フォトギャラリー 2017 壁のシミ、針金などと人の顔や手足を組み合わせて造形。
Roland Hagenberg
ローランド・ハーゲンバーグ 
ジャン=ミシェル・バスキア  344  Blue Sheep Shop   2019  画家ジャン=ミシェル・バスキアのポートレートとアトリエの様子。 
Rong Rong 榮榮(ロンロン)&映里(インリ)参照。 - - - -
Ronin de Goede  
ローニン・デ・フーデ
ASAKUSA − Ode to Edo 457  ZEN FOTO GALLERY 
禪フォトギャラリー 
2023  浅草の彫師のもとで撮影したもので、彫られた入れ墨のある男女の姿や彫師の作業の様子など。 
Rose Borden サブウェイギャラリー 
SAMURAI FOTO Exhibition 4th
「写真で世界と繋がろう」参照。
- - - -
roto White Cube/Blue Wall Gallery 鈴木光雄ゼミ終了展
「SATURDAY NIGHT NUDE season Ⅳ」参照。
- - - -
Russell Scott Peagler FROM INDIA 120 銀座ニコンサロン 2015 インドのスナップ、骨だらけの犬や猫なども。
Ryo Chin→陳 亮(チンリョウ) 参照。  -  -  -  -  -
Ryo Ito デザインフェスタギャラリー
グループ展/2020.12 参照。 
 -  -  -  -
Ryushi 富士フィルムフォトサロン東京
「鮮やかなモノクローム」
-プロフェッショナルが描く黒白の世界-参照。 
- - - -
         S          
S.オニクボ →オニクボ 参照。  - - - - -
Sanae Margaret Tokyo Selfie by Sanae Margaret 101 M2 gallery 2014 体の一部のアップ等、カラー写真を含む。
Saori Tachibana Paper Pool
「GOD SAVE THE MARTENS」展 参照。 
- - - -
saorin  写真企画室ホトリ 
第八回アワガミ公募展「色のない世界」参照。
- - - -
Sarah Moon
サラ・ムーン
アンドル・ドゥ ENTRE DEUX特別企画「エスプリ・ド・パリ」参照。 - - - -
Sarah Moon
サラ・ムーン
巡りゆく日々 269 シャネル・ネクサス・ホール 2018 女性ヌード、水滴のガラス窓から見た景色、風景など。現像時にガラスのフィルムホルダーに水滴を?。一部カラー写真を含む。
Satomi Hennigfeld
ヘニックフェルト・サトミ
鉄と炭坑 109 アイデムフォトギャラリー「シリウス」 2014 ドイツの世界遺産,製鉄所と炭坑。
Satomi Hennigfeld
ヘニックフェルト・サトミ
-after15,-after- Kosovo 2015 145 Place M 2015 コソボの生活と人々をスナップ。
Saul Leiter
ソール・ライター
ニューヨークが生んだ伝説
写真家 ソール・ライター展
231
*
Bunkamura ザ・ミュージアム 2017 ファッション、ヌード、スナップ、ガラス窓や鏡を利用した人影など。カラー写真、絵画を含む。
*;展示ははモノクロが多いがDMはカラー写真なのでHPからモノクロ写真を抜粋。
Scott Wilson
スコット・ウィルソン
Sony Imaging Gallery
ソニーワールドフォトグラフィーアワード2022
受賞作品展 参照。 
 -  -  -  -
Sebastiao Salgado
セヴァスチャン・サルガド
国境を越えて 1 文化村ミュージアム 2002  
Sebastiao Salgado
セヴァスチャン・サルガト
アフリカ 6 東京都写真美術館 2009  
Sebastiao Salgado
セヴァスチャン・サルガト
東京都写真美術館 
メメント・モリと写真
ー死は何を照らし出すのか 参照。 
- - - -
Seo junyoung
→徐(「ジョ」行参照)  
- - - - -
Seonghoon Jeong
ジョン・ソンフン
Photo Gallery MOMOZONO
「赤い部屋」参照。
- - - -
Seung →梁(「り行」参照)   - - - - -
Sheila Metzner
シーラ・メッツナー
リングキューブギャラリーA.W.P
「The Fashion」参照
- - - -
Sherry Huang
シェリー・ホアン
Place M
「清里フォトアートミュージアム2021年度ヤング・ポートフォリオ サテライト展」参照。 
- - - -
shintaro abe
 →アベ シンタロウ参照。
- - - - -
Shiori Dambara  Gallery 蔵・KS46Wall
中西敏貴写真講座7期1stステージ修了展 Photo 蔵 phy ~写真を撮る理由~参照。 
- - - -
Shiori Dambara Gallery 蔵・KS46Wall
中西敏貴写真講座7期2ndステージ修了展 Photo 蔵 phy2 〜写真をみせる理由〜参照。 
- - - -
Sigrid Thorbjornsen
トルビャンセン・シグリッド
「Intimacy lessons」3人展 66 Place M 2013 身近なものを。
S.オニクボ→オニクボ参照。 - - - - -
So Nakamura Paper Pool
「GOD SAVE THE MARTENS」展 参照。 
- - - -
Sohn Weiru ギャラリー・アートグラフ
東京工芸大学バライタファインプリントゼミ展
「WATER -水-」参照。
- - - -
Song Minsu
宋旻洙
ソン ミン
DIFFERENT TWO EYES 24 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2012 4x5カメラで撮影し、フィルムをデジタルで等身大まで引き伸ばし。街で出会った4人。
Standsfield To   混亂  352  Place M   2019  中国か台湾か、雑然とした街の夜景などの多重写真。 
sudi Memories 41 EIZO Galleria Ginza 2012  
sudi The Life Of Things 305 ピクトリコショップ&ギャラリー表参道 2018  街中の建物や室内で多数並んだ造形美的なもの。
Sung Hoon →ジョン・ソンフン参照。          
Susan Lipper trip 44 MOTUS FORT 2012 風景
Sven Wiederholt
スヴェン・ヴィーダーホルト
By the Way 18 蒼穹舎 2011 大判カメラでスナップ。
Sylvia Bataille  
シルビア・バタイユ
Trees-Images of timelessness  352  POST   2019  フランスの山に生えている木々、一本一本のピンホール写真。2016,18年撮影。 
         T          
T.Enami  富士フォトギャラリー銀座
「モノクロ写真展 単色のモダニズム」参照。 
- - - -
ta5mania ぎゃらりー Knulp/A Chrome
第1回写真展「TABI」参照。
- - - -
ta5mania ぎゃらりー Knulp/A Chrome
第2回写真展 「線」参照。
- - - -
ta5mania ぎゃらりーKnulp「A Chrome 第3回写真展 “流れ”」参照。 - - - -
Tadeusz Kantor
タデウシュ・カントール
タデウシュ・カントール展 158 Studio Sori 2015 タデウシュ・カントール企画の演劇、絵画などの写真。撮影者は不明。
tae ギャラリーPIPPO
「4 Life vol.11」参照。
- - - -
TAKAY  IN PRAISE OF SHADOW
(HOMAGE TO TADAO ANDO)
 
435  AKIO NAGASAWA GALLERY GINZA  2022  安藤忠雄の建築、兵庫県立美術館をモチーフに「陰翳礼讃」をテーマ、建築物を部分的に撮影したものも。 
Takeshi Sumita
→スミタタケシ参照。
- - - - -
Takto Ando(タクト アンドウ)
→アンドウ タクト 参照。 
- - - - -
TAIMEI
→た行へ。 
- - - - -
Taro Karibe
  →苅部太郎
- - - - -
Terry O’Neill
テリー・オニール
リングキューブギャラリーA.W.P「The Fashion」参照 - - - -
Terry O’Neill
テリー・オニール
50 Years in the Frontline of Fame 133 Blitz 2015 外国の映画俳優のポートレート。
Terry O’Neill
テリー・オニール
オール・アバウト・ボンド:テリー・オニール写真展 164 インスタイル・フォトグラフィー・センター 2015 50年間俳優の交代のあったジェームスボンドを撮影。DMはHPより引用。
Terry O’Neill
テリー・オニール
Blitz Gallery 「BOWIE FACES」参照。 - - - -
Terry O’Neill
テリー・オニール
RARE AND UNSEEN 307 Blitz 2019 ダイアナ妃の集合写真、ヘップバーンやミュージシャンのポートレートなど。カラー写真を一部含む。
Terry O’Neill
テリー・オニール 
Every Picture tells a story  391  Blitz 
ブリッツ・ギャラリー
2021  ブリジッド・バルドー、オードリー・ヘップバーン、ショーン・コネリー、ザ・ビートルズ、デヴィット・ボウイなどのポートレートやスナップ。カラー写真を含む。 
Teruki Deibu→「テルキ デイブ」参照 - - - - -
Thomas Orand  ツキナガラ vol.1  369  Paper Pool   2020  “つく””つき“を念頭に、スダレ、草、蝶、夜間の道路など。 
Thomas Orand  ツキナガラ 2  413  Paper Pool    2021  身近な景色を“つく””つき“を考え暗い表現で。 
田园园 →て 行
Tian Yuan Yuan
- - - - -
TOKIO IEHARA
→イケハラ トキオ 参照。
- - - - -
Tokyo Rumando Orphee 100 ZEN FOTO GALLERY
ゼンフォトギャラリー
2014 鏡に写る自分と、鏡を見ている自分を画像処理ソフトで多重撮影。
Tomas H.Hara リコーイメージングスクエア銀座
A.W.P Selection 2018
「次世代を担う写真家たち」参照。
- - - -
Tomas H.Hara  BREATHING BUENOS AIRES  362  Photo Bar [sa-yo:]
フォトバーサヨウ 
2020  アルゼンチンのブエノスアイレス、街中スナップ。カラー写真を含む。 
Tomas H. Hara  奇跡 - Aufheben 2020 Tokyo  380  ピクトリコショップ&ギャラリー表参道  2020  東京街中、繁華街などのスナップ。 
Tom Haar
トム・ハール
KARUIZAWA DREAMSCAPE
夢の風景 軽井沢
41 パストレイズ 2012 戦前から今日までの軽井沢の思い。
Tomio Seike →清家冨夫参照
          セイケトミオ
- - - - -
tomohan アイアイエーギャラリー
「Under The Red Light」参照。 
- - - -
Tomoshi Hara 富士フォトギャラリー銀座
「モノクロ写真展 単色のモダニズム」参照。 
- - - -
Tony Caryakeen Nine Gallery
中西敏貴ゼミ5期生1st修了展
「Message」参照。 
- - - -
Tony Smug  Cuntalini 459  Place M  2023  女性ヌード,大蛇,大魚などと。数種類の用紙や調色でも表現。 
TONY林→と行 参照(トニーハヤシ)  - - - - -
TOSHI ゆう画廊「Monochrome」参照。 - - - -
Tracy Templeton
トレイシー・テンプルトン 
Unsettled  358  PORTIC SCAPE  2020  シーツや枕、枯れ葉など。モノクロ写真(デジタルプリント)の上に版(雁皮刷り)で故意に欠き傷を付け、金接ぎの直線を更に一部に入れたもの。 
T.T.Tanaka ENCOUNTERS Ⅳ Ukraine 305 銀座ギャラリー58 2018 ウクライナ街中スナップ。カラー写真を含む。
         U          
uga 空と人 79 巷房 2014 インド人のポートレート、眸に作家の像を写し込んだりして強調。
Ugo Mulas
ウーゴ・ムラス
Andy Warhol 21 ときの忘れもの 2011 X氏写真コレクション展
Uma Kinoshita Pairing FUKUSHIMA 314 EMON Gallery Tokyo   2019 津波の3年後に福島県南相馬市小高地区で撮影。墓地を覆う一本桜など。手すき和紙にゼラチンシルバープリント。
福島(浪江や富岡)の石の形をまねてメキシコ原発付近の石を加工し二つの石を対で展示の作家と共催。 
ume デザインフェスタギャラリー
グループ展/2020.12 参照。  
- - - -
         V          
Valerie Galloway  Rêver dans le désert 461  Akio Nagasawa Gallery Aoyama  2023  女性のポートレートやヌードなど。コーヒーにプリントを浸したもの(一部手彩色)。  
Veejay Villafranca 銀座ニコンサロン
「アジアの写真家たち 2012フィリピン」参照。
- - - -
Victor Albert Prout
ヴィクター・アルバート・プラウト
東京都写真美術館「写真の起源 英国 写真のルーツに迫る日本初の英国初期写真展」参照。 - - - -
Viktor Fischer & Alena Dvorakova WATER 38 銀座ニコンサロン 2012

水の大切さを訴え、2人の写真家の写真を掲載。DMを含め主催者側も、どの写真を誰が撮影したかは不明。

Vincenzo Coronati  Vincenzo Coronati solo show  382  Monochrome Gallery RAIN  2020  サイアノタイプ 写真。人間全身像を造形処理し未来から来た原始的なもの表現。1990年代イタリアで制作。 
Vivian Dorothy Maier 
ヴィヴィアン・マイヤー
ビビアン・ドロシー・マイヤー
Self portraits  378  Akio Nagasawa Gallery Aoyama  2020  主にローライフレックスを手で構え、室内、窓や屋外などでのセルフポトレート。カラー写真を含む。 
         W          
W.Eugene Smith
ユージン・スミス
楽園への歩み 2 gallery bauhaus
バウハウス
2012 日立工場の内部スナップも。
W.Eugene Smith
ユージン・スミス
大丸ミュージアム
「20世紀の巨匠たち展」参照。  
- - - -
W.Eugene Smith
ユージン・スミス
作品展 32 フジフィルムスクェア 2012 楽園への歩み(P-2参照)、助産婦、慈悲の人アルベルト・シュバイツアー等。
W.Eugene Smith
ユージン・スミス
パストレイズ「コレクションプリント展」参照 - - - -
W.Eugene Smith
ユージン・スミス
生誕100年 ユージン・スミス写真展 2 東京都写真美術館 2017 第二次世界大戦の現場や惨状、水俣病患者のその後、日立工場の様子など。
W.Eugene Smith
ユージン・スミス
東京都写真美術館
「原点を、永遠に。-2018-」参照。
- - - -
W.Eugene Smith
ユージン・スミス 
東京都写真美術館
「場所をめぐる4つの物語」参照。 
- - - -
W.Eugene Smith
ユージン・スミス  
The Glow of Mercy
-愛と真実の日々- 
407  gallery bauhaus  2021  世界の悲惨な出来事や社会問題。戦争(第二次世界大戦)・医学(医療現場、無菌の生命、助産婦、シュバイツァー博士、カントリー・ドクター)・環境(水俣、英国ウェールズ炭鉱、ピッツバーグ、ハイチ、スペインの村)・産業(日立)・社会思想(チャップリン、屋根裏部屋)など。 
W.Eugene Smith
ユージン・スミス   
フォト・ジャーナリスト W.ユージン・スミスの見たもの― 写真は真実を語る  416  フジフイルム スクエア  2021  カントリー・ドクター(1948年)、スペインの村(1950-1951年)、慈悲の人シュヴァイツァー(1954年)、ピッツバーグ(1955-1956年)、水俣(1971-1974年)など。フジフイルム スクエア 企画写真展。
 
Waka ギャラリー・ルデコ「デジタルモノクロ写真展」参照。2023  - - - -
Walker Evans
ウォーカー・エバンス
写大ギャラリー
「肖像 対峙する視線」参照。
- - - -
Walker Evans
ウォーカー・エバンス
横浜美術館
 [写真]全館展示 参照。
- - - -
Walker Evans
ウォーカー・エバンス
ウォーカー・エバンズ
東京都写真美術館「アジェのインスピレーション ひきつがれる精神」参照。 - - - -
Wan Chaofan
 →宛超凡(エンチョウハン)参照。
 - - - - -
Warren Richardson
ウォーレン・リチャードソン
東京都写真美術館
「世界報道写真展2016」参照。
- - - -
Watanabe Aya ギャラリー・ルデコ「デジタルモノクロ写真展」参照。2023  - - - -
Wayne Maser 
ウェイン・メイザー
ときの忘れもの
「裸婦は美しい」参照。 
- - - -
Werner Bischof
ワーナー・ビショフ
ヒルサイドフォーラム
「マグナム・ファースト日本展」参照。
- - - -
Werner Bischof
ワーナー・ビショフ
フジフィルムスクエア「世界中に影響を与えた写真家集団 マグナム創設の原点」参照。 - - - -
Wilhelm Burger
ウィルヘルム・バーガー
JCIIフォトサロン「幕末明治の富士」参照。 - - - 画像は冊子参照。
William Henry Fox Talbot 
ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット
東京都写真美術館
「自然の鉛筆」参照。 
- - - -
William Henry Fox Talbot 
ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット
横浜市民ギャラリーあざみ野
(平成27年度横浜市所蔵カメラ・写真コレクション展「自然の鉛筆」を読む)参照。
- - - -
William Henry Fox Talbot 
ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット
自然の鉛筆 180 写大ギャラリー 2016 1840年代の室内、家具や風景等。
William Henry Fox Talbot 
ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット
東京都写真美術館「写真の起源 英国 写真のルーツに迫る日本初の英国初期写真展」参照。 - - - -
William Henry Fox Talbot 
ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット 
フジフイルム スクエア「最古の写真技法・19世紀の写真集 ~フジフイルム スクエア 写真歴史博物館 収蔵品より~」参照。  - - - -
William Klein
ウィリアム・クライン

伊勢丹新宿店/それぞれのニューヨーク「New York1950's‐
1970's」参照。

- - - -
William Klein
ウィリアム・クライン
21_21DESIGN SIGHT
「ウイリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち“都市写真”」参照。
- - - -
William P. Gottlieb
ウイリアム・ゴットリーブ
JAZZ 117 リコーイメージングスクエア銀座 2014 ジャズ奏者たちのポートレート、スナップ。
William P. Gottlieb
ウイリアム・ゴットリーブ
Jazz Spirit 208 Art Gallery M84 2016 1930年代から1940年代のジャズ ミュージシャン。
William Wylie
ウィリアム・ワイリー
As the Crow Flies 204 Blitz 2016 一本の樹木を主に、いろいろな形の木を撮影。カラー写真の他の人と共催。
William Wylie 
ウィリアム・ワイリー 
Blitz Gallery
「ブリッツ・コレクション展:風景写真」参照。
- - - -
William Wylie 
ウィリアム・ワイリー  
Structures and Space  358  Blitz  2020  イタリア・ポンペイ遺跡、米国ユタ州ウェンドーバー、ハイウェイ「Route36」周辺、欧州都市などの建物。 
Willy Maywald
ウィリー・メイウォルド 
ポーラミュージアムアネックス
「モードの時代」参照。 
- - - -
Willy Maywald
ウィリー・メイワルド
リングキューブギャラリーA.W.P
「The Fashion」参照
- - - -
Willy Maywald
ウィリー・メイワルド
72Gallery 
写真展「Fashion Photography」参照。
- - - -
Witold Romer
ヴィルド・レーマー
あの日々の、忘れられた光Forgotten light of the private days 257 Kanzan Gallery 2017 ポーランドの写真家(1900-1967)。ポートレート、山や川などの風景、他。
Wojciech Prazmowski 
ヴォイチェフ・プラジモフスキ
Exhibition of photography  426  ストライプハウス  2022  ポーランドの戦争におびえた時代を表現した多重・フォトコラージュの家族写真(1980年代)。オマージュ(立体模型、1990年代)の写真の2部構成。
Wols
ヴォルス
Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku
「写真の写真と写真」展参照。 
- - - -
Wong Matt→Matt Wong参照。 - - - - -
Wonzu Au 透明な花 192 銀座ニコンサロン 2016 人形、地面、葉、壁、地味なもの等。
Wynn Bullock
ウィン・バロック
ギャラリー「ときの忘れもの」銀塩写真の魅力Ⅳ展参照。 - - - -
Wynn Bullock
ウィン・バロック
光に魅せられた写真家 ウイン・バロック作品展 79 フジフィルム スクエア 2014 風景、ネイチュア。
Wynn White
ウィン・ホワイト
VANDYKE PRINT 173 Monochrome Gallery RAIN 2016 写真初期の技法のバンダイクプリントでプラチナ調色、金調色で石畳、波、壁、川のある風景等。
Wynn White
ウィン・ホワイト
Monochrome Gallery RAIN
「M.G.RAIN SUMMER SESSION 2016」参照。
- - - -
Wynn White
ウィン・ホワイト
プロモ・アルテ プロジェクト・ギャラリー
「ART Photography ASIA」参照。
- - - -
Wynn White
ウィン・ホワイト
GALLERY 5610
「PHOTOGRAPHIC ART ASIA 2018」参照。
- - - -
Wynn White
ウィン・ホワイト 
Litho & Photo Exhibition 314 SAKuRA GALLERY 2019 数10年前の中国、米国、日本などの風景。自作の鉄塩プリント印画紙に焼き付け金調色。リトグラフ作家と共催。
Wynn White
ウィン・ホワイト  
Iron & Silver  356  ギャラリー イー・エム西麻布  2020  オランダ、イタリア、アメリカ、日本などの景色。母16歳の写真も。アイロン・シルバープロセスのArgyrotype、VandykeやKallitype現像後金調色やプラチナ調色仕上げ。 
         X      
         Y          
Y.Ernest Satow
アーネスト・サトウ
Light and Shadow 50 916 2013 やさしさのあふれるスナップや静物。
yacoh35 日本人の写真家のyacoh35「Nightglow 2013」参照。        
yama  Your Silence 455  CROSS OVER 神楽坂
ー cafe & gallery ー  
2023  場面緘黙(ばめんかんもく;一時的に声が出なくなる症状)をテーマに制作した作品。 
Yang SeungWoo
 →ヤンスンウー 参照。
- - - - -
Yang Yuwen
 →よ行、 楊喻雯 参照。 
- - - - -
Yasu Ernesto Kawamura
ヤス・エルネスト・カワムラ
メキシコ、グアテマラ2014 145 M2 gallery 2015 メキシコ、グアテマラ街の景色。
YBI
ヤバイ 
Reminiscence (レミニセンス) 346  新宿眼科画廊  2019  人物写真の中に自家製キャラクター「おすしピープル」を描きこんだもの。キャラクターを写真の一部に入れたり、人物の顔のみキャラクターに変えたものなど。
(作家注釈Reminiscence;記憶した事柄が、その直後よりもある程度の時間経過した後の方が明確に思いだされること。) 
Yi Rooso 
イルソ
Shinjyuku LEMON Gallery
「Monochrome Film Workshop Ⅶ」参照。
- - - -
YingJia Ni Hear the wind sing 200 CAFÉ NOOK 2016 東京下町のグラウンドや街の景色など。
Yousuf Karsh
ユーサフ・カーシュ
Winston Churchill 19 フジフィルムスクエア 2010 大判、著名人のポートレート。
Yousuf Karsh
ユーサフ・カーシュ
UCHIGO and SHIZIMI Gallery
「Shadow of Focus」参照。 
- - - -
Yuka Aono
→ 青野由香(アオノユカ)参照。
         
Yuka Fujii 
(ユカ・フジイ)
Like Planets  435  iwao gallery  2022  英国・ケント州ベッケンハイム出身のシンガーソングライター、ミュージシャンのDavid Sylvianをホテルの部屋、小さな村、墓地、自然のなかでのポートレート。 
Yuki Naka
→ナカユキ(中 悠紀)参照。
- - - - -
Yuya Etori
→餌取 裕也(エトリユウヤ) 参照。
- - - - -
Yul Brynner 
(ユル・ブリンナー)
An Extraordinary Vision 460  ライカギャラリー東京  2023  エリザベス・テイラー、オードリーヘプバーン、フランク・シナトラ、イングリッド・バーグマン、ソフィア・ローレンなどの日常生活や映画制作時の様子など(カラー写真含む)。  
         Z          
チェン・ジンパウ
陳 敬寶
ホエファン 廻辺 22 写大ギャラリー 2011 子供の絵日記を生徒を使って現実化。
ZHU Yunting
(シュゲイティ)
Shinjyuku LEMON Gallery
「Monochrome Film Workshop Ⅶ」参照。
- - - -
沈 學哲
Zhen Xue Zhe
邊界之地豆満江 30 ZEN FOTO GALLERY
ゼンフォトギャラリー
2012 満江の風景写真。
Zheng Chengwei  鄭程煒
→(テイテイ)参照。 
 - - - - -
ZIGEN Bali deep noir blanc 110 Place M 2014 バリ島の祭りや人々の生活。
あ  このページのTOPへ戻る   HOME(メニュー)へ戻る    
哀 吉晴 Place M「ka cha talks ホワイトデー」参照。 - - - -
相沢 曜一 ふるさと 川原湯
-八ッ場ダム予定地の暮らし1993~2004年-
242 床屋ギャラリー 2017 群馬県の八ッ場ダムを作る工事のために生活の場を移動しなければならない人たちの様子。
相薗 泰生 流転 260 ニコンプラザ新宿 THE GALLERY 2018 1961年にオープンの奈良県のドリームランドが閉館し廃墟となっていく状況。
相原 新一 かなっくホール「第47回横浜無名会写真展(モノクロームの光と影 感性の世界)」参照。  - - - -
相原 新一  かなっくホール 
「第48回横浜無名会写真展」参照。 
- - - -
相原 正明  Earthrait  327 LUMIX GINZA TOKYO  2019  カラー写真を含む。オーストラリアの風景。砂丘、海、森の苔など。 
相原 正明  ギャラリー・アートグラフ
写真弘社創立70周年記念
新春企画展
「デジタルモノクロームの世界」参照。 
- - - -
相原 正明  和美・KATACHI(かたち) 
-ネオパン100 ACROSⅡで撮る日本の美-
360  フジフィルムスクエア  2020  新発売モノクロフィルムを使用し国内各地の風景。 
相原 正明   Katachi -in & Out-  389  ピクトリコショップ&ギャラリー表参道  2021  オーストラリアのユーカリの木や岩などの自然と日本での野菜や果物、花などの2部構成。 
四十物 奈々  アイアイエーギャラリー
「3枚の組み写真を作って、写真展をやってみよう」ゼミ終了展参照。 
- - - -
青木 勝
Aoki Katsu 
JCIIフォトサロン 
JCIIフォトサロン収蔵品展
「空へ-YS-11誕生60周年」参照。 
- - - -
青木 秀平  循環する無生物  368  ギャラリー・ルデコ(LEDECO)  2020  街中や山中等のコンクリート構造物。 
青木 竹二郎 新宿ニコンサロン「第63回ニッコールフォトコンテスト入賞作品展」参照。 - - - -
青木 ときこ Up40Gallery Sanista 集団獏写真展「古寺巡礼 PART-2」参照。 - - - -
青木 弘  樹平線
-中央アフリカの宇宙(コスモス)-
 
352  ギャラリー 冬青  2019  子供たちや自然の豊かな景色など。 
青木 弘  「Elephant in the room」
中央アフリカ共和国からのメッセージ 
417  ギャラリー 冬青     中央アフリカ共和国、ダイヤモンド採掘で混乱・貧困・宗教対立する人々の生活と景色。焼き付けた印画紙に赤茶けた泥で混乱の状況を表現したものも。 
青木 文雄 東京芸術劇場 
写団撮んぼ「第12回写真展」参照。
- - - -
青木 道夫 床屋ギャラリー/現代写真研究所,日曜教室修了写真展参照。 - - - -
青木 康男 ギャラリー ヨクト 「アルバム」参照。 - - - -
青木 陽(アオキヨウ) 火と土魂 83 Art Gallery M84 2014 土や樹など。
青木 怜子 NADAR/TOKYO モノクロ普及委員会東京支部展「シロクロオセロ」Vol.4 参照。 - - - -
青笹 健 アイアイエーギャラリー
「3枚の組み写真を作って、写真展をやってみよう」ゼミ終了展参照。 
- - - -
青島 千恵子 New York・彷徨 63 新宿ニコンサロン 2013 人を入れないで混沌とした街の造形。
青野 由香
Yuka Aono 
薄明光線  394  PAPER POOL  2021  屋外の景色、レストラン室内、家具や什器など。 
青野 由香
Yuka Aono 
Paper Pool
「GOD SAVE THE MARTENS」展 参照。 
- - - -
青柳次郎 アイデムフォトギャラリー「シリウス」
よろず写真の会 モ・ノ・ク・ロ展「写真は手紙」参照。
- - - -
青山 茂明 枯れ野讃歌 37 新宿ニコンサロン 2012 草むらの枯れ草のみ。
青山 茂明 失われゆく原風景を求めて 92 新宿ニコンサロン 2014 日本海沿岸の景色。
青山 周史 NADAR/TOKYO モノクロ普及委員会東京支部展「シロクロオセロ」Vol.4 参照。 - - - -
青山 智一 デラシネ 8 蒼穹舎 2010  
青山 史子
(アオヤマフミコ)
漂泊 137 PAPER POOL 2015 二人の写真を2枚一組で展示、青山史子;モノクロ写真、モリユウコ:カラー写真。
あをぢい  Place M
2B or not 2B vol.3 写真展参照。 
- - - -
あをぢい   アイアイエーギャラリー
「駄カメラ写真グループ展#7」参照。
- - - -
赤石 幸弘 聖なる場所の記憶 3 新宿ニコンサロン 2008  
赤尾 克枝 新宿ニコンサロンのニッコールクラブ銀座支部「築地場外市場」参照。
- - -  
赤尾 伸一 ギャラリーカメリア「クロリスに」参照。 - - -  
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
蛞蝓草紙 16 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2011 ナメクジのように街を這って。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
ダイダラボウ-はるのよひ- 57 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2013 古い街角など強いコントラストで強調。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
蛞蝓草紙外伝 83 蒼穹舎 2014 夜の繁華街等でのスナップ。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
蛞蝓草紙 弐-秩父行 107 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2014 秩父の民族芸能と生活。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
蛞蝓草紙外伝 114 ポスターハリスギャラリー 2014 顔や手、猫等が暗い環境に出て恐い状況。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
廻航
ー8人の写真家による写真展ー
「蛞蝓草紙(ナメクジソウシ)」
117 Studio Sori 2014 ナメクジが這うように薄汚い場所など。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
蛞蝓草紙-冬の花・夏の花- 129 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2015 雑草や路地等、どこかで目が見ているような?。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
コドモノクニ 145 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2015 ー伝・蛞蝓草紙ー。子供が影から覗いている写真など。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
蛞蝓草紙 -既視の霧- 164 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2015 街中などでどこかで誰か顔がこちらを見ているような光景、今回は人の写っていない物も。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
蛞蝓草紙 -曵き売りの唄- 172 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2016 壊れかけたもの、建物、山里の景色、街中スナップなど。DMはHPより抜粋。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
TAP Gallery 「台灣路上」参照。 - - - -
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
かごめ かごめ 199 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2016 ちょっと恐いような人の顔が覗いている暗いトーンの故意にぼかしたもの等。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
蛞蝓草紙 206 蒼穹舎 2016 どこかに小さく人の姿を入れたもの等。全体を暗いトーンで。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
かごめかごめ-朝不見の里- 222 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2017 副題;朝不見の里(アサミズノサト)。
誰かいるのがやっとわかるような暗さで、人や景色等。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
かごめかごめ-糸の記- 223 Up40Gallery Sanista 2017 景色のどこかに何かいるような暗く怖い粗粒子表現の写真。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
かごめかごめ-朧暦おぼろこよみ- 237 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2017 地蔵、藪、古民家、子供など暗い表現で。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
朧眼風土記 259 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2018 子供、人形、地蔵、廃墟等を暗いトーンで。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
朧眼風土記 280 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2018 「山鯨ノ國」林、廃墟、その中の鹿、猪の剥製、ズック靴、子供など暗いトーンで。
安掛 正仁
(アガケマサヒト)
朧眼風土記 -さなぎごもりの国- 303 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2018 道や林などの風景や子供を暗い表現で。タイトルは子供を送った保育園で見た棚の上、透明な箱の中に立てかけた枝に、一匹のさなぎがいた「さなぎごもり」と口をつく。
安掛 正仁
(アガケマサヒト) 
朧眼風土記 315  UP40GALLERY  2019 落ち葉、石、貝、木の実など。 
安掛 正仁
(アガケマサヒト)  
うみやまのあいだ  321  third district gallery
サードディストリクトギャラリー  
2019  副題;朧眼風土記-貝楼の国-。全体を暗いトーンで山道、水に映った樹林、藪など。 
安掛 正仁
(アガケマサヒト)   
朧眼風土記 -草宿の国-  336  third district gallery
サードディストリクトギャラリー   
2019  暗いトーンで藪や里山の景色、古びた人形や破損したTVなど。 
安掛 正仁
(アガケマサヒト)   
朧眼風土記 ろうがんふどき  405  ニコンプラザ東京 ニコンサロン  2021  子供の頃の記憶を、写真をかりて表現。雑木林、山道、仮面、子供など。 
赤澤 泰子 JCIIクラブ25「黒白写真 暗室基礎講座 2017 発表会」参照。 - - - -
赤澤 泰子 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2018発表会」参照。 - - - -
赤澤 泰子 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2019発表会」参照。 - - - -
明石 瞳 流れ者図鑑 305 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2018 夫婦生活の様子、女性の入浴、ひな飾り?人形など。
赤瀬川 原平 ハイレッド・センター * Yumiko Chiba Associates viewing room shinjyuku 2017 写真以外の展示者「ハイレッド・センター」掲示物と合同展。人が死んで?目や鼻を別々に配したコラージュ。*;DM未入手。
赤塚 ほしよ  東京ランブル-消え結ぶ泡沫の放つ小さな照り映えー  417  現代写真研究所 現研ギャラリー   2021  東京、都会の人々の様子(2007-2021年)。 
赤羽 末吉 スケッチ写真展「モンゴル・1943年」 184 JCIIフォトサロン 2016 第二次世界大戦前のモンゴルの宗教儀式、移動する住居「パオ」と内部の様子、生活、泥の家、成吉思汗廟等。
赤松 千佳子 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2016発表会」参照。 - - - -
アキ・イクマ
生熊 章浩 
URBAN GEOMETRY  404  アイデムフォトギャラリー「シリウス」  2021  東京・大阪、他のオフィスビルや駅、タワーマンションなどの建物の幾何学模様。 
秋 修一 基点1955 17 銀座ニコンサロン 2011 景色を基点に見立て。
秋岡 芳夫 目黒区美術館「秋岡芳夫とAKの写真展」参照 - - - -
秋田 好恵 ルーニー247の「Nude」参照。 - - - -
秋田 淳之助 原霊樹 61 銀座ニコンサロン 2013 奄美のガジュアル老木。
秋原 淳司  アイデムフォトギャラリー「シリウス」
gelatin silver print による
「東葛写真研究会 第15回作品展」
参照。 
- - - -
秋元 貴美子 都市に生きるⅱ 187 ポートレートギャラリー 2016 ボストン、ニューヨーク、サンフランシスコ、ラスベガス等アメリカの人々と景色。
秋元 貴美子  Malta 時を刻む  412  PICTORICO SHOP & GALLERY  2021  地中海に浮かぶマルタ共和国の紀元前数千年前の巨石神殿などの古代遺跡群。 
秋元 茂 AMALGAM 214 巷房・2+階段下 2017 木製のピースを個別に又は組合せ、多重焼付で一部透明なプラスチックでもあるかのような立体画像に構成。
アキモト タツオ ギャラリー・ルデコ 「第4回魚返一真写真塾グループ展 ALL GIRL.4」参照 - - - -
Naoto Akimoto
アキモト ナオト
目黒区美術館市民ギャラリー
「日本写真芸術専門学校 卒業作品展」参照
- - - -
秋山 庄太郎 女性たち 1 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2012  
秋山 庄太郎 遊写三昧 1 東京都写真美術館 2002  
秋山 庄太郎 パリの四カ月 157 ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション 2015 銅版画家・浜口陽三と共同展、1960年パリでのスナップ等。
秋山 武雄 昭和の街角 31 JCIIフォトサロン 2012 昭和30年代、東京下町写真。
秋山 武雄 青べかの消えた街 ―1954~1969・浦安― 64 JCIIフォトサロン 2013 1954-69の昭和の時代のスナップ。
秋山 武雄 1957-2009 築地・豊洲 204 JCIIフォトサロン 2016 築地市場の様子や場外市場でのスナップ、豊洲の埋め立てなどの建設状況。
秋山 武雄  小さな旅
-モチーフを探して1950~60年代- 
331 JCIIフォトサロン  2019  東京を主に横浜など国内各地、戦後日本の発展する時代の街の人々。写真コンテスト入選作品など。 
秋山 史子
アキヤマフミコ 
秋山史子写真展  329  MUSEE F   2019  枯れ枝だけを星形、長方形、三角形など数10種類の型枠内に入れたもの。 
秋山 祐徳太子 秋山祐徳太子の母 143 ギャラリー58 2015 母や父等のポートレート等。
秋山 亮二 フジフィルム スクエア
「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション
展」参照。
- - - -
秋山 亮二  写真歴史博物館 企画写真展
「津軽・聊爾(りょうじ)先生行状記」
 
390  富士フイルムフォトサロン 東京  2021  1975年から約2年間の津軽地方の行事の様子。 
秋山 亮二 横浜市民ギャラリー
コレクション展2022
「モノクローム -版画と写真を中心に」参照。 
 -  -  -  -
アキラ Bumpodoギャラリー
Group Photo Exhibition 10th
十二私展「眼差しのその先」参照。
- - - -
アキラ  文房堂ギャラリー 
Group Photo Exhibition 11th
「12私展」参照。 
- - - -
アキラ 
(樋口彰) 
Bumpodo GALLERY
「十一私展-瞬きの焦点-」参照。 
- - - -
アキラ  文房堂ギャラリー
「十一私展 ―記憶のあとさき―」参照。 
- - - -
アキラ   文房堂ギャラリー 
十一私展「 日々のうねり 」参照。 
- - - -
アキラタカウエ
→た行のタカウエ 参照。
 - - - - -
芥川 咲子 NADAR/TOKYO モノクロ普及委員会東京支部展「シロクロオセロ」Vol.4 参照。 - - - -
芥川 仁
(Jin Akutagawa)
丸の内フォトギャラリー
「9人の写真家が見た水俣」参照。 
 -  -  -  -
芥川 督康
(アクタガワトクヤス)
セピア色の耀き1966 259 富士フォトギャラリー銀座 2018 副題;50年前のフランスを見る。フランスのクラシックカーのお祭り「コントレ」の様子等。1966年撮影。
芥川 督康
(アクタガワトクヤス) 
セピア色の輝き1966-2  326  富士フォトギャラリー銀座  2019  副題;Les Halles Paris France(パリの胃袋)。パリの生鮮食品市場の様子。 
揚田 多聞
(アゲタタモン) 
追慕の記  330 ピクトリコショップ&ギャラリー表参道  2019 闘病の末、昨年亡くなった奥様、悲痛の思いを短いキャプションで紹介。 
揚田 多聞
(アゲタタモン)  
「鰥居の記」 あの日から三年半・・・。  436  Space Jing  2022  3年半前に妻を亡くし、その後独り身となってからの街の人々との交流の様子。 
浅井 硯子 Up40Gallery Sanista
集団獏写真展「古寺巡礼」参照。
- - - -
浅井 秀美 「東京・愛犬日和」-平成の下町- 196 オリンパスギャラリー東京 2016 東京下町の路上などで犬を連れたり、抱いたり、背負ったりしている愛犬家たちと犬。
浅井 秀美 「不忍の風」-時の移ろい 317 羽黒洞 2019 東京、上野の不忍池界隈の自然と人々。
浅岡 恵  アイデムフォトギャラリー「シリウス」
「Photo Unit J12 Vol.4」写真展参照。 
- - - -
浅賀 達志 GOOD DAY GOOD TIMES 280 アメリカ橋ギャラリー 2018 モノクロ写真は一部のみ。海外の景色、オートバイ、町の人スナップなど。
浅川 英郎  ECHO~  401  ギャラリー冬青  2021  エコー;自身の内面と目の前にある外側の世界を反響。都市のビルを背景に自転車等を放り投げ撮影したものと、線を切り抜いたフィルターにストロボ光を当て女性の裸体に影を付けた写真の2部構成。4x5インチのポラロイドカメラ使用。 
浅倉 一朔 Place M「うつゆみこゼミ+Tense Sense」参照。 - - - -
朝倉 聡未 Gallery fu「横浜の光と影」参照。 - - - -
浅野 茂 浅野茂写真展 203 ギャラリー ニイク 2016 パリの建物や像等が水たまりに映った映像。
浅野 茂  淺野茂写真展  341  ギャラリー ニイク  2019  道路の水たまりや池などに写った建築物等。撮影個所は英国、ロンドン。 
浅野 毅 海と森を繋ぐ 208 masuii R.D.R gallery 2016 大樹、海岸や波など。
浅間 勝 Gallery fu「横浜の光と影」参照。 - - - -
阿佐美 太郎 Roonee 247 fine arts「第5回楽♡ふぉと写真展~楽~」参照。 - - - -
芦刈 博美 相模原市民ギャラリー「第17回 フォトシティ相模原」参照。 - - - -
芦田 みゆき  72 Gallery「NUDE」参照。  - - - -
芦田 みゆき  Tokyo Wall 2 Ginza Line  436  アイアイエーギャラリー  2022  モデル(MAIKO)のポートレート、銀座の街中で。 
芦田 みゆき   ギャラリー・ルデコ「デジタルモノクロ写真展」参照。2023  - - - -
芦谷 淳 POINT LANDSCAPE 63 ペンタックスフォーラム 2013 自然界や造形物の境界を意識した風景。
芦谷 淳 NEW DAMSCAPES 79 インスタイル・フォトグラフィー・センター 2014 水源ダムの景色。
芦谷 淳 NEW FARMSCAPES 123 エプソンイメージングギャラリー エプサイト 2015 畑の野菜と通路と温室などの造形。
芦谷 淳 エプソンイメージングギャラリー エプサイト/「The epSITE Selection vol.3」参照 - - - -
芦谷 淳 NEW ROADSCAPES 196 アイデムフォトギャラリー「シリウス」 2016 橋、道路、壁、高架橋など。
芦谷 淳 NEW ENERGYSCAPES 272 リコーイメージングスクエア新宿 2018 太陽光、風力、原子力発電所等と電線や電柱・鉄塔、送電設備。
芦谷 淳 リコーイメージングスクエア銀座
「ベスト・オブ・モノクローム2018」参照。
- - - -
芦谷 淳 余白 307 エプソンイメージングギャラリーエプサイト 2019 北海道各地の廃墟となった民家をスクエアフォーマットで撮影。地図と約400か所の撮影場所対応。
芦谷 淳  Subjective Scapes  359  Jam Photo Gallery  2020  造形的な茶畑、農業用ネットや柵や崖の崩れ防止壁、雪景色など。 
東 太郎 ぎゃらりー Knulp/A Chrome
第1回写真展「TABI」参照。
- - - -
東 太郎 ぎゃらりー Knulp/A Chrome
第2回写真展 「線」参照。
- - - -
東 太郎 ぎゃらりーKnulp「A Chrome 第3回写真展 “流れ”」参照。 - - - -
東 太郎  ぎゃらりー Knulp「A Chrome 第4回写真展“残 Zan”」参照。  - - - -
あずみひでき 愛深megumi 241 ギャラリー世田谷233 2017 女性モデル「megumi嬢」のいろいろな姿。カラー写真を含む。
畦地 隼 Roonee 247 fine arts
「アゼチタノノカミ写真展「種種種」参照。
- - - -
足立 長久 横濱みなと町ギャラリー「ザ・ダークルーム木曜会vol.4 PART1-暗室からの不協和音-」参照。 - - - -
足立 長久 247photography Roonee
「銀塩モノクロ写真展」参照。
- - - -
安達 元彦  スパークする記憶  367  Place M  2020  女性の脚や唇、街中の構造物、カラス、ショーケースの中の女、目や口を多数並べた写真構成のものなど。 
安達 ロベルト Novembre 27 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2012 海外販売印画紙, 海外と新潟等やさしい風景。
安達 ロベルト Joy 92 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2014 自分の子のスナップ、リスプリント。
安達 ロベルト 断片化の前に 185 ギャラリー冬青 2016 国内外の風景など。
安達 ロベルト SONIC 306 Gallery Camellia
ギャラリーカメリア
2018 建築物の窓や玄関など。海岸の波。リスプリント処理。
安達 ロベルト ルーニー企画展「Quotations」 314 Roonee 247 fine arts 2019 小説10冊の一部を題材にイメージ創造して作った作品(杉守加奈子企画)。安達ロベルト;銀塩、リスプリント、他。クッキー作家と共催。
安達 ロベルト 写真と音の展覧会
「永遠に触れることができない」 
389  Gallery Camellia
ギャラリーカメリア
2021  風景、花、ヌードなど。 
安達 ロベルト  Awareness  437  Roonee 247 Fine Arts  2022  Awarenessは英語の気づき、認識、意識などの意味。山河など自然の風景、ゼラチンシルバープリント。 
アッシュ桑束 
Ash Kuwataba
Ash Kuwataba 写真展  341  Bar Foxy   2019  女性モデル(Tamaki Wada)のヌードなど。 
shintaro abe
アベ シンタロウ
can’t hide love 297 ポートレートギャラリー 2018 1978-9年撮影、アカプルコ、メキシコシティー、ニューオリンズ、ニューヨークで街中や室内ポートレート。
阿部 昭子  床屋ギャラリー
「第43回モノクログループ展」参照。 
- - - -
阿部 克自 没後10周年記念写真展
「ジャズの肖像Part Ⅰ」
255 リコーイメージングスクエア銀座 2017 世界的著名なジャズ奏者のポートレート。
阿部 克自 没後10周年記念写真展
「ジャズの肖像Part Ⅱ」
255 リコーイメージングスクエア銀座 2018 世界的著名なジャズ奏者のポートレート。
阿部 駿 MEET 256 THE SECRET MUSEUM 2017 街中などを歩く一人を画面上に小さく入れ、他の空間を広くとって撮影。
阿部 駿  space  371  Gallery 美の舎  2020  ・オリンピック工事、・山手線の駅、・インターネット上の事件・事故、・他(カラー写真)の4部構成。 
阿部 淳  ギャラリー街道 
特別企画展「VACUUM」参照。 
- - - -
阿部 真士
(アベシンジ)
2011,2012 96 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2014 繁華街の闇の世界、スナップ。
阿部 真士
(アベシンジ)
新宿2015 春 136 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2015 新宿繁華街のスナップ。喧嘩している人等も。
阿部 真士
(アベシンジ)
新宿 177 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2016 新宿裏町の生活や人々スナップ。
阿部 真士
(アベシンジ)
東京 196 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2016 東京の道路、店内など雑踏スナップ。
阿部 真士
(アベシンジ)
新宿2014-16 227 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2017 夜の新宿、ごみごみした街中に生活する人々。
阿部 真士
(アベシンジ)
新宿2017 257 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2017 夜の新宿の人たちのスナップなど。
阿部 真士
(アベシンジ)
新宿 273 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2018 新宿の街の様子と怖そうな人たちのポートレート。
阿部 真士
(アベシンジ)
CAIRO 313 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2019 エジプトのカイロ街中の人々の様子。2018年10月撮影。
阿部 尊美 
(Abe Takami)
Loss of my hometown 459  トキ・アートスペース  2023  福島原子よく発電所のある場所の近くの浪江の津波前(昭和40年?頃)と今,「都市が経済の豊かさと引き換えに失ったものの根本を見つめずにはいられない。」との想い。映像,カラー写真を含む。 
阿部 直樹 沈黙 27 パストレイズ 2012 ありふれた物、奇異な視点。
阿部 直樹 黒風のまえ 85 銀座ニコンサロン 2014 暗い予兆を近くの土や木々等で表現。
阿部 直樹 斑な日 145 PAST RAYS 2015 近くの景色や構造物等。
阿部 晴子 Cafē Sepia 305 アートギャラリー石 2018 一輪挿しの花、人形、コップなど。
安部 誠 残像 257 新宿ゴールデン街 こどじ 2017 日本各地の壊れかけた家など、人を入れないで。
天神 篤彦
(アマカミアツヒコ)
Corso 「東京銀塩写真クラブThe 16th・17th Photography Exhibition」参照。  - - - -
天神 篤彦
(アマカミアツヒコ)
Corso 東京銀塩写真クラブ
「The18th・19th Photography Exhibition」参照。
- - - -
天神 篤彦
(アマカミアツヒコ)
タグ 124 GALLERY mestalla
ギャラリーメスタージャ
2015 高速道路等の工事現場の景色。
天神 篤彦
(アマカミアツヒコ)
何地  319  Roonee 247 fine arts 2019 秩父や奥多摩などの山里の風景。ダム工事や山崩れ防止壁など。
天神 篤彦
(アマカミアツヒコ) 
Corso「東京銀塩写真クラブ38期・39期写真展」参照。  - - - -
天野 トロイカ お花畑の傷跡 294 76CAFE 2018 女性の顔や身体を薄い帯や細いねじれたひもで覆ったりした写真。カラー写真を一部含む。
雨降りお月 Place M
「美学校写真工房7人展」参照。
- - - -
雨宮 一夫 無秩序な結晶 110 GALLERY PAST RAYS 2014 都会の景色等、プラチナプリント。
雨宮 一夫 ELEMENT/PLATINUM PALLADIUM 160 Monochrome Gallery RAIN 2015 プラチナプリントで海外の景色など。
雨宮 一夫 Twig Twigs/Cogito de l’espace 169 ART GALLERY 1010美術 2016 枯れ枝数本を粗い布地にプリント。
雨宮 一夫 Monochrome Gallery RAIN
「M.G.RAIN SUMMER SESSION 2016」参照。
- - - -
雨宮 一夫 VARIOUS ALTERNATIVE PHOTOS 201 Monochrome Gallery RAIN 2016 プラチナプリントなどの古典技法による写真、海外の景色など。
雨宮 一夫 PLATINUM/PALLADIUM WAX FINISH 252 Monochrome Gallery RAIN 2017 ローマのアッピア街道沿いの地下墓地(カタコンベ)のミイラの姿、1983年撮影。
雨宮 一夫 Monochrome Gallery RAIN
「M.G.RAIN SPRING SESSION 2019 vol.1」参照。
- - - -
雨宮 一夫  PLATINUM/PALLADIUM  351  Monochrome Gallery RAIN
M.G.RAIN 
2019  自家現像液を塗った和紙上に焼き付け。窓辺の植物、壁、岩、建物など。プラチナ・パラジューム技法。 
雨宮 一夫 
Kazuo Amemiya
カトレーン:プラチナ/パラディウム 
QUATRAIN : Platinum/Palladium
417  Monochrome Gallery RAIN
M.G.RAIN
モノクローム ギャラリー レイン  
2021  プラチナ/パラディウム技法。「たそがれゆく空間、かすかに響き合いながらゆっくりと闇に消えていく」イメージを葉の落ちた木々の枝で表現。 
荒 多恵子 杜の精 189 HCLフォトギャラリー新宿御苑 2016 熱海の来宮神社の祭りと大木の姿など。
      荒  井          
荒井 俊明  ニコンプラザ新宿THE GALLERY
第67回ニッコールフォトコンテスト
入賞作品展第1部:モノクローム参照。
- - - -
荒井 俊明 新宿ニコンサロン/第62回ニッコールフォトコンテスト入賞作品展参照。 - - - -
荒井 俊明 里暦(さとごよみ) 207 新宿ニコンサロン 2016 兵庫県美方郡伊笹岬の漁村の夫婦を主にその生活や土地の儀式などを7年間にわたり撮影。
荒井 俊明  カムナビ  371  銀座ニコンサロン  2020  山々に霊を感じ京都・滋賀などの樹林、滝、祠のおキツネ様、蛇に呑まれるカエル等。 
      新  井          
新井 晃平
(アライコウヘイ)
KUMO NO ITO Ⅱ 140 Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2015 河川敷の雑木や雑草など。他の人との二人展。
新井 晃平
(アライコウヘイ)
蜘蛛の糸Ⅲ 313 TOTEM POLE PHOTO GALLERY 2019 副題;無題のアルバム/バースデイ。出生当時の写真、母、カップ、ぬいぐるみなど。カラーの写真家と共催
新井 卓 夜々の鏡 34 東京国立近代美術館 2012 写真の現在4(5人の作家を紹介)。
新井 卓
(アライタカシ) 
Imago/イマーゴー 337  PGI  2019  ダゲレオタイプ写真。福島、岩城、広島などで14-17歳の少年少女のポートレート。 
新井 卓
(アライタカシ)  
PGI
「ケア:今日のダゲレオタイプ―不確実性の時代のために」参照。 
- - - -
新井 拓  東京都写真美術館
「第47回2022JPS展/日本写真家協会(略称JPS)」参照。 
- - - -
新井 尚 相模原市民ギャラリー「第17回 フォトシティ相模原」参照。 - - - -
新井 尚  ポートレートギャラリー
フォトサークルB&Wモノクローム写真展
課題作品「街の灯」と「自由作品」参照。 
- - - -
新井 尚  東京都写真美術館
「第47回2022JPS展/日本写真家協会(略称JPS)」参照。 
- - - -
     荒  川          
荒川 拓大 識閾 49 銀座ニコンサロン 2013 暗い景色。
荒川 拓大 針音 97 新宿ニコンサロン 2014 街中の塀や壁、道。
荒川 弘之  WHITE FLOWERS 459  CO-CO PHOTO SALON  2023  白い花々の繊細でたおやかな奥ゆかしい美しさを表現。芍薬,ハス,椿,チューリップ,木蓮,山茶花?など。花の裏側から光を当てたものや,X線で透過させて肉質の様子が映ったものなども。 
     新  川           
新川 真己
(アラカワマサキ)
沖縄時間 160 Place M 2015 戦時の跡、洞窟等。
荒木 栄二 オリンパスギャラリー東京「公益社団法人日本広告写真家協会 2017年新入正会員展“Echoes”」参照。 - - - -
荒木 えす NADAR/モノクロ普及委員会東京支部展「シロクロオセロ」Vol.5参照。 - - - -
荒木 絢子 横濱みなと町ギャラリー ザ・ダークルーム木曜会写真展 vol.3PART1-暗室からの不協和音-参照 - - - -
荒木 経惟 A人生 1 タワーギャラリー 1998  
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI
人妻の写真 78 RAT HOLE GALLERY 2014 手札サイス?約400枚?と大判10枚ほどの人妻ヌード写真で構成。
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI
フジフィルム スクエア「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション展」参照。 - - - -
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI
去年の写真 201 ヒルサイドプラサ 2016 都会街中でのスナップ。
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI
Last by Leica 217 art space AM 2017 ヌード、裸の子ども人形、蛇、動物、怪獣などと。花も。
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI
写狂老人A 17.5.25で77齢 後期高齢写 232 タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム 2017 女や男、ヌード、景色、街中のいろいろなもの等、モノクロ720点とカラー116点の写真で構成。画像はHPより抜粋。
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI
花遊園 232 エプソンイメージングギャラリー エプサイト 2017 数種類の花を一つにまとめたもの。カラー写真(花の群れの中に人形や怪獣のフィギュアを入れて)を含む。
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI
東京慕情 233 シャネル・ネクサス・ホール 2017 荒木経惟;カラー写真を含む。ヌード・縛りやSex等、奇怪な人形、蛇や怪獣・動物などと花など猟奇的構成。同時にギメ東洋美術館所蔵品(幕末から明治初期の人物写真にカラー塗りしたもの)展示。
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI
センチメンタルな旅1971-2017- 1 東京都写真美術館 2017 妻の陽子との新婚旅行との写真から現代まで,妻のその後や病死まで、怪獣や人形など小道具を使った物、緊縛など各種写真。カラー写真を含む。
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI
東京は、秋 237 ギャラリー・アートグラフ 2017 1972/9-1973/8東京街中の景色。後日、これらの写真を見ながら妻陽子との会話が栞に掲示。
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI
東京都写真美術館「アジェのインスピレーション ひちつがれる精神」参照。 - - - -
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI
東京都写真美術館
「原点を、永遠に。-2018-」参照。
- - - -
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI
恋夢 愛無 276 Taka Ishii Gallery 2018 女性ヌードや恐竜、裸の人形、女の首などの模型で構成。
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI
世田谷美術館
「ミュージアム コレクションⅡ 東京スケイプ In to the City」参照。
- - - -
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI
KATA-ME 306 RAT HOLE GALLERY 2018 KATAMEは「片目」。女性ヌード、裸の人形や男女性器の小物、性器を想像するようなものなど。キャビネ判程度の小さいサイズの写真800枚を壁いっぱいに並べて展示。
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI
愛のバルコニー 307 JCIIフォトサロン 2019 バルコニーで撮影した在りし日の奥様、猫、怪獣や人形などの模型。1982-2011年。
荒木 経惟
Nobuyoshi ARAKI 
フジフイルム スクエア 写真歴史博物館
フジフイルム・フォトコレクション特別展
「師弟、それぞれの写真表現」参照。 
- - - -
荒木 照夫 ビルマ 147 Place M 2015 数10年前のビルマで働く人達などのスナップ。
荒木 照夫 床屋ギャラリー/第24回モノクログループ展「2016」参照。 - - - -
荒木 照夫  床屋ギャラリー
「第49回グループ展」参照。 
- - - -
荒木 照夫  床屋ギャラリー
「第50回グループ展」参照。 
- - - -
荒木 照夫   床屋ギャラリー 
第52回グループ展参照。 
- - - -
荒木 照夫   床屋ギャラリー 
第54回グループ展 参照。 
- - - -
荒木 照夫  床屋ギャラリー「烏の視線4人展」参照。  - - - -
荒木 勇人 100人の男達と
荒木勇人の熱いSESSION
今、僕は男達とやらなきゃならない事がある。
294 GALLERY LE DECO 2018 男達100人の胸像ポートレート。
有川 典宏  Comfort/居心地  360  エプソンスクエア丸の内エプサイトギャラリー  2020  超広角レンズを使用し若い女性と室内全体の様子。 
ありかわゆうじ White Gallery 
Phat PHOT 14J CLASS EXHIBITION VOL.2 「Tourney」参照。
- - - -
有田 泰而 アルマーニ銀座「TOKYO 1970 BY JAPANESE PHOTOGRAPHERS 9展」参照 - - - -
有田 泰而 フジフィルム スクエア「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション展」参照。 - - - -
有野 永霧
(アリノエイム)
虚空空間・都市 94 ルーニー・247フォトグラフィー
Roonee 247 Photography
2014 街で珍しい見慣れない情景等。
有野 永霧
(アリノエイム)
日本人景 ビニール 217 銀座ニコンサロン 2017 農家などで使われている各種のビニールと使用状況。ネット、フェンス、覆い、袋物等。
有元 伸也
アリモトシンヤ
ariphoto selection vol.1 12 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2010  
有元 伸也
アリモトシンヤ
ariphoto 2011 13 2011  
有元 伸也
アリモトシンヤ
ariphoto2012 vol.2 30 2012 街の下層?人スナップ。
有元 伸也
アリモトシンヤ
ARIMOTO TOKYO 2006-2011 34 東京国立近代美術館 2012 写真の現在4(5人の作家を紹介)。
有元 伸也
アリモトシンヤ
ariphoto2012 vol.3 38 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2012 街のいろいろな人のスナップ。
有元 伸也
アリモトシンヤ
ariphoto2013 Vol.1 49 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2013 街中のちょっと変わった現代風人の顔。
アリモト シンヤ 
Arimoto Shinya
ariphoto 2013vol.2 54 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2013 街中スナップ、下層階級の人のアップ等。
アリモト シンヤ 
Arimoto Shinya
ariphoto 2013 vol.3 68 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2013 蛾や虫などの昆虫。
有元 伸也
アリモトシンヤ
ariphoto selection vol.4 71 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2013 新宿など大都会の恵まれない?人たちのスナップ。
アリモト シンヤ 
Arimoto Shinya
ariphoto2014 vol.1 79 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2014 東京のちょっとこわい?人たち、ポートレイト。
有元 伸也
アリモトシンヤ
TOTEM POLE PHOTO GALLERY 「Totem Pole Member Exhibition Vol.8」参照。 - - - -
有元 伸也
アリモトシンヤ
ariphoto2014 vol.2 109 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2014 蛇や蛾等。
アリモト シンヤ 
Arimoto Shinya
ariphoto 2015 vol.1 138 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2015 恐い顔の男や女たちのスナップやポートレート、東京新宿等で。
アリモト シンヤ 
Arimoto Shinya
Tokyo Debugger 151 銀座ニコンサロン 2015 蠢く蛾、蛇、昆虫、その死体等とその生活環境。
アリモト シンヤ 
Arimoto Shinya
ariphoto 2015 vol.2 159 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2015 新宿などの路上生活者等のポートレート、スナップ等。
有元伸也
Arimoto Shinya
TOKYO CIRCULATION 227 ZEN FOTO GALLERY
ゼンフォトギャラリー
2016 街中スナップ、猥雑な繁華街のちょっと恐い人々なども。
有元伸也
Arimoto Shinya
TOKYO CIRCULATION 227 富士フィルムフォトサロン 2017 東京の街中などで人々のスナップやポートレート等。第26回林忠彦受賞記念写真賞受賞作品。
有元伸也
Arimoto Shinya
ariphoto vol.29 236 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2017 東京新宿などでの現代の若者の風俗、ホームレスなどのスナップなど。
有元伸也
Arimoto Shinya
ariphoto vol.30 243 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2017 街中で人目を惹く衣装や飾りのある顔などの人達のポートレート。
有元伸也
Arimoto Shinya
東京都写真美術館
「原点を、永遠に。-2018-」参照。
- - - -
有元伸也
Arimoto Shinya
ariphoto vol.31 272 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2018 東京の街中や店内でのちょっと怖そうな人たちの生活や通りでのスナップ。
有元伸也
Arimoto Shinya
ariphoto vol.32 290 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2018 新宿などで見かける珍しい服装や飾り、入れ墨などの人たちの街中ポートレート。
有元伸也
Arimoto Shinya 
TIBET  318 禅フォトギャラリー
Zen Foto Gallery  
2019 数10年前のチベットの村の様子、自然と人々。 
有元伸也
Arimoto Shinya  
Tokyo Debugger 2019  368  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー  
2020  山林の破損車、壊れたコンクリート構造物、ムカデ、蛾、蝶、カブト虫など。 
有元伸也
Arimoto Shinya   
Tokyo Debugger, Complete  382  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー   
2020 昆虫などの虫類から蛇、ムカデなどとそれらの生活環境も。 
有元伸也
Arimoto Shinya 
Tokyo Debugger  390  禅フォトギャラリー
Zen Foto Gallery    
2021  蝶や蛾などの昆虫、カエル、ゲジゲジ?や獲物を飲んでいる蛇など。タイトルは「東京で虫(bug)を探す」という意味と地球の歴史における「デバッグ(取り除く)」という意味。 
有元伸也
Arimoto Shinya 
Zen Foto Gallery
現在の|通りに出て行け!ストリート写真展参照。 
- - - -
有元伸也
Arimoto Shinya  
西藏より肖像(1997)展
Portrait of TIBET(1997)Vintage prints exhibition 
428  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー    
2022  1997年のチベット住民の様子、ポートレートなど。 
有元伸也
Arimoto Shinya   
TOKYO CIRCULATION
/TOKYO STRUT. 
446  日本橋高島屋 美術画廊X.   2022  東京街中の人々のポートレート。刺青や仮面の人、桜の木に登った女性、熊の模型、道路に酔い?つぶれて寝ている男、自販機の傍の側溝に頭を突っ込んでお金?でも探している男、上半身裸の男や女など。 
有元伸也
Arimoto Shinya    
「TOKYO STRUT」刊行記念展  447  禅フォトギャラリー 2022  巨大な生態系としての都市に生きる人々の肖像。顔に針?、刺青、半裸の人など。2羽のカラス、通りを行く巨大なマグロなども。 
有元伸也
Arimoto Shinya    
TOKYO DEAD END  456  トーテムポールフォトギャラリー
An artist-run photography gallery in Tokyo 
2023  都心部を離れ東京の周縁,既に廃業した店舗と廃業間近の店舗、空き家などの集落の情景。 
AN(アン) Nadar/モノクロ普及委員会、東京支部展「モノクロガーデン」参照。
- - - -
安斉 紗織 彩色写真画展
「みるやかなやの花」
187 ISLAND GALLERY 2016 モノクロ写真に金色や他の色の無数の点を飛ばしたり、花の一部を薄く彩色した写真。風景や花等。
安斎 英明 still wind 静・風 42 神楽坂・光鱗亭 2012 外国の蒲などある湿地風景。
安齊 重男 MONO-HA by ANZAI 79 ツアイトフォトサロン 2014 建築物内の造形。
安齋 歩見
(アンザイアユミ)
みんながみんなピーナッツ 195 JINEN GALLERY 2016 ピーナッツをいっぱい配して造形的にまとめたもの。リトグラフ技法で和紙にプリント。
安齋 歩見
(アンザイアユミ)
people 273 JINEN GALLERY 2018 殻付きのピーナツを一人の人間として複数配置、造形した作品のモノクロ写真を使ったリトグラフ。
安齋 歩見
(アンザイアユミ) 
river 328  JINEN GALLERY  2019  殻付きのピーナッツで戦闘など表現。リトグラフ。  
安西 英一 ハロー・ハローウィン 203 オリンパスギャラリー東京 2016 川崎付近などでのハローウィンの人々のポートレート。モノクロ写真は2枚のみ、他はカラー。
安西 俊昭 富士フォトギャラリー銀座 
稲門鉄道研究会 第4回写真展
「鉄路の記憶2018」参照。
- - - -
安西 祐輔 スピリット 144 エプソンイメージングギャラリー エプサイト 2015 浜辺の砂と波。モノトーン画像であるがモノクロではない。
安珠  Just Daydreaming  386  ライカギャラリー東京  2020  福島の一本松、沖縄の景色、公園スナップ、雑草など。 
Takto Ando(タクト アンドウ)
アンドウ タクト 
色差異論  429  THE SECRET MUSEUM  2022  何かの差異(違うのか?)を、男性ヌードで表現(カラー写真を含む)。 
安藤 敬文 かなっくホール「第47回横浜無名会写真展(モノクロームの光と影 感性の世界)」参照。  - - - -
安藤 敬文 かなっくホール 
「第48回横浜無名会写真展」参照。 
- - - -
安藤 夏海 対話 283 Alt_Medium 2018 DMのみモノクロ。横山渚(京都府の海岸と波)と二人展。 
安楽寺 えみ A Decent Life
まっとうな人生
23 パストレイズ 2011 女性器部の裸を路地で。
安楽寺 えみ O Mapa-地図 84 パストレイズ 2014 セルフポートレート
安楽寺 えみ 1800millimetre 253 パストレイズ 2017 女性の姿態、ヌード、カラー写真を含む。
このページのTOPへ戻る   HOME(メニュー)へ戻る    
韋 鳴
(イメイ) 
中国 江蘇省  443  ニコンプラザ東京 THE GALLERY  2022  国際展/アジアの写真家たち2022入賞作品。中国の街中の人々の様子。 
飯 健二 ニコンプラザ新宿THE GALLERY
第67回ニッコールフォトコンテスト
入賞作品展第1部:モノクローム参照。
- - - -
飯窪 敏彦  今、棟方志功  418  ひのつみ画廊  2021  昭和の鬼才、板画家棟方志功の制作の様子や仕事場以外の様子など。 
飯倉 豊啓  静寂閑雅  370  リコーイメージングスクエア東京  2020  裏磐梯の四季を通じた自然風景。 
飯島 幸永
(イイジマコウエイ)
その風土に生き抜く 275 リコーイメージングスクエア銀座 2018 2部構成、津軽の自然と生活する人々の姿「寒流」と八重山諸島の人々の生活「暖流」。
飯田 章人 ポートレートギャラリー
写真館 作画研究グループ展
「人を撮る」参照。 
- - - -
飯田 鉄 二つに分かれる小道の ある庭 16 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2011 庭というよりも道の景色。
飯田 鉄 KAMERA 19 クロスロードギャラリー 2011 ポラロイドで古いカメラを撮影。
飯田 鉄 街の記憶術 234 Roonee 247 fine arts 2017 1984年撮影。築地市場、まぐろのせり風景、聖路加病院の内部等。
飯田 鉄  球体上の点列  329 Alt_Medium   2019  1970年頃の浅草などの様子、スナップ。 
飯田 鉄   ギャラリー・ニエプス 
写真の内側・外側研究会 
第3回展覧会「動物の言語」参照。 
- - - -
飯田 鉄  時間の窪み/場の喩え-街衢-  343  Roonee 247 fine arts  2019  東京と近辺の1980年代の建物や景色など。一部カラー写真を含む。 
飯田 鉄  美徳の譜  373  ギャラリー・ニエプス  2020  円錐の置物など。モノクロ写真は一部のみ。 
飯田 鉄  ひかりの秤 EPIPHANIA
‐庭園試論 
385  Alt_Medium
オルトメディウム 
2020  主に1970年代のモノクロームのスナップ。月とカップル、ポートレートなど。 
飯田 夏生実
(イイダナオミ)
tokyoarts gallery
「stimulate」参照。
- - - -
飯田 夏生実
(イイダナオミ) 
in the picture  413  ニコンサロン  2021  「空の巣症候群」から抜け出しセルフポートレートを撮り始めやがて暗い部屋から飛び出し、室内、屋外など身近なもので喪失感と希望を表現。 
飯塚 光男  アイアイエーギャラリー
「第二回nodoor写真展(後期)」参照。
- - - -
飯村 隆彦 FROZEN FRAMES from the 1960s 42 プレイスM/M2 2012 ダンサーのスナップ。
井岡 今日子 安居楽業 北京胡同の生活 39 新宿ニコンサロン 2012 パノラマ風に古い家と生活。
伊ヶ崎 忍 INAYA TOL * 銀座ニコンサロン 2012 *:DMはカラー写真なので割愛。カラー写真が半分。賭殺された牛のそばで遊ぶ幼子など。
伊加田 康隆
(Yasutaka Ikada) 
ギャラリー・ルデコ「Monochrome Beauty TOKYO 2019」参照。  - - - -
五十嵐 桂子 Corso の「東京銀塩写真クラブThe 16th・17th Photography Exhibition」参照。 - - - -
五十嵐 千秋 Corso の「東京銀塩写真クラブThe 16th・17th Photography Exhibition」参照。 - - - -
五十嵐 航
(イガラシワタル)
光に手を伸ばす
~駆け込み寺にて
294 オリンパスギャラリー東京 2018 インドのある場所「様々な障害や問題を癒し、治療する聖廟や地場」で、鎖につながれている人々などの生活。2016年以降のものを主に展示。
井川 正之  成田光房「光房展」2019参照。  - - - -
育緒 プラトンの洞窟 290 ピクトリコショップ&ギャラリー表参道 2018 本を並べたり、積み重ねたり、表紙外装など。
育緒  PERFECT GAMBLE  363  NADAR(ナダール)  2020  こどものポートレート。いろいろな自製の額縁で展示。 
生澤 敏夫 神奈川県民ホール「第63回・全神奈川写真サロン公募展/県本部創立50周年記念展」参照。 - - - -
井口 善史 AGAVE / 闇の花 271 デザインフェスタギャラリー 2018 入れ墨の人や男女のカラミなどアングラ的なものなど。展示写真は数点で数10枚の写真を写真集鑑賞。
生熊 章浩→アキ・イクマ 参照。  - - - - -
池 厚一郎 ニコンプラザ新宿THE GALLERY
第67回ニッコールフォトコンテスト
入賞作品展第1部:モノクローム参照。
- - - -
池内 功和
(イケウチコウワ) 
はじめにコトバありき  346  GALLERY SHIMIZU   2019  裸婦や男のヌードなど。肌に練った小麦粉を塗り付け乾いてヒビが入った状態を撮影。プラチナ・パラジュームプリント。 
池上 直哉 SYNCHRONICITY 85 sprout curation 2014 舞踏家大野一雄の舞台。
池上 洋平 潜む光景 45 新宿ニコンサロン 2012  
イケダ ミッチ→mitch ikeda 参照 - - - - -
池田 邦彦 シリウス 第7回展「晴れたり曇ったり」参照。 - - - -
池田 圭輔 冬夜燈光(とうやひこう) 129 ルーニー・247フォトグラフィー
247photography Roonee
2015 北海道の夜間に灯火のある雪景色。
池田 伸哉 CCCP 1986 ソビエト社会主義共和国連邦の冬 83 アイデムフォトギャラリー「シリウス」 2014 冷戦時代の旧ソビエトの街並みとスナップ。
池田 多美江 月日を飛び回る心
・・・India 1980
85 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2014 インド旅行のスナップ。
池田 満寿夫  楽園のこちら側 458  Art Gallery M84  2023  約40年前、フランスの通りや室内でモデル達をヌード撮影。「フランの恋人」、「涙のように」、「この女 この陽射し」、「悲しみの午後」、「オペラの時間」、「偽オペラの終わり」のシリーズ。  
池田 光徳 ギャラリーPIPPO/フォトスタンダード写真展vol.1 参照。 - - - -
池田 裕一  フジフィルムスクエア 
藤井保、広川泰士、平間至、瀧本幹也 すべてはここからはじまった
「ゼラチンシルバーセッション」参照。 
- - - -
池田 由里菜 ルーニー・247ファインアーツ
「第19回五大展」参照。
- - - -
池田 陽子 「魅せられて」人形浄瑠璃、文楽 403  ポートレートギャラリー  2021  人形浄瑠璃、文楽の劇中風景や人形師が用いる「かしら」など、50余年間撮影。(カラー写真を含む)。 
池田 莉子 新宿ニコンサロン 日本大学芸術学部写真学科気鋭学生写真展 
「出て来い新人 3」参照。
- - - -
池田 良  Live a life -病と向き合う-  344  写真BAR 白&黒  2019  小児がんを患った子供とその家族や医療現場の人たちの様子。 
池谷 奈保  Deep Inside  339  JINEN GALLERY  2019  数種類の写真画像を重ねたりきりはぎし、銅板画と重ねるなど抽象的に深い暗さを表現。 
池永 侑身 ギャラリーPIPO「4 LIFE」参照 - - - -
TOKIO IEHARA
イケハラ トキオ 
Time Is Luck / Portrait  378  ピクトリコショップ&ギャラリー表参道  2020  友人や女優(渡辺真起子)、フランス人俳優などのポートレート。 
池本 さやか why Dance? 3 JCIIクラブ25 2005  
池本 さやか 海の中の大きな時間の流れ 7 ルーニー・247フォトグラフィー
247photography Roonee
2009 海の中の魚たちをモノクロ表現。
池本 さやか 海の中のゆっくりな時間の流れ 33 ギャラリー冬青 2012 サンゴなど海中写真。
池本 さやか パリ 猫、花、空 155 JCIIクラブ25  2015 フランス、パリの室内外の景色。
池本 さやか キューバ2006 未来を見ている人々 202 JCIIクラブ25  2016 10年前のキューバの人々の生活。DMはJCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2016発表会」参照。
池本 さやか JCIIクラブ25「黒白写真 暗室基礎講座 2017 発表会」参照。 - - - -
池本 さやか JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2018発表会」参照。 - - - -
池本 さやか JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2019発表会」参照。 - - - -
池本 さやか  リスボン、エトセトラ  377  JCIIクラブ25   2020  ポルトガルの首都リスボン街中スナップ。 
池本 さやか  パリ思い出セレクト  412  JCIIクラブ25    2021  パリの街中の人々の様子、風景も。2000~2001年撮影。 
池本 さやか  海の中の謎めいた世界で 457  JCIIクラブ25  2023  海の中の植物や魚たちの様子。 
池本 喜巳(イケモトヨシミ) 近世店屋考 137 銀座ニコンサロン 2015 日本各地の失われていく店や職業など。
池谷 友秀(イケヤトモヒデ) エモンフォトギャラリー「人像展Ⅱ」参照。 - - - -
井坂 隼 out of frame 274 デザインフェスタギャラリー 2018 EUからの離脱を決めた2016年、イギリスの街の様子。
井坂 祐希 新宿ニコンサロン「写真学校8校による卒業制作展2017 vol. 2」参照。 - - - -
諌山 富子  東京都美術館 
日本写真作家協会
「JPA第32回JPA会員展・第19回JPA公募展」参照。 
- - - -
諌山 道雄 惑星の影Ⅱ 269 アイデムフォトギャラリー「シリウス」 2018 景色や近辺にありそうなものを。公園の子どもなども。
井澤 嘉明 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2016発表会」参照。 - - - -
井澤 嘉明 JCIIクラブ25「黒白写真 暗室基礎講座 2017 発表会」参照。 - - - -
井澤 嘉明 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2018発表会」参照。 - - - -
井澤 嘉明 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2019発表会」参照。 - - - -
井澤 嘉明 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2020発表会」参照。 - - - -
井澤 嘉明  JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2021発表会」参照。  - - - -
井澤 嘉明  JCIIクラブ25 JCII黒白写真
「暗室基礎講座2023発表会」参照。 
- - - -
石井 江奈  La Vie d'une femme  328 ワインワークス南青山 
WINE WORKS minamiaoyama 
2019  La Vie d'une femmeは「女の人生」の意味でフランスのモーパッサンの小説「女の一生」から着想。プラチナプリント。別壁にカラー写真も展示。 
石井 加奈子 燃えゆく 120 MOMOZONO 2015 伊豆の農家など。
石井 加奈子 降り積もる時間 243 Place M 2017 里山、海、車窓の景色など。
石井 慶三 鎌倉生涯学習センターギャラリー 2016(第23回)
「鎌倉カメラクラブ写真展」参照。
- - - -
石井 滋子 裏庭 171 Place M 2016 裏庭や川沿いの景色、蛇、ねずみ等も。
石井 茂  石の刻  457  B Cafe & Lab  2023  石,岩や砂と水の模様。 
石井 宏明 アンドル・ドゥ ENTRE DEUX特別企画「エスプリ・ド・パリ」参照。 - - - -
石井 宏明 Strange garden 75 フォト・ギャラリー・インターナショナル 2013 花や葉などの植物と人の造形。
石井 麻木  20年の眼  448  ニコンプラザ東京 THE GALLERY  2022  THE GALLERY 企画展。ミュージシャン、ポートレート、スナップなど。カラー写真を含む。タイトルは誌的表現、20年間の写真。 
石井 誠人  alive photo -生きる-  414  フジフイルム スクエア
富士フィルムフォトサロン東京 
2021  思いを形に残すフジフイルム スクエア 企画写真展。病と闘いながら生きようとしている人の様子。バレー等に励む子も。“alive photo(アライブ・フォト)”、カラー写真を含む。 
石井 正則・稲垣 徳文 mini ve’lo!!(ミニベロ) 40 アイデムフォトギャラリー「シリウス」 2012 折り畳み式ミニベロ自転車での旅、どの写真にもミニベロを入れて。
石井 正則  富士フィルムフォトサロン東京
「FILM/DIGITALそれぞれのACROS~14の車輪と7つの暗い部屋~」参照。 
- - - -
石井 正則   13(サーティーン)
~ハンセン病療養所の現在を撮る~ 
380  国立ハンセン病資料館  2020  国立ハンセン病療養所13園の遺跡や建造物、回復した患者など。説明文も掲示。 
石井 真弓 アイデムフォトギャラリー「シリウス」
「Photo Unit J12 Vol.4」写真展参照。 
- - - -
石井 康子 ギャラリーE&M西麻布 
ゾーンシステム研究会 
第24写真展「光への探求」参照。 
- - - -
石井 靖久 anti-noise(Paris-Tokyo) 292 ライカGINZA SIX 2018 作者は「ノイズにのまれ自己を失うか、ノイズに抗らい自己を保ち続けるか」と。内省的視座を感じさせるものでパリと東京で撮影。
石井 祐子  River  372  Jam Photo Gallery 2020  家族のつながり、娘の結婚式、ドイツや国内でのスナップや景色など。 
石井 陽子 Shadows in Suburbia  444  IG Photo Gallery  2022  「鹿写真家」として鹿をモティーフにした作品の制作。奈良と北海道で撮影した鹿を夜間に相模原市などの住宅街や街中にプロジェクターで投影し撮影。昼間は街中に鹿の角などを配し撮影。透明膜に自家プリントし、背景から光を当て展示。 
石内 都 フジフィルム スクエア「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション展」参照。 - - - -
石内 都 ZEIT-FOTO SALON
「EYES of SIX WOMEN」参照。
- - - -
石内 都 肌理(きめ)と写真 256 横浜美術館 2017 「横浜」、「絹」、「横須賀」、「金沢八景」、「無垢」等のタイトルで。カラー写真を含む。
石内 都  国立新美術館 
DOMANI・明日2020展
「傷ついた風景」参照。 
- - - -
石内 都   SUNDAY CAFÉ ART RESTAURANT
「山沢栄子、岡上淑子、石内都 2021」参照。 
- - - -
石垣 輝夫 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座発表会」参照。 - - - -
石垣 輝夫 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2016発表会」参照。 - - - -
石垣 輝夫 JCIIクラブ25「黒白写真 暗室基礎講座 2017 発表会」参照。 - - - -
石垣 輝夫 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2018発表会」参照。 - - - -
石垣 輝夫 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2019発表会」参照。 - - - -
石垣 輝夫 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2020発表会」参照。 - - - -
石垣 輝夫 JCIIクラブ25 JCII黒白写真
「暗室基礎講座2023発表会」参照。 
- - - -
石垣 裕 燃える 森 19 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2011 街の人々、コントラスト大。
石垣 裕 Destination 44 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2012 雑踏スナップ
石垣 裕 写真と街路 75 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2013 雑踏スナップ
石垣 裕 要求の射程 96 The White 2014 都会の雑踏の中のスナップ。
石垣 裕 131415/The Range of Demands 181 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2016 東京、横浜、横須賀などでの街中でのスナップ。
石垣 裕 六七海岸 288 The White 2018 砂浜や海の中、海水浴客の様子。
石上 彰  富士フィルムフォトサロン東京
「鮮やかなモノクローム」
-プロフェッショナルが描く黒白の世界-参照。 
- - - -
石川 あけみ  不言色(いわぬいろ)  347  アイアイエーギャラリー  2019  近場でみられる自然の様子。 
石川 栄二 the Sun 10 元麻布Gカフェ茅ヶ崎 2011  
石川 栄二 2013 #1 57 Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2013 風景など。
石川 栄二 2013#2 69 Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2013 そこいらにある道具など
石川 栄二 彼岸 100 Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2014 夜10時頃の海・波・空を長時間露光で撮影。
石川 栄二 365x360=1 115 Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2014 絵画;門秀彦。ヨルダンのパレスチナ難民キャンプの生活、スナップ。
石川 栄二 みずとか はなとか はっぱとか 181 Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2016 レンズのコーティングの劣化も怪しい古いリコーフレックスで撮影、水面、花、雑草、葉、橋のある景色など。
石川 栄二 まわり道 223 Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2017 2013年のパリの景色やスナップ等。印画紙はフォーマ542(絵画調の濃いウォームトーン)使用。
石川 栄二  stolen time     450  Gallery Niepce
ギャラリーニエプス  
2022  二眼レフで昔撮影した景色や子供たちなど、フィルム現像後リスプリント処理。 
石川 公子 常世 235 Place M 2017 故郷の景色。
石川 圭花
(イシカワケイカ)
bodyscape 209 CALOTYPE PHOTOWORKS 2016 男性ヌード、体の一部や皮膚を強調。
石川 卓 木に習う 189 ぎゃらりーKnulp 2016 樹齢数百年?の大木、根幹、枝葉など。
石川 琢也 桃園 66 蒼穹舎 2013 南アルプスのぶどう?棚と農家。
石川 琢也 賽の一擲 162 ギャラリー蒼窮舎 2015 壁、車、建築物等。
石川 武志 ガンガー巡礼 10 銀座ニコンサロン 2011  
石川 武志 水俣ノート 1971~2012 42 銀座ニコンサロン 2012 水俣病患者を追って。
石川 武志 ギャラリーE&M西麻布/monochrome X “My Best One”参照 - - - -
石川 武志 ユージン・スミスとミナマタ 128 Gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2015 1970年代にユージン・スミスが来日し水俣病患者等の写真撮影をした、その時助手として同行しユージン・スミスのスナップ等を撮影。
石川 武志 MINAMATA NOTE 42 * 東京都人権プラザ企画展示室 2017 「人権という希望」写真展の第3期「かき消される小さき声」の企画展。1971年当時の患者の様子と現在も苦しんでいる姿など。DMは既に展示のもの。*;画像のみ同じ。
石川 武志 NAKED CITY VARANASI 264 Place M 2018 インドの聖地VARANASIの川の中などにある人間の死体や死者を弔う儀式、町の様子。数10年前から近頃までの写真。
石川 武志  NAKED CITY VARANASI  372  Place M  2020  インドの聖地ヴァラナシは火葬の地でもありシヴァ神の化身裸の行者等の奇怪な儀式などがある。外での火葬、川を流れる遺体や骸骨なども。ここ数10年間の記録。 
石川 武志  CALCUTTA  409  Place M  2021  インドのカルカッタ(現在はコルカタと呼ぶ)の街中スナップ。物乞い、売春婦、大道芸人、顔がいっぱい入った肩飾りの大きな女性人形など。1980年から2000年頃までのインドの原風景。 
石川 武志  MINAMATA ユージン・スミスへのオマージュ  412  リコーイメージングスクエア東京  2021  ユージン・スミスが妻アイリーンと共に水俣を取材したときアシスタントとして同行した時の水俣の生活や撮影シーンなど。 
石川 武志
(Takeshi Ishikawa)
丸の内フォトギャラリー
「9人の写真家が見た水俣」参照。 
 -  -  -  -
石川 智司 軽く擦る 40 third district gallery
サードディストリクトギャラリー
2012 街の景色を粗粒子で表現。
石川 博雄 手の中の詩 6 コニカミノルタプラザ 2009  
石川 博雄 風景の消息 101 銀座ニコンサロン 2014 風景
石川 文洋 戦争と平和・ベトナムの50年 89 銀座ニコンサロン 2014 戦争中に会った人を戦後探し出して逢い撮影。一部カラー写真。
石川 文洋 ベトナム戦争と沖縄の基地 110 日本新聞博物館 2014 ベトナム戦争の状況、沖縄の実情の記録等。
石川 文洋 ギャラリー新居東京/「第10回日本写真家ユニオンオリジナルプリント展」参照。 - - - -
石川 真生 港町エレジー 24 photographers’ gallery 2012 不衛生なあらくれ男たちの生活現場。
石川 真生 港町エレジー 127 ZEN FOTO GALLERY
ゼンフォトギャラリー
2015 那覇市安謝新港の港町のあらくれ?の人等の生活とスナップ。
石川 真生  東京都写真美術館
「琉球弧の写真」参照。 
- - - -
石川 三男  橋脚にされた大地
-新東名・海老名~伊勢原の工事現場から-
392  リコーイメージングスクエア東京  2021  新東名の厚木JC~伊勢原JCの建設工事の2013年から7年間の記録。 
石川 竜一 考えたときには、もう目の前にはない 168 横浜市民ギャラリーあざみ野 2016 人間の目の中に歯を並べたり、長髪の女性の顔が女性の性器の写真など。その他カラー写真でスナップ等。
石倉 麻夕  闇夜から  334  ヒルトピアアートスクエア  2019  シロフクロウ、ウサギ、フラミンゴ、ヤモリ等の生き物や柵の上に乗った山高帽、塀と大樹、海辺の景色など。 
石黒 健治  AKIO NAGASAWA GINZA 「Group Show」参照。  - - - -
Richie Ishiguro
石黒 唯嗣(タダシ)
Rome By Night 45 ルーニー・247フォトグラフィー
Roonee 247 Photography
2012 ローマの夜景。
Richie Ishiguro
石黒 唯嗣(タダシ)
BERLIN BY NIGHT 74 ルーニー・247フォトグラフィー
Roonee 247 Photography
2013 ベルリンの夜景。
Richie Ishiguro
石黒 唯嗣(タダシ)
Roonee 247 fine arts
「東京周辺の街を歩くⅧ」参照。
- - - -
石毛 圭子 そしたら 151 gallery re:tail 2015 景色など。他者の日本画展と共同。
石河 彩子
(イシゴウアヤコ)
美学校 スタジオ 
「美学校 写真工房展 2022」参照。 
- - - -
石澤 寛 街が輝く瞬間(とき)  336  Paper Pool   2019   
石澤 瑤祠  Picture Book vol.2 
鮎川誠(シーナ&ロケッツ)~ 
447  神田珈琲園  2022  ミュージシャン鮎川誠(シーナ&ロケッツ)の演奏の様子。 
石田 研二 晴れた日に 39 ホテルアイビス ミニギャラリー 2012 赤外線写真。景色。
石田 研二 Daytime Infrared Images HOTALNA 141 EIZOガレリア銀座 2015 スカイツリーを入れた遊覧用川舟の姿等。
石田 研二 赤外線撮影の世界V 206 EIZOガレリア銀座 2016 空に大きく雲を入れ東京タワー、清掃工場の煙突等を広角でデジタルカメラの赤外線機能を利用して撮影。
石田 研二 赤外線撮影の世界Ⅵ-形 267 EIZOガレリア銀座 2018 Infrared Photography 2018
建築物の光と影の強調。デジタルカメラのIR(赤外線)シグマカメラSDI使用。
石田 研二 Shadows and Light part2 307 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2019 都内の建築物の光と影を造形的に強調。一部風景写真を含む。赤外線を除去するフィルターを改造したカメラで赤外線撮影。
石田 研二  EIZO Gallery Ginza
「Infrared Photography」参照。 
- - - -
石田 研二  CONTRAST  366  アイアイエーギャラリー  2020  建物の一部に当たる光や雲、赤外線撮影。 
石田 研二  東京幽景  370  Jam Photo Gallery   2020  樹木や花など。主に赤外線写真。 
石田 研二 アイアイエーギャラリー
「第二回nodoor写真展(前期)」参照。 
- - - -
石田 研二 アイデムフォトギャラリー「シリウス」
「Photo Unit J12 Vol.4」写真展参照。 
- - - -
石田 紘一(イシダコウイチ)
 →石田 紘一(イシダヒロカズ) 
- - - -
石田 榮 明日への希望を求めて働く
 半世紀前の証
96 新宿ニコンサロン 2014 約60年前の高知県の漁業、農業、石灰作業で働く人のスナップなど。
石田 榮 はたらくことは生きること 222 ふげん社 2017 昭和30年前後の高知県の漁村や山村での人々の生活。
石田 榮  はたらくことは生きること  318  JCIIフォトサロン  2019  昭和30年前後の高知県の漁村、農村、石灰場、里、商いなどの人々の生活。 
石田 省三郎 TSUKIJI JONAI 2018
「築地場内」 
362  IG Photo Gallery   2020  築地市場が閉店になった後の場内の店の様子。 DM記載開催日はコロナ自粛で変更。
石田 省三郎  Nights,Walking:Chigasaki  434  IG Photo Gallery  2022  茅ケ崎の住宅街の夜の風景。 
石田 省三郎   Nights,Walking:Chigasaki  447  ギャラリー・アートグラフ  2022  神奈川県の茅ケ崎、電気の明かりがつくり出す街の風景、住宅街、電話ボックスなど。「電力の意味をあらためて問う」と。ゼラチンシルバープリント。 
石田 哲也 Asian Generation 145 アイデムフォトギャラリー「シリウス」 2015 東南アジアの子供たちのスナップ。2000~2011年頃まで。
石田 俊幸  東京都美術館 
日本写真作家協会
「JPA第32回JPA会員展・第19回JPA公募展」参照。 
- - - -
石田 直之 247photography Roonee
「六人写真展」参照。
- - - -
石田 直之 247photography Roonee
「CONTINUE 2」写真展参照。
- - - -
石田 直之 Roonee 247 fine arts
「Continue 3」参照。
- - - -
石田 直之 Roonee 247 fine arts「group photo exhibition Continue 4」参照。 - - - -
石田 直之  Roonee 247 fine arts
「Continue 5」参照。 
- - - -
石田 直之  Roonee 247 Fine Arts
五人展「continue」参照。 2021
- - - -
石田 直之   Roonee 247 Fine Arts「continue 9」参照。  - - - -
石田 東  ギャラリー イー・エム西麻布
「LYRIC第4号写真展」参照。 
- - - -
石田 紘一
(イシダヒロカズ)
-THE WALKER- 1963-2016 250 ポートレートギャラリー 2017 日本や外国でのスナップ、景色など。
石田 正志 JCIIクラブ25「In the darkroom
-黒白写真フリーク展Ⅲ-」参照。
- - - -
石田 真理子 CORSO「東京銀塩写真クラブ28期・29期写真展」参照。 - - - -
石田 真理子 Corso「東京銀塩写真クラブ30期・31期写真展」参照。 - - - -
石田 真理子 CORSO「東京銀塩写真クラブ34期・35期 写真展」参照。 - - - -
石田 真理子 Corso「東京銀塩写真クラブ38期・39期写真展」参照。  - - - -
石津 武史 俺は負けない終の住処で・・・ 278 ニコンプラザ新宿 THE GALLERY 2018 大阪釜ヶ崎の住人たちのポートレート。第24回 酒田市土門拳文化賞作品。
石塚 公昭 Gallery and Cafe Hasu no hana
「モダン芸術写真展」参照。
- - - -
石塚 公昭 幻想写真展 284 リコーイメージングスクエア銀座 2018 副題;生き続ける作家たち。カラー写真を含む。寺山修二、江戸川乱歩など有名作家の作品場面に合わせ、作家を象った人形を配した構成。
石出 八十司 茅ヶ崎市民ギャラリー「第13回茅ヶ崎シルバー写真倶楽部&松村康史講師共催作品展示発表会」参照。  - - - -
石戸 俊夫  Once in a lifetime  378  ソニーイメージングギャラリー銀座  2020  渋谷の街中スナップ撮影、渋谷川の流れの中を歩くカバ数頭(置物)も。主に2019年撮影。 
石野 郁和  TINTED LINES  397  POST  2021  ロサンゼルスで感じた、場所や物事が区切られ、分断されるシーンからその境界のせめぎ合いを写真やポスターなどで表現。 
石橋 拓雄 Place M「うつゆみこゼミ+Tense Sense」参照。 - - - -
石橋 英之 PRESAGE/CONNOTATIONS 192 IMA gallery 2016 外人男女の生活の場の写真や数百枚で写真コラージュ。カラー写真を含む。
石畠 健太郎  GENKEN Stairway Gallery
「Monochrome Film Workshop」
2019参照。 
- - - -
石畠 健太郎   GENKEN Stairway Gallery
Monochrome Film Workshop Ⅱ
2020 アドバンスコース・8人展参照。 
- - - -
石原 民雄 東京都美術館 
日本写真作家協会
「JPA第32回JPA会員展・第19回JPA公募展」参照。 
- - - -
石原 友明 三十四光年 284 MEM  2018 一人の男性ヌード。
石原 正道 ゆずりはら 259 フレームマン.ギンザ.サロン 2018 山梨県上野原市の長寿の里といわれた集落の獅子舞、昔からの家屋、人々の生活、山里の景色など。
石原 正道 リコーイメージングスクエア銀座
「和紙礼賛 和紙に紡ぐ作家たち」参照。
- - - -

石原 学
(Gaku Ishihara)

足音 66 NADAR/TOKYO 2013 楽しいカップルの写真、モノクロ/カラー。
石原 モトフミ 日限縁日 183 新宿ニコンサロン 2016 岡山市の大雲寺の寺と数々のお地蔵さん、屋台など、スナップ。日限;ひぎりと読む。
石間 秀耶  ONOMICHI  422  Place M  2021  2020年映画「逆光」撮影に同行、広島県の瀬戸内海尾道の街並み、海岸や住宅地の人々の様子など。 
石間 秀耶  写真集『ONOMICHI』発売記念展  425  一日  2022  自主制作映画『逆光』に密着、映画の一場面や尾道市の街中の様子など。 
伊志嶺 隆 東京都写真美術館
「琉球弧の写真」参照。 
- - - -
石元 泰博 キャノンギャラリーS キャノンフォトコレクション特別展PART1「時代を映す」参照 - - - -
石元 泰博 キャノンギャラリーS キャノンフォトコレクション展 PARTⅡ「造形を映す」 - - - -
石元 泰博 フジフィルム スクエア「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション展」参照。 - - - -
石元 泰博 シカゴ/東京/桂 187 写大ギャラリー 2016 1950年頃、60年頃のシカゴの街のスナップ。1953年から1970頃までの東京の街のスナップ、1953年と1981年に日本の伝統建築の外観や室内の様子を人を入れずに撮影。
石元 泰博 東京都写真美術館「建築X写真 ここのみに在る光」参照。  - - - -
石元 泰博  生命体としての都市  374  東京都写真美術館  2020  「シカゴ」、「東京」、「桂離宮」、他(カラー写真;多重露光)。 
石元 泰博   生誕100年記念「伝統と近代」  378  東京オペラシティ アートギャラリー  2020  米国シカゴ、近代建築、桂離宮、東京の街中歓楽街やこども、産業、ポートレート等。(寺院の曼陀羅等カラー写真を含む)。主に高知県立美術館所蔵作品。 
石元 泰博 
Yasuhiro Ishimoto
石元泰博生誕100年記念作品展  403  PGI  2021  造形へ焦点を当てたセレクションや初期の代表作シカゴ、東京のスナップショット、「桂離宮」、他カラー写真を含む。 
石山 榮一 自然の力 サンドピクチャー 100 新宿ニコンサロン 2014 鉄分の多い砂浜の砂模様。
石山 勝敏 目黒区美術館区民ギャラリー
「TOKYO 8X10写真展 2014」参照。
- - - -
石山 貴美子 わたしが出会った素敵な作家たち 236  ビースティーレ舞浜美術館 2017 1970年代に雑誌「面白半分」取材時に撮影した著名な作家たちの様子。
イシワタフミアキ AS STILL LIFE 210 エプソンイメージングギャラリー エプサイト 2016 カメラを動かしながら写した花火。
石渡 翔也 新宿ニコンサロン「写真学校8校による卒業制作展2017 vol. 2」参照。 - - - -
伊豆倉 淳  ポートレートギャラリー
写真館 作画研究グループ展
「人を撮る」参照。 
- - - -
izumi  写真企画ホトリ 
ホトリ写真塾・野澤教室卒展
「感じるままに」参照。 
- - - -
泉 大悟
(イズミダイゴ)
M.G.RAIN「M.G.RAIN SPRING SESSION 2019 vol.2」参照。  - - - -
泉 大悟
(イズミダイゴ) 
GELATIN SILVER PRINT  329  Monochrome Gallery RAIN   2019 室内の家具、窓やカーテンなど。 
泉 大悟
(イズミダイゴ)  
GELATIN SILVER PRINT  375  Monochrome Gallery RAIN   2020  窓、窓から見た景色、草など。 
泉 大悟
(イズミダイゴ)   
ゼラチンシルバー  438  Monochrome Gallery RAIN    2022  ヨーロッパの風景と国内テーブルフォト。 
泉谷 恵 美学校写真工房
  「泉谷恵・宮坂泰徳展」
126 PLACE M  2015 ピンホール写真多重で風景をポジ・ネガ組で掲示、等。
泉谷 恵 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座発表会」参照。 - - - -
泉谷 恵 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2016発表会」参照。 - - - -
泉谷 恵 JCIIクラブ25「黒白写真 暗室基礎講座 2017 発表会」参照。 - - - -
井関 正敏 神奈川県民ホール「第63回・全神奈川写真サロン公募展/県本部創立50周年記念展」参照。 - - - -
磯 俊一  リングキューブギャラリーA.W.P
「スナップ写真展 著名人」参照。 
- - - -
磯井 理江子 247photography Roonee「ちひさきものの愛おしきかな」参照。 - - - -
磯谷 博史  KOTARO NUKAGA
グループ展「動く過去」参照。 
- - - -
磯部 公子 神奈川県民ホール「第63回・全神奈川写真サロン公募展/県本部創立50周年記念展」参照。 - - - -
イ・ソルジェ →
  E Seolje 参照
- - - - -
井田 侾吉 東京都写真美術館
写真発祥地の原風景
「幕末明治のはこだて」参照。 
- - - -
板垣 和希 GALLERY LE DECO/2014年度法政大学写真研究会 卒展「最後のフィルムを巻き取って」を参照。
- - - -
板垣 真理子 キューバ甘い路上 1 キャノンサロン 2003  
板澤 遼  Roonee 247 fine arts
東京ビジュアルアーツ写真学科
本山周平プロダクションゼミ写真展
「透明な布」参照。 
- - - -
板野 匠子 Place M
「美学校写真工房7人展」参照。
- - - -
市川 篤 monochromeの街 116 Place M 2014 日中の街の景色。
市川 信也   2O14 [ni-ou-ichi-yon] II  414  ギャラリー イー・エム 西麻布  2021  村上春樹への想いが交差した夜の公園。昼間の公園を赤外写真で長時間露光、夜の公園のように表現。 
市川 哲男 横濱みなと町ギャラリー
「ザ・ダークルーム木曜会vol.3 part2-暗室からの不協和音-」参照
- - - -
市川 哲男 表参道画廊
「Mystery Train あやうしこそ もの狂おしけれ」参照。
- - - -
市川 哲男 Agricultural landscape. Kanagawa Block 3-2 115 トキ・アートスペース 2014 3つの針穴の開いた針穴写真で見た目多重の風景。
市川 哲男 ZipanguⅡ 231 Place M 2017 都会のごみごみした街中でのスナップ、故意に斜めの作品も。
市ノ川 定男 風壊 217 Place M 2017 川越付近の雑草。2種類の写真を展示(①フィルム現像時に現像温度を28℃近く上げ約1時間かけ現像。②撮影時にハイキー調に露光をかけフィルムを特殊現像(DMの写真)。
一瀬 邦子 アイデムフォトギャラリー「シリウス」
よろず写真の会 モ・ノ・ク・ロ展「写真は手紙」参照。
- - - -
一の瀬 ゆきひろ シリウス 第7回展「晴れたり曇ったり」参照。 - - - -
一原 有徳 横浜市民ギャラリー
コレクション展2022
「モノクローム -版画と写真を中心に」参照。 
 -  -  -  -
市原 基 三國連太郎三回忌「貌」 131 CANON GALLERY銀座 2015 俳優三國連太郎の顔のアップと生活。
井津 建郎
(イヅケンロウ)
アンコール#26 タ・プローム 1 清里フォトアート 2002  
井津 建郎
(イヅケンロウ)
バウハウス「ディアドルフ写真展」参照。 - - - -
井津 建郎
(イヅケンロウ)
Eternal Light-永遠の光 161 ツァイト・フォト・サロン 2015 インドの聖地、住民のポートレートやスナップ、家の中や街の様子等。2013-5 年撮影。
井津 建郎
(イヅケンロウ)
ブータン内なる聖地 181 コニカミノルタプラザ 2016 少年僧侶、いろいろな仮面をかぶった儀式、僧院内部、山の景色等。コニカミノルタプラザ特別企画展。
井津 建郎
(イヅケンロウ)
洋梨の誘惑 214 gallery bauhaus
バウハウス
2017 洋梨だけで構成した写真と陶器製?の顔と組んだ写真など。
井津 建郎
(イヅケンロウ)
スペイサイド  * gallery bauhaus
バウハウス
2017 スコットランドのスペイ川の釣り場の景色。
*;DMは無いので�省略。
井津 建郎
(イヅケンロウ) 
ポンペイ 鎮魂歌
-POMPEII/REQUIEM-
 
383  富士フイルムフォトサロン東京  2020  火山の噴火で一夜にして消えた街、ポンペイ遺跡、建築物と掘り出された人体を象った石膏模型。富士フイルム企画写真展。 
井津 建郎
(イヅケンロウ)  
抚州・忘れられた大地  384  FUJIFILM Imaging Plaza 東京  2020  江西省抚州、ダムに沈んだ地域の様子と子孫の人々のポートレート。2017年から3年間撮影。 
井津 建郎
(イヅケンロウ)   
ETERNAL LIGHT
永遠の光 
384  gallery bauhaus
バウハウス 
2020  インドの聖地ガンジス川、ヤムナ川畔に位置するベナレス・アラハバッド・ヴリンダバンの 3 つの街の様子や景色など(2013~2015年)。 
井津 建郎
(イヅケンロウ)    
未発表作品展1975-2016
「井津建郎 地図のない旅」 
417  iwao gallery  2021  ピラミッド、花、室内、果物、道具など。プラチナパラジウムプリントやプラチナプリント後の印画紙にサイアノプリント追加したものなど。 
井津 建郎
(イヅケンロウ)   
井津建郎作家活動50周年記念
「もののあはれ」
 
418  PGI  2021  祈りや人間の尊厳がテーマ。能面シリーズと磐座や神社周辺の自然環境、一輪挿しの枝や花も。プラチナプリントやゼラチンシルバープリント作品。 
井津 建郎
(イヅケンロウ) 
作家活動50周年記念展
「地図のない旅」
“JOURNEY WITHOUT A MAP”
 
419  Roonee 247 Fine Arts  2021  エジプト・ピラミッド、イギリスのストーンヘンジなどと室内の静物作品も。ゼラチンシルバープリントとプラチナプリント作品。 
井津 建郎
(イヅケンロウ)  
アジアの聖地 プラチナ・プリント写真展 422  半蔵門ミュージアム  2022  アジアの宗教施設や仏像など。インド、インドネシア、カンボジア、タイ、チベット、中国、ネパール、ブータン、ミャンマー、ラオスなど。14x20インチ(35x50cm)のネガ・フィルムを使用し超大型カメラで撮影、密着プラチナ・プリント。 
井津 建郎
(イヅケンロウ)   
Kenro Izu
祈りのかたち 461  Roonee 247 Fine Arts   2023  ヒマラヤの王国ブータンの山々や町の「風景」と町の人々や子供の僧などの「ポートレイト」の2部構成。 
井津 由美子 闇の彼方へ 69 ツアイト・フォトサロン 2013 動物の頭蓋骨。
井津 由美子 バウハウス ディアドルフ写真展参照。 - - - -
井津 由美子 Secret Garden 91 gallery bauhaus
バウハウス
2014 白が基調の花と黒が基調の花。
井津 由美子 「ICARUS イカロス」
「Secret Garden」
242 gallery bauhaus
バウハウス
2017 「ICARUS イカロス」プラチナプリントで鳥の巣、巣の中の卵や殻。
「Secret Garden」プラチナプリントで花、生け花、羽毛を明るいタッチで。
井津 由美子  フジフィルムスクエア 
藤井保、広川泰士、平間至、瀧本幹也 すべてはここからはじまった
「ゼラチンシルバーセッション」参照。 
- - - -
井手 傳次郎 幻の響写真館 209 Kan Zan gallery 2016 昭和2年~18年までの長崎市の景色や家族の写真など。
井出 直子 ギャラリーPIPPO
平間至基礎から表現としての写真を学ぶワークショップ「フォトスタンダード写真展vol.2 」参照。
- - - -
井手 眞論 エモンフォトギャラリーのゼラチンシルバープリントのモノクロームフォト展参照。 - - - -
糸井 潤  SOMA-杣  327 キャノンオープンギャラリー1  2019 「山を生きる人々」-山と共に-
群馬県の中之条町の木こりで生活する人に弟子入りし、木こりの生活描写。 
伊東 昌信  streetphotography of Bangkok  377  Jam Photo Gallery   2020  タイのバンコクの街中の様子。 
伊藤 明吉 ぎゃらりーKnulp 第六回公募展
「下町」展参照。
- - - -
伊藤 明吉 ぎゃらりーKnulp 特別企画展「谷根千」参照。 - - - -
伊藤 明吉 ぎゃらりーKnulp/第13回公募展「花-華」参照。 - - - -
伊藤 明吉
(イトウアキヨシ)
ぎゃらりーKnulp 第41回公募展
「レトロ」参照。
- - - -
伊藤 晃 silent 94 珈琲舎 2014 人や動物のいない陽ざしの強い情景。
伊藤 栄一  汽車とのふれあい  336 Roonee 247 fine arts   2019  副題;日本工業大学の2109号蒸気機関車と成田ゆめ牧場の小さな蒸気機関車。蒸気機関車とお客や乗務員の様子など。 
伊藤 英二郎
(イトウエイジロウ)
Notation Myth Fiction
表記 神話 虚構
37 SHIMIZU 2012 人を、心を、社会をつなぐ、そして現代を伝える。
伊藤 邦美 ニコンプラザ新宿THE GALLERY
第67回ニッコールフォトコンテスト
入賞作品展第1部:モノクローム参照。
- - - -
伊藤 計一 千年桜の種 130 ギャラリー冬青 2015 古い道具と桜大樹。プラチナプリント
伊藤 計一 茶碗の中で 241 ギャラリー冬青 2017 お茶の茶碗を上から内部、飲み口部、上半分に木や東京タワーやスカイツリーなど配した4分割構成の写真。プラチナプリント。
伊藤 計一 光の旅 “A Journey of Light”  331  ギャラリー冬青  2019  山や木々の風景など。NDフィルターをかけて太陽の軌跡を2時間露光撮影など。雁皮紙にプラチナ、パラジウムプリント。ポジインターネガを起こして現像。 
伊藤 計一  2020年黙想録  394  ギャラリー冬青  2021  太陽の円相と石庭の2部構成。プラチナ・パラジウムプリント。円相図は禅の精神「直覚」への探究を試み、ND400フィルターを使用しカメラの視野の端に太陽をとらえ、カメラ本体の軸心を変えないで1回転させると太陽の軌跡が円を描く(視野の中心近くへ太陽をとらえると軌跡円は小さな円になる) 
伊藤 昊
Ito Ko 
GINZA TOKYO 1964 ITO KO  364  森岡書店  2020  昭和の時代の銀座界隈の街中の様子。 
伊藤 史織 床屋 29 ギャラリー M2 2012 東京4軒の床屋のマスターなどスナップ。
伊藤 潤香
(イトウジュンコ)
NADAR/TOKYO「STEP!」参照。 - - - -
伊藤 正一 源流の記憶-「黒部の山賊」 330 エプソンスクエア丸の内
エプサイトギャラリー 
2019  山小屋の家具が盗まれる時代に山小屋新築と管理により安心して泊まれるよう整備(1940年代)の記録。一部その後のカラー写真を含む。 
伊藤 進哉 THE CELTS 7 gallery bauhaus
バウハウス
2009  
伊藤 進哉 チェコ 微光の街
THE GLEAM OF THE TOWN
42 gallery bauhaus
バウハウス
2012 チェコの風景。
伊藤 大幸 浜辺 298 フォトカノン戸越現座店 2018 夏の海水浴客の様子など。
伊藤 龍郎 CORSO「東京銀塩写真クラブThe 16th・17th Photography Exhibition」参照。  - - - -
伊藤 龍郎 CORSO「東京銀塩写真クラブ28期・29期写真展」参照。 - - - -
伊藤 龍郎 Corso「東京銀塩写真クラブ30期・31期写真展」参照。 - - - -
伊藤 盡
(イトウツクス) 
床屋ギャラリー
「第51回グループ展」参照。 
- - - -
伊藤 盡
(イトウツクス) 
床屋ギャラリー 
第52回グループ展参照。 
- - - -
伊藤 時男 断章 29 コニカミノルタプラザ 2012 ガードレールのみしつこいほどに。
伊藤 時男 境界 断章  450  OM SYSTEM GALLERY  2022  フランクフルト近郊やベルリンなどで、①アートによって結びついた人間パワーに触発された数人のポートレートイメージ、②パレード、③街中の道端などの機材、道路の状態や影などの3部構成。2000年以降近年まで撮影。 
伊藤 裕之 A Clueless Spectator 62 Place M(mini) 2013 ニューヨークのストリートスナップ。
伊藤 裕之 Red Rain 62 Place M(main) 2013 実家の葬式。
伊藤 裕之 Once Cat, Three Lives 98 Place M(ミニギャラリ-) 2014 飼い猫スナップ。
伊藤 裕之 After the Rain 98 Place M 2014 日本の街中のスナップ。
伊藤 まり  クレインカフェ北新横浜
「横浜散歩カメラ塾写真展」参照。 
- - - -
伊藤 泉葵
(イトウミズキ)
soliloquy 115 Place M 2014 DM以外は鎌倉等の風景写真。
伊藤 泉葵
(イトウミズキ)
PARIS 146 画廊一兎庵 2015 パリの街並み等。
伊藤 泉葵
(イトウミズキ)
海風 156 Place M 2015 海岸付近の景色等。
伊藤 泉葵
(イトウミズキ)
Gallery Jy
「2016 february photo exihibition vol.10 Part-2」参照
- - - -
伊藤 泉葵
(イトウミズキ)
GALLERY Jy 「2017 20th ANNIV.EXHIBIT. part-4」参照。 - - - -
伊藤 之一
(イトウユキカズ)
テツオ 196 ルーニー・247フォトグラフィー
247photography Roonee
2016 高圧鉄塔をいろいろな角度から撮影。
伊藤 義彦 フジフィルム スクエア「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション展」参照。 - - - -
伊藤 義彦 箱のなか 215 PGI 2017 水面の景色や人形など。焼付けた写真を数分割に縦波状に手でちぎり、横に長い台紙上に貼って構成。各部分は露光の違いがあるがちぎった所は境界が分かり難いように調整。
伊藤 義彦  フロッタージュ -フィルムの中-  433  PGI  2022  フィルムとフィルムからイメージしたものを和紙の上から筆記具で掏り取った作品。フロッタージュ;凹凸のあるものの上に紙を置いて擦ることにより、現れる形や模様の偶然性を利用して表現する技法。 
伊藤 亨  東京芸術劇場アトリエウエスト
現代写真研究所 入江ゼミ写真展
「共生 モノクローム」参照。 
- - - -
糸山 英二  Sweet Creature
ー美しいものたちー
 
405 キャノンギャラリー銀座  2021  2018~2020年に撮影した動物写真。白熊、羊?、他(カラー写真)。 
伊奈 英次 5 ホテルアイビス 2010 7年かけて撮影した全124基の天皇陵。 
伊奈 英次  TWINS-都市と自然の相似形-  321  ギャラリー・アートアンリミテッド  2019  人工的に作られた建物(カラー写真)と古代の昔からできた大地の隆起などできた岩などとの相似の光景。 
伊奈 英次  天皇陵  416 JCIIフォトサロン  2021  7年かけて撮影した全124基の天皇陵。 
稲垣 徳文・石井 正則 mini ve’lo!!(ミニベロ) 40 アイデムフォトギャラリー「シリウス」 2012 折り畳み式ミニベロ自転車での旅、どの写真にもミニベロを入れて。
稲垣 徳文
(イナガキノリフミ)
HOMMAGEアジェ再訪 222  gallery bauhaus
バウハウス
2017 写真家アジェの撮影したパリの景色を探し2012年から5年かけて撮影。鶏卵紙とフォーマのウォームトーンバライタ紙の2種類の方法でプリントし並べて掲示。
稲垣 徳文
(イナガキノリフミ)
フジフィルムスクエア 
藤井保、広川泰士、平間至、瀧本幹也 すべてはここからはじまった
「ゼラチンシルバーセッション」参照。 
- - - -
稲垣 徳文
(イナガキノリフミ) 
ROOTS
アジェとニエプスを辿る旅 
360  gallery bauhaus
バウハウス 
2020  フランスのニジェの建築作品を追って、ニエブスの別荘と周囲など。一部鶏卵紙の作品も。 
稲垣 徳文
(イナガキノリフミ)  
「巡礼」 2010-2020 371  富士フイルムイメージングプラザ東京
FUJIFILM Imaging Plaza Gallery 
2020  カンボジアノアンコール・ワットなどの仏像を主に樹林や庭園なども。ゼラチンシルバープリントと鶏卵紙焼付を対で展示。一部カラー写真を含む。 
稲垣 徳文
(イナガキノリフミ)  
富士フィルムフォトサロン東京
「FILM/DIGITALそれぞれのACROS~14の車輪と7つの暗い部屋~」参照。 
- - - -
稲垣 徳文
(イナガキノリフミ)   
西北中国 1991  412  Kiyoyuki Kuwabara Accounting Gallery  2021  中国西北の人々の生活の様子(1991年)。 
稲垣 雅彦 SURF and BEACH 40 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2012 デジカメで撮影モノクロフィルムを作り暗室でバライタ紙にベタ焼。
稲垣 雅彦 ギャラリーE&M西麻布
「monochrome Ⅸ night…(夜)」参照。
- - - -
稲垣 雅彦 ギャラリーE&M西麻布/monochrome X “My Best One”参照。 - - - -
稲垣 雅彦 ギャラリー イー・エム西麻布
「monochromeⅪ “Portrait”」参照。
- - - -
稲垣 雅彦 ギャラリーイー・エム西麻布
「monochrome Ⅻ」参照。
- - - -
稲垣 雅彦 THE Contact Sheet 203 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2016 ヨーロッパ等の景色とスナップ。デジタルカメラ画像を元にフィルムを起こしたDGSMプリント。
稲垣 雅彦 リコーイメージングスクエア新宿/
公益社団法人日本広告写真協会
「2016新入正会員展」参照。
- - - -
稲垣 雅彦 ギャラリーE&M西麻布「monochrome XV “Still Life”」参照。 - - - -
稲垣 雅彦 ギャラリー E&M 西麻布「monochrome XVI “Landscape”」参照。 - - - -
稲垣 雅彦 ギャラリー E&M西麻布「monochrome XVⅡ“Documentary”」参照。  -  -  -  -
稲垣 雅彦 ギャラリーE&M西麻布「monochrome XVⅢ“Fashion”」参照。  -  -  -  -
稲垣 雅彦  ギャラリーE&M西麻布
「monochrome XX "Sports" 」参照。 
 -  -  -  -
稲垣 正信  Atelier NOVA
「Atelier NOVAグツープ展」参照。
 -  -  -  -
稲越 功一 心の眼 6 東京都写真美術館 2009  
稲越 功一 播磨屋1992-2004
 中村吉右衛門
160 JCIIフォトサロン 2015 歌舞伎役者の上演中の写真、半身像と全身像。
稲田 典文  ストライプハウスギャラリー 
SAMURAI FOTO写真展 参照。 
 -  -  -  -
稲月 絹子 東京芸術劇場アトリエウエスト
現代写真研究所 入江ゼミ写真展
「共生 モノクローム」参照。 
- - - -
稲村 泉 She 294 富士フォトギャラリー銀座 2018 一人の女性のポートレート、街中、海岸、室内などで。
井上 和俊 ギャラリー・ルデコ 「第4回魚返一真写真塾グループ展 ALL GIRL.4」参照。 - - - -
井上 和俊 BENCH GIRL 154 ギャラリー・ルデコ 2015 ベンチに座る女性姿態等。
井上 孝治 おとうさん 92 JCIIフォトサロン 2014 数10年前のいろいろなおとうさんのスナップ。
井上 孝治 八王子市夢美術館「昭和のこども」参照。 - - - -
井上 孝治 フジフィルムスクエア/昭和のこども
「どんな時にも笑顔があった!」参照。
- - - -
井上 孝治 音のない記憶 219 アツコバルー  2017 耳の聞こえない写真家井上孝治の昭和30年代の九州博多などの街頭でのスナップ。東京ろう映画祭関連企画。
井上 孝治 あの頃~1959年沖縄の空の下で~ 224 アメリカ橋ギャラリー 2017 沖縄の人たちの生活、街中でのスナップ等。
井上 耕之介 砂丘~セピアの詩~ 68 エプソンイメージングギャラリーエプサイトサイト 2013 鳥取砂丘の景色、茶色のセピア調。
井上 耕之介 つなぐ 149 アイデムフォトギャラリー「シリウス」
2015 副題;酒・継ぐもの・往くもの。日本酒作りの働く人々や道具など、現場を10年ほど尋ねて撮影。
井上 佐由紀 フジフィルムスクエア 
藤井保、広川泰士、平間至、瀧本幹也 すべてはここからはじまった
「ゼラチンシルバーセッション」参照。 
- - - -
井上 眞一 アイデムフォトギャラリー「シリウス」DNP写讃会 第15回展「MIND SCENE」参照。 - - - -
井上 慎太郎 目黒区美術館「2014年度 日本写真芸術専門学校 卒業作品展」参照。 - - - -
井上 青龍 禪フォトギャラリー「ドヤ街」参照。 - - - -
井上 大志 新宿ニコンサロン「第63回ニッコールフォトコンテスト入賞作品展」参照。 - - - -
井上 武彦 鏡玉本草 146 アートスペースモーター 2015 ジャーマン・ダルロー・パリ4x5ネガ軟調風景。
井上 宏 ニコンプラザ新宿THE GALLERY
第67回ニッコールフォトコンテスト
入賞作品展第1部:モノクローム参照。
- - - -
井上 美千子
Michiko Inoue
木隠の聲をひろう 237 銀座ニコンサロン 2017 枯れ花、新生児、蝉の抜け殻、蜘蛛の巣など家の近くで見かけるようなもの。 
猪瀬 光
(イノセコウ)
DOGRA MAGRA 128 AKIO NAGASAWA Gallery 2015 子供の死体の山、人骨、蛇の集団等。
猪瀬 光
(イノセコウ)
AKIO NAGASAWA GINZA 「Group Show」参照。  - - - -
猪瀬 利夫/針本 陽一朗 キアロスクーロ 110 ルーニー・247フォトグラフィー
247photography Roonee
2014  
猪瀬 浩行  躍動 -kingdom-  459  Place M 2023  北海道ばんえい競馬の朝の調教シーン。馬の姿,息づかいを躍動感をもって表現。 
猪俣 肇 something-invisible 239 エプソンイメージングギャラリー エプサイト 2017 昆虫、窓辺、建物、水のある景色、工事中の鉄筋構築物など。 
猪股 良文 目黒区美術館区民ギャラリー
「TOKYO 8X10写真展 2014」参照。
- - - -
猪股 良文  The Base Point 
アトリエ シャテーニュ写真展
「Reaction Chimique」参照。 
- - - -
猪股 良文
(イノマタヨシフミ) 
e´tudes I~IV  433  ギャラリー冬青  2022  プラチナプリント、湿板、カリタイプ、鶏卵紙、サイアノタイプ、バンダイク技法で風景や野菜などを。 
いはら ほつみ 家族 49 ART FOR THOUGHT 2013 家族のポートレート。
いはら ほつみ  magara
洞窟 *
445  伽藍Bar 銀座  2022  *:写真家とダンサーの2人のサイン。
LaLa(ベリーダンサー)のポートレート、ダンスの様子など(カラー写真を含む)。
伊部 慶一 神奈川県民ホール「第61回 全神奈川写真サロン公募展」参照。 - - - -
Taichi Imai
イマイ タイチ
FUJI FILM imaging plaza Gallery
「Large Format World」参照。 
- - - -
今井 卓 DOCUMENTARY POTRAIT 185 リコーイメージングスクエア新宿 2016 舞台や楽屋、仕事場で活躍している種々な人たちのドキュメンタリー写真。
今井 卓  44 portraits  323 リコーイメージングスクエア新宿  2019  いろいろな職業に従事する達人たちのポートレート。 
今井 祝雄
(イマイノリオ)
Time Collection 125 Yumiko Chiba Associate 2015  
今井 寿恵  ギャラリー・アートグラフ「日本写真史を飾る作家と名作展」参照。  - - - -
今井 壽恵
(イマイヒサエ) 
第一部 初期前衛作品
「魂の詩1956-1974」 
387  コミュニケーションギャラリーふげん社  2020  「白昼夢」、「ロバと王様とわたし」、「オフェリアその後」等から。カラー写真を含む。 
今井 宏 Another Planet Reloaded 150 トーキョーライトルーム 2015 山を削った所の太陽電池プラント等。
今井 まい  Innocent World  412  ソニーイメージングギャラリー
Sony Imaging Gallery 
2021  過去から未来への思いを創造、一部画像処理。鳥、木の根、水中で泳ぐ女性、デモ、イルミネーションなど。 
今井 雅洋  a ,un  424  JINEN GALLERY  2022  本人の目だけ使い、顔など画像処理ソフトで加工。楮紙、股份ジッソと漆喰を使った用紙にプリント後パステル、チャコール仕上げ。タイトルは阿吽のこと。  
今尾 偲 プレイスM「Traveling2/旅しないカメラ」参照。 - - - -
今尾 偲
Shinobu Imao 
蜃気楼  425  RED Photo Gallery  2022  女性ポートレート(男性、1点)、スタジオ内や屋外などで。 
今川 貴子 ヒルトピア アートスクエア/吉永マサユキ+森山大道 resist写真塾9期生修了展「証」参照。 - - - -
今堀 信明  ギャラリー・アートグラフ 
全日本写真連盟東京本部
「東京B&W支部第2回写真展」参照。 
- - - -
井村 一巴 ときの忘れもの
「裸婦は美しい」参照。 
- - - -
井本 礼子 箱庭の窓 41 ギャラリー冬青 2012 箱庭に見立てて窓から見たような景色を、故意にピントをずらせたものも。
いより Gallery LE DECO
「~Fからの挑戦状~」参照。
- - - -
入江 浩平   生き継ぎの旅  425  ニコンサロン  2022  心の空洞を穴埋めしてくれる息継ぎできる場所を探し撮影。街中で一般に見れるいろいろなものに心をかけて。 
入江 進 東京芸術劇場アトリエウエスト 
現代写真研究所入江ゼミ写真展
「共生」参照。 
- - - -
入江 進  東京芸術劇場アトリエウエスト
現代写真研究所 入江ゼミ写真展
「共生 モノクローム」参照。 
- - - -
入江 泰吉 大和路郷愁 189 JCIIフォトサロン 2016 戦後(1957年頃)の奈良の景色や人々、寺院など。
入野 皓一 ギャラリー路草「慶應義塾大学鉄研三田会六人展(STEAM RETURNS)」参照。 - - - -
岩尾 克治 ギャラリー新居東京「第9回日本写真家ユニオンオリジナルプリント展」参照。 - - - -
岩男 直樹 ヒルトピア アートスクエア/吉永マサユキ+森山大道 resist写真塾9期生修了展「証」参照。 - - - -
岩城 文雄 △ San kaku 271 エプソンイメージングギャラリー エプサイト 2018 6年間に渡り自宅の部屋で撮影した妻の様子。
岩倉 尚敬
(イワクラナオタカ)
Photo Gallery MOMOZONO「赤い部屋」参照。 - - - -
岩佐 真依 247photography Roonee
「流れゆく時間」参照。
- - - -
岩佐 正明 ペットハウスセレナーデ 6 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2009  
イワサキユウジ  第2回競争写真展 祐天寺ダービー  392  PAPER POOL  2021  福島競馬場などの競技場内や競争の様子。2018年以降撮影。 
イワサキユウジ Paper Pool
「GOD SAVE THE MARTENS」展 参照。 
- - - -
岩崎 茂樹 神奈川県民ホール「第61回 全神奈川写真サロン公募展」参照。 - - - -
岩崎 茂樹 横浜新都市ビル市民フロア(そごう横浜店9階)シビルプラザ
「2018年度 第2回フォトコンテスト神奈川写真展」参照。
- - - -
岩下 響 新宿THE GALLERY 「日本大学藝術学部写真学科気鋭学生写真展」
“出て来い新人6”参照。
- - - -
岩田 耕   ルデコ(LEDECO)
「東京工芸大学 報道写真部 春展」参照。 
- - - -
岩田 伸一 冬の八ヶ岳に魅せられて 313 RICOH IMAGING SQUARE SHINJUKU
リコーイメージングスクエア新宿
2019 雪の八ヶ岳。ペンタックス6x7と35mmのフィルムカメラ使用。 
岩田 正芳 観音 82 みうらじろうギャラリー 2014 売春婦?の姿態。男から見たら観音様であるとのおもいで。
岩永 美紀 Object 114 中国茶房・悠香房 2014 ミョウバンを溶かし結晶化させていく過程を“窓辺で結晶が育っていく光を浴びて、闇を吸って”。
岩波 友紀
(イワナミユウキ)
もう一度だけ/One last hug 172 銀座ニコンサロン  2016 副題「津波に奪われた命」。福島県大熊町や三陸海岸沿い、津波から5年後の今も家族を探している人たち。
岩波 友紀
(イワナミユウキ)
One last hug  375  アイデムフォトギャラリー「シリウス」  2020  2011年の東日本大震災で行方不明のわが子を捜し続ける3人の父親たちのドキュメンタリー。石巻市立大川小学校、南相馬市、大熊町。津波で破壊された街と子供の写真、衣類や持ち物など。カラー写真を含む。 
岩根 愛 KIPUKA-Island in My Mind 304 KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY 2018 ハワイと福島の風景と人達、パノラマ写真。33mx25cmのロールフィルムを約1.9mに切断し特殊パノラマカメラで周囲360°撮影。自身が写らないよう三脚上のカメラの動きに合わせ背後を回って撮影。パノラマ以外のカラー写真を含む。
岩橋 祟至 北アルプス 199 JCIIフォトサロン 2016 穂高や槍ヶ岳等の山の風景。
岩淵 弓卓
(イワブチユタカ)
人間の森 189 コニカミノルタプラザ 2016 DMは野菜だが、展示の写真は2014~2015年にインド,ネパール,バングラディッシュを5か月間滞在,街中の雑踏,人々の群れや乗り物など。
岩間 しげる 佐渡私景 194 オリンパスギャラリー東京 2016 佐渡の風景、地蔵、海、岩山など。
岩間 響  ルデコ(LEDECO)
「東京工芸大学 報道写真部 春展」参照。 
- - - -
岩見 芽依 
(イワミメイ)
硝子屋展 404  Koma gallery  2021  東京の高層ビルなどでガラス清掃をする人たちの様子。 (カラー写真多)
岩見 芽依 
(イワミメイ) 
都市模様  445  Koma gallery   2022  ビルの壁面の造形模様、人や文字などを避けて撮影。写真枠を設けず画面をつなぎ壁一面に展示。縦画像と横画像は別面に展示。 
岩宮 武二 キャノンギャラリーS キャノンフォトコレクション展 PARTⅡ「造形を映す」参照 - - - -
岩宮 武二  京のいろとかたち  360  フジフィルムスクエア  2020  京都の建物と庭園や行事など。カラー写真を含む。 
岩宮 武二  結界の美  361  キャノンSタワー 
キャノンオープンギャラリー1 
2020  京都の建築物の玄関、障子、壁、柵、門など。 
岩宮 武二  アートグラフ「写真弘社70周年記念アートグラフ作家と名作展」参照。  - - - -
岩宮 武二  フジフイルム スクエア 写真歴史博物館
フジフイルム・フォトコレクション特別展
「師弟、それぞれの写真表現」参照。 
- - - -
岩本 圭介 水のある風景 57 キャノンギャラリー銀座 2013 北海道の湖などの景色。
岩本 龍夫
Tatsuo Iwamoto
FOREST 41 表参道画廊 2012 風景をソラリゼーションで表現。
岩本 龍夫
Tatsuo Iwamoto
アイデムフォトギャラリー「シリウス」
「The rhythm of light」参照。
- - - -
岩本 龍夫
Tatsuo Iwamoto
MY POINT OF VIEW 68 アイデムフォトギャラリー「シリウス」 2013 海外でのスナップ、モノクロ写真に一部のみカラーに筆塗り。
岩本 龍夫
Tatsuo Iwamoto
247 photography Roonee 
「The rhythm of light」参照。
- - - -
岩本 龍夫
Tatsuo Iwamoto
山脇ギャラリー「The rhythm of light SMILE・フォト倶楽部 vol.20」参照。 - - - -
岩本 龍夫
Tatsuo Iwamoto
山脇ギャラリー「The rhythm of light SMILE・フォト倶楽部 vol.22」参照。 - - - -
岩本 龍夫
Tatsuo Iwamoto
山脇ギャラリー SMILE・フォト倶楽部vol.25「The rhythm of light」参照。 - - - -
岩本 龍夫
Tatsuo Iwamoto
水の音 
(みずのね)
281 MUSEE F 2018 水の流れのみの写真展。
岩本 龍夫
Tatsuo Iwamoto
表参道画廊「The rhythm of light SMILE・フォト倶楽部vol.26」参照。 - - - -
岩本 龍夫
Tatsuo Iwamoto
表参道画廊 SMILE・フォト倶楽部 vol.27 「The rhythm of light」参照  - - - -
岩本 龍夫
Tatsuo Iwamoto
表参道画廊 SMILE・フォト倶楽部 vol.28 「The rhythm of light」参照  - - - -
岩屋 光俊 夕宵鉄路 50 蒼穹舎 2013 車両と線路、駅舎の鉄道写真。
このページのTOPへ戻る   HOME(メニュー)へ戻る    
宇井 眞紀子 アイヌときどき日本人 TOKYO1992-2014 99 東京都人権プラザ 2014 本土で生活するアイヌの人がアイヌの儀式の維持として今も行っている行事のスナップ。
宇井 眞紀子 アイヌ、風の肖像 137 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2015 アイヌの人の生活と儀式など。
宇井 眞紀子 「アイヌ、現代の肖像」 257 アイデムフォトギャラリー「シリウス」 2017 第1回「笹本恒子写真賞」受賞記念写真展。北海道でもアイヌの人たちが多く住んでいる二風谷(にぶたに)地区のアイヌの儀式や日本各地のアイヌの人たちの儀式など。カラー写真を含む。
宇井 眞紀子 アイヌ、いのちの営み 262 ギャラリー冬青 2018 アイヌの冬景色、生活に根付いた祭礼・儀式、家の中での生活など。
宇井 眞紀子 緊急事態協力写真展
「Simbiosis~共生~」 
宇井眞紀子;アイヌ、いのちの営み
平林達也;霊気満山~高尾山~
366  THE BASE POINT  2020  宇井眞紀子;アイヌ、いのちの営み(アイヌの儀式や生活など。)
平林達也;霊気満山~高尾山~(風景やスナップなど。)
植木 昇  「K.P.S. 植木昇 小林祐史 二人展」  341 MEM  2019  K.P.S.(キヨウト・ホト・ソサエテ;京都帝国大学生の後藤元彦が写真表現追及のために設立した組織)円や三角形などの小物で造形したフォトモンタージュ。カラー写真を含む。 
上坂 怜夫
(ウエサカサトオ)
有為転変 130 エプソンイメージングギャラリー エプサイト 2015 あれ!顔がない等とちょっと驚かされるような情景の写真等。
上坂 怜夫
(ウエサカサトオ)
不慥な刻 171 コニカミノルタプラザ 2016 沖縄諸島での生活、蛇の殻や壊れかけた建築物なども。
上杉 敬 コダックフォトサロン「people」参照。 - - - -
上杉 正春 東京都美術館 
日本写真作家協会
「JPA第32回JPA会員展・第19回JPA公募展」参照。 
- - - -
上田 和寛 Tokyo Sketch 234 エプソンイメージングギャラリー エプサイト 2017 東京駅の夜景や原宿の古風な店先、街を行く人々や街路などの景色。一見パリの街並みを想像するような景色。
上田晃司  La Habana Vieja  386  LUMIX GINZA TOKYO  2020  キューバの首都、ハバナ歴史地区2013年以降10回ほど訪問。スナップ、ポートレート等。カラー写真を含む。 
上田 みえ子 ギャラリー・アートグラフ 
全日本写真連盟東京本部
「東京B&W支部第2回写真展」参照。 
- - - -
上田 みえ子  富士フォトギャラリー銀座 
全日本写真連盟 東京B&W支部 
第3回写真展 参照。 
- - - -
上田 幸孝  うつろう街  344  ニコンプラザ新宿
THE GALLERY 
2019  東京各地の20年前の街並みや建物(モノクロ写真)と現代(カラー写真)を対で比較展示し簡単な説明キャプションも取付。 
上田 義彦 フジフィルム スクエア「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション展」参照。 - - - -
上田 義彦
Yoshihiko Ueda
A Life with Camera 135 Gallery 916 2015 国内外の著名人のポートレート、海岸や苔の森の景色、家の中の家具やヌードなど。カラー写真を含む。
上田 義彦
Yoshihiko Ueda 
「ポルトレ」
PORTRAIT YOSHIHIKO UEDA  
456  ギャラリー册  2023  安岡章太郎、大野一雄、大島渚など、作家や芸術家などのポートレイト。 
植田 華菜子 真夜中ショートトリップ 51 フォトカノン戸越銀座 2013 風景・ネイチュアー写真。
植田 華菜子 NADAR/TOKYO モノクロ普及委員会東京支部展「シロクロオセロ」Vol.4 参照。 - - - -
植田 千晶  床屋ギャラリー
「第9回モノクロ写真展第2期」参照。  
- - - -
植田 正治 童歴・砂丘劇場 33 JCIIフォトサロン 2012 山陰地方の子供の生活、砂丘での人の配置構成。
植田 正治 ギャラリー「ときの忘れもの」銀塩写真の魅力Ⅳ展参照。 - - - -
植田 正治 キャノンギャラリーS キャノンフォトコレクション展 PARTⅡ「造形を映す」参照 - - - -
植田 正治 植田正治のつくりかた 71 東京ステーションギャラリー 2013 生誕100年記念、鳥取砂丘で自分の妻や子供の写真など、一部カラー。
植田 正治 植田正治とジャック・アンリ・ラルティーグ「写真と遊ぶ」 76 東京都写真美術館 2013 植田正治;砂丘での故意に作られた家族の写真なと。ジャック・アンリ・ラルティーグ;家族などのスナップ。
植田 正治 フジフィルム スクエア「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション展」参照。 - - - -
植田 正治 植田正治作品集出版記念写真展 222 Books and Modern 2017 家族を配した砂丘写真とヨーロッパ旅行での景色やスナップ作品など。
植田 正治 光と陰の世界 -Part 1- 228 ときの忘れもの 2017 鳥取砂丘で構成した家族たち、一本道を行く二人、蝶等。
植田 正治 濱の人たち 294 ライカギャラリー東京 2018 こども、青年、駐在のおまわりさん、お相撲さんなどのポートレートと雪景色の中の行事など。
植田 正治  ヤノンフォトコレクション
植田 正治 写真展 
363  キャノンギャラリー銀座  2020  「砂丘シリーズ」や「童暦」などのシリーズから。 
植田 正治 ギャラリー・アートグラフ「日本写真史を飾る作家と名作展」参照。  - - - -
植田 正治 MA2 Gallery
「Mats Gustafson」参照。
- - - -
植田 正治  植田正治を変奏する
「RESEARCH」と「TRIBUTE」
419  写大ギャラリー  2021  1930年代のものから数十年間、絵画なども含む。作家本人によるヴィンテージプリントと田中仁がプリントした作品。ガラス乾板なども。 
植田 千晶 床屋ギャラリー「第9回モノクロ写真展第2期」参照。 - - - -
植田 光伸 ポートレートギャラリー
「日本写真文化協会・日本写真館協会 会員有志による写真展
「KANSHA 2019」」 参照。 
- - - -
植田 光伸 ポートレートギャラリー
写真館 作画研究グループ展
「人を撮る」参照。 
- - - -
植田 実  都市のインク 119 ときの忘れもの 2015 海外での都市スナップ等。半数はカラー写真
上野 恭子  世田谷美術館区民ギャラリー 
鈴木写真工房WSグループ展
「Monochrome Session 2019」参照。 
- - - -
上野 隆
(ウエノタカシ)
富士フィルムフォトサロン東京
「FILM/DIGITALそれぞれのACROS~14の車輪と7つの暗い部屋~」参照。 
- - - -
上野 紀子  一期一会  346  Place M   2019  スナック?店内、ビルや路地、草花など。 
上野 彦馬 彦馬が見た西南戦争 12 JCIIフォトサロン 2010  
上野 彦馬 フジフィルム スクエア「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション展」参照。 - - - -
上野 彦馬 東京都写真美術館
総合開館20周年記念<総集編>
 「夜明け前知られざる 日本写真開拓史」参照。
- - - -
上野 昌子 CAT THEATER 23 GALLERYJy 2012 猫と小道具。
上野 昌子 CAT THEATER vol.13 49 GALLERYJy 2013 家の中の猫と造形物。
上野 昌子 CAT THEATER 78 GALLERY Jy 2014 家具と猫の姿態。
上野 昌子 CAT THEATER 119 GALLERY Jy 2015 屋内で猫と小道具等。
上野 昌子 CAT THEATER vol.16 166 GALLERY Jy 2016 家具と猫、火のついたロウソクも背景などに配して。
上野 昌子 CAT THEATER vol.17 213 GALLERY Jy 2017 自宅の猫と家具やガラス器など。
上野 昌子 CAT THEATER vol.18 259 GALLERY Jy 2018 室内の猫といろいろな道具と一緒に、「風」を意識して。
上野 昌子 メゾン・ド・ネコ
「たくらだ猫の隣り歩き展」参照。
- - - -
上野 昌子 CAT THEATER vol.19 307 GALLERY Jy 2019 “土”をイメージした場所での猫の様子。物質は火・空気・水・土の4元素で構成される概念シリーズの一貫。
上野 昌子  CAT THEATER vol.20  355  GALLERY Jy  2020  室内のいろいろな道具と一匹の猫。 
上野 昌子   CAT THEATER vol.21  * 389  GALLERY Jy   2021  室内で家具や文房具などと一緒の猫と1文字の英数字(A to Z)の組み合わせ。 *;サインはDMの裏側。
上野 昌子    CAT THEATER vol.22  424  GALLERY Jy  2022  室内猫シリーズ。室内で猫と時計、積み木、玩具や道具など。20枚の写真の中に1~20の数字のカードを1まいずつ入れ込み。 
上野 雅之 砂漠の人 12 コニカミノルタプラザ 2010  
上野 ユースケ アイアイエーギャラリー「原点」参照。 - - - -
上野 ユースケ  Thousand LIVES (1000 LIVES)  350  アイアイエーギャラリー  2019  草、自然の景観、歩行者の足元など。 
上野 龍 テウ・ホウ 8 ルーニー・247フォトグラフィー
247photography Roonee
2009  
上野 龍 テウ・ホウ 2012 40 ルーニー・247フォトグラフィー
247photography Roonee
2012 街中のなにげないものを。
上野 龍 ルーニー247の「Nude」参照。 - - - -
上野 龍 ルーニー247「ギャラリー扱い作家の企画展」参照。 - - - -
上野 龍 布を置く 138 ルーニー・247フォトグラフィー
247photography Roonee
2015 その辺にある造形物など。
上野 龍 247photography Roonee「ちひさきものの愛おしきかな」参照。 - - - -
上野 龍 布を置く 270 ルーニー・247ファインアーツ
Roonee 247 Fine Arts
2018 ルーニー・247ファインアーツ企画展。女性ヌード、道具や置物、壁や建物、風景など。部分的に調色も。
上野 龍  silent letter record  440  ルーニー・247ファインアーツ
Roonee 247 Fine Arts  
2022  女性やヌード、大仏、口を大きく開けた鯉群、電球、干したシャツ、恐竜の折り紙、雑草など。
作家意図の一節;主な興味は「異化」と「布置」であって、言いたいことや伝えたいことは何もない。 
上原 治雄  在宅のまま 最期まで 生きる
- 自立生活をする重度身体障がい者と介助者 –
414  オリンパスギャラリー東京  2021  介護者のサポートで自宅内、たまには江の島海岸などへの外出も一緒にしてもらい自立の可能性を探る重度の障害のある人々の様子。 
上原 芳郎 JCIIクラブ25「In the darkroom
-黒白写真フリーク展Ⅲ-」参照。
- - - -
上村 光華
(ウエムラミツカ) 
Candle Still Life  436  Gallery Camellia  2022  リスプリントによる作品。テーブルフォト、食器やローソク、果物など。 
上本 ひとし 周防国景 11 銀座ニコンサロン 2010  
上本 ひとし
(ウエモトヒトシ)
海域 73 銀座ニコンサロン 2013  
魚住 励 デジタルで蘇る魚住励の世界 5 ギャラリー コスモス 2008  
羽幹 昌弘 とうもろこしの人間たち 9 銀座ニコンサロン 2010  
宇佐美 亮
usamiryo 
高架画廊 
The Print Swap Digital参照。 
- - - -
氏家 勇 新宿ニコンサロンのニッコールクラブ銀座支部「築地場外市場」参照。 - - - -
潮田 登久子
(ウシオダトクコ)
フジフィルム スクエア
「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション
展」参照。
- - - -
潮田 登久子
(ウシオダトクコ)
BIBLIOTHECA/本の景色 221 PGI 2017 古い本を側面やおもちゃの手や飛行機などと一緒に撮影。
潮田 登久子
(ウシオダトクコ)
BIBLIOTHECA/本の景色 221 Galerie412 2017 小物のおもちゃ類、本等。
潮田 登久子
(ウシオダトクコ)
本の景色 BIBLIOTHECA 270 ニコンプラザ新宿 The Gaallery 2018 第37回土門拳賞受賞作品。書庫にある様々な本、昔の本のカバーや中身の様子なども。
潮田 登久子
(ウシオダトクコ)
富士フィルムフォトサロン東京
「2018日本写真協会受賞作品展」参照。
- - - -
潮田 登久子
(ウシオダトクコ) 
資生堂ギャラリー
「そして、あなたの視点」参照。 
- - - -
潮田 登久子
(ウシオダトクコ)  
マイハズバンド/My Husband  424 PGI  2022  40年ほど前の子供が小さかった時の家族3人の生活や室内の様子など。 
牛垣 嶺
(ウシガキレイ)
Description of scenery 72 Locker Room Gallery 2013 人を入れないで近くにあるものを。
牛垣 嶺
(ウシガキレイ)
Description of days 84 Locker Room Gallery 2014 親のふるさと九州への旅、風景とスナップ。
牛垣 嶺
(ウシガキレイ)
時のなごり 109 Locker Room Gallery 2014 親のふるさと九州への旅。
牛垣 嶺
(ウシガキレイ)
気吹 125 Locker Room Gallery 2015 亡くなった祖父の家の中のふすまや家具等。
牛垣 嶺
(ウシガキレイ)
Description of the day 140 Locker Room Gallery 2015 鹿児島へ帰宅したときの景色など。
牛垣 嶺
(ウシガキレイ)
Description of the land 158 Locker Room Gallery 2015 日本の田舎の景色、室内での生活等。
牛垣 嶺
(ウシガキレイ)
刻々 168 Locker Room Gallery 2016 家族のスナップや草木のある景色等。
牛垣 嶺
(ウシガキレイ)
気吹2 183 Locker Room Gallery 2016 もう住んでない祖父の家、襖、廊下、台所、家具等。
牛垣 嶺
(ウシガキレイ)
Descriptions 200 Locker Room Gallery 2016 実家である鹿児島の風景や家の中、蛇、梟、羊、鳩、鯉など。
牛垣 嶺
(ウシガキレイ)
石鹸の影 261 ギャラリー蒼穹舎 2018 石鹸の香り、すぐに消えそうな残り香などを考慮して撮影と説明書き。ふるさと鹿児島枕崎のおばあさんの姿と家の中や、ヤギ、セミの脱皮、墓地など周りの景色。
牛垣 嶺
(ウシガキレイ) 
余光  332 ギャラリー蒼穹舎 2019  九州の田舎の家の様子や風景など。
牛垣 嶺
(ウシガキレイ)  
家の風  417  ギャラリー蒼穹舎 2021  鹿児島の実家付近の景色と人々の生活。2010~2021年。 
うしやま のりこ  White Gallery
「D7写真展」参照。 
- - - -
臼井 健司 ギャラリーストークス
「ゼラチン・シルバー・ファインプリント」参照。
- - - -
臼井 健司  ギャラリーストークス「ファインプリント 銀塩写真の魅力」参照。  - - - -
臼井 健司  ギャラリーストークス「ファインプリント 銀塩写真の魅力」2020参照。  - - - -
臼井 健司 ギャラリーE&M西麻布 
ゾーンシステム研究会 
第24写真展「光への探求」参照。 
- - - -
臼井 健司  アイデムフォトギャラリーシリウス
 ゾーンシステム研究会 第25回写真展
「光への探求」銀塩写真の魅力 参照。 
- - - -
臼井 秀三郎 JCIIフォトサロン「幕末明治の富士」参照。 - - - -
臼井 裕喜  四谷三丁目ランプ坂ギャラリー
写真展「4×4 Photography」vol.6参照。 
- - - -
臼井 愛子
(ウスイヨシコ) 
さよならはるのひかり  448  Roonee 247 Fine Arts  2022  北海道の中学校教室内の一部、使われた残骸、見慣れた教室や廊下の景色、窓から差し込む光など。ジェラチンシルバープリント黒色雑巾がけ技法利用。 
薄井 一議
(ウスイカズヨシ)
AXISギャラリ-六本木
第9回ゼラチンシルバーセッション展
「ポートレイト」参照。
- - - -
薄井 一議
(ウスイカズヨシ)
フジフィルムスクエア 
藤井保、広川泰士、平間至、瀧本幹也 すべてはここからはじまった
「ゼラチンシルバーセッション」参照。 
- - - -
薄井 一議
(ウスイカズヨシ)
写大ギャラリー
「フォックス・タルボット賞40周年記念展
281/意欲とイメージの軌跡」参照。
- - - -
薄井 一議
(ウスイカズヨシ)  Kazuyoshi Usui
B/W  440  PlaceM Yokohama  2022  「マカロニキリシタン」、「跳ぶ人」、街中の風景に取り込んだ「selfportrait」等のシリーズから。 
碓井 謙一 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2016発表会」参照。 - - - -
碓井 謙一 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座発表会」参照。 - - - -
碓井 謙一 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2016発表会」参照。 - - - -
碓井 謙一 JCIIクラブ25「黒白写真 暗室基礎講座 2017 発表会」参照。 - - - -
碓井 謙一 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2018発表会」参照。 - - - -
碓井 謙一 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2019発表会」参照。 - - - -
薄井 大還 地球を元気にする人々(視線の先にあるもの) 67 JCIIフォトサロン 2013 世界の平和運動家や著名人のポートレート。
薄井 大還 素王の人十二代目市川團十郎ー時空の愛 芸の伝承ー 87 JCIIフォトサロン 2014 歌舞伎俳優十二代目市川団十郎のスナップ。
薄井 大還  天と地の堺で 
-ダライ・ラマの住む頂き
-
325  Kiyoyuki Kuwabara AG   2019  インドの中国国境、海抜2000mの高地に住む人々の生活。ダライ・ラマ師のカラー写真を含む。 
薄井 大還  「天と地の境で」其の2 
-魂の叫び・十二代目市川團十郎-
 
363  Kiyoyuki Kuwabara AG    2020  35年間にわたり海老蔵時代から團十郎襲名まで撮影、楽屋での様子や化粧姿等。カラー写真を含む。モノクロはグリシン現像液を使用。 
臼田 晃 バウハウス ディアドルフ写真展参照。 - - - -
臼田 健二 冬立ちぬ 210 ギャラリー冬青 2016 北海道の山を覆う木々などの冬景色。
詩果
(ウタカ)
ギャラリーPIPPO
平間至基礎から表現としての写真を学ぶワークショップ「フォトスタンダード写真展vol.2 」参照。
- - - -
宇田川 清美 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座発表会」参照。 - - - -
宇田川 清美 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2016発表会」参照。 - - - -
宇田川 清美 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2018発表会」参照。 - - - -
内倉 真一郎 十一月の星 282 EMON PHOTO GALLERY 2018 男子誕生から数か月間の様子、タンポポの花。第7回エモンアワード・グランプリ賞。
内倉 真一郎  私の肖像  375  KANA KAWANISHI PHOTOGALLERY  2020  背景にシートを置いた屋外の太陽光の下で、表情を色々変えてもらい撮影。 
内倉 たけお 内倉たけお写真展 141 ポートレートギャラリー 2015 町の写真館で家具などと一緒に撮影するポートレート写真。日本人や外国人など。カラー写真を含む。
内田 亜里 
(Ali Uchida )
葬る山,斎く島
[Burying Mountain and Worshipping isle]
 
457  Gallery Nayuta  
ナユタ 
2023  日本と韓国の国境にある島,対馬の風景。和紙にプラチナプリント。 
内田 京子 Dark Light 97 ギャラリー プレイスM2 2014 女性のヌード姿態、草花等と。
内田 京子 昭和の顔 255 ゆう画廊 2017 主に女性のポートレート。
内田 京子 Untitled 309 PAST RAYS  2019 窓、カーテン、猫、ヌードなど。
内田 九一 風景編Ⅱ

19

フジフィルムスクエア 2011 志州鳥羽港、熊本城など。
内田 九一 JCIIフォトサロン「幕末明治の富士」参照。 - - - 画像は冊子参照。
内田 九一 フジフィルム スクエア「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション展」参照。 - - - -
内田 九一 内田九一 Part1
「皇城と西国・九州巡幸」
154 JCIIフォトサロン 2015 幕末・明治の写真師内田九一の皇居、京都、熊本、大坂など。
内田 九一  内田九一の江戸城新発見写真展  362  シェークスピア・ギャラリー 
Shakespeare Gallery 
2020  明治初期の江戸城や城の御門など。 
内田 耕作  山の造形  380  JCIIフォトサロン  2020  燕岳や他の国内各地の雪山などの山岳写真。 
内田 ゆき 房総ワンダーアイランド 248 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2017 房総の景色と出会った人々、ポートレート。動物の死骸など。
内田 ゆき Place M 「東京ビジュアルアーツ最終制作選抜展」参照。 - - - -
内田 ユキオ 富士フィルムフォトサロン東京
「FILM/DIGITALそれぞれのACROS~14の車輪と7つの暗い部屋~」参照。 
- - - -
内田 有樹夫 ギャラリー・ルデコ 「第4回魚返一真写真塾グループ展 ALL GIRL.4」参照。 - - - -
内田 芳信 海峡の花 208 CROSSROAD GALLERY 2016 実家の北九州市にでかけて町のいろいろな様子。
内野 晃延 オリンパスギャラリー東京/紅陽会写真展「富士」参照。2017 - - - -
内野 弘一 Corso の「東京銀塩写真クラブThe 16th・17th Photography Exhibition」参照。  - - - -
内野 弘一 Corso 東京銀塩写真クラブ「The18th・19th Photography Exhibition」参照。 - - - -
内野 弘一 CORSO/TOKYO GINEN SHASHIN CLUB写真展「THE 24TH・25TH PHOTOGRAPHY EXHIBITION」参照。 - - - -
内野 弘一 CORSO「東京銀塩写真クラブ28期・29期写真展」参照。 - - - -
内野 弘一 Corso「東京銀塩写真クラブ30期・31期写真展」参照。 - - - -
内野 弘一 CORSO「東京銀塩写真クラブ34期・35期 写真展」参照。 - - - -
内野 弘一 Corso「東京銀塩写真クラブ38期・39期写真展」参照。  - - - -
内村 コースケ  ここと そこと こことそこの間 から 338  PAPER POOL  2019  いろいろな場所、街中でのスナップ。 
内村 コースケ  On the thin ice - 薄氷を踏む  390  gallery, darkroom and Cafe Bar PAPERPOOL  2021  風景、スナップ。 
内山 真衣子 
(Maiko Uchiyama)
産土 Ubusuna 457  Alt_Medium  2023  2014ー2018年撮影,果樹園の花のついた枝や土(カメラを用いず印画紙の上に直接物を置いて感光させるPhotogram法。P-457の作品は上部の白い部分が土,下部の黒い部分が直接光が当たった部分)。他(カラー写真)。  
卯月 沙梨音
(ウヅキサリネ) 
無題  319 The Artcomplex Center of Tokyo   2019  女性ヌード、よだれ、入浴、外の景色など。 
卯月 梨沙
(Risa Uzuki) 
不透明なけもの 462  Gallery Niepce 
ギャラリー・ニエプス 
2023  女性画家のヌードや泥まみれのうつぶせの様子など。ナマコの腸,セミの脱皮,景色など。どろどろした怖いような表現で(カラー写真含む)。 
宇平 剛史
(ウヒラゴウシ) 
Skin  340  HAGISO  2019  白人や黒人など人間の皮膚、毛穴、皺などの皮膚面のみ接写し大画面で展示。 
宇平 剛史
(ウヒラゴウシ)  
Delicate Matters  382  The White  2020  黒人の皮膚。黒人差別問題を考慮。 
宇平 剛史
(ウヒラゴウシ)   
Unknown Skin  398  横浜市民ギャラリー  2021  人の肌がもつ肌理の高精細グレースケール写真。黒人と白人の皮膚の肌理。U35若手芸術家支援事業の一環。 
梅木 春奈 Bumpodo GALLERY
「8th 十二私展 私の写真のひとりごと」参照。
- - - -
梅田 健太 アイデムフォトギャラリー「シリウス」の
「NODE写真展」参照。
- - - -
梅谷 隆介 夕刊スポーツ紙記者による張込の記録 187 Locker Room Gallery 2016 2,3人の男の一瞬の動きなどを海岸などで。
浦上 有紀 内奥 55 ツァイト・フォト・サロン 2013 動物を小さく入れたりして心の内奥を表現。
浦川 一憲
(ウラカワイッケン)
S3“Seed “Shell “Succulents 274 ピクトリコ ショップ&ギャラリー表参道 2018 植物の種子や殻などで構成。一部カラー写真を含む。落花生の殻の美しさに感激し種子に興味を持ったとのこと。
浦田 進 烈夏/合掌 37 INSTANCE 2012 原爆記念碑の前などで合掌の手を。
浦田 進 8月6日の朝 147 ギャラリーNP原宿 2015 2006-2014年に広島公園での原爆被災者を弔う式典で、拝む手等。
漆畑 昌弘   TRACES  392  ニコンプラザ東京  2021  破壊と再生を繰り返し、日々増殖する巨大都市のビル群景観。ビルの手前には壊れたものや捨てられたものなど。人の姿を入れないで、ここ数年間の撮影記録。 
上森 清二
(ウワモリセイジ) 
報道写真展
「私の写真年表、昭和・平成・令和」  
447  OM SYSTEM GALLERY
(オーエム システム ギャラリー) 
2022  昭和・平成・令和の時代を表す報道写真。昭和51年(1976)から令和元年(2019)までの記録。 
海野 陽子 29 MUSEE F 2012 古い都会のスナップ。
海野 陽子 表参道画廊
「Mystery Train あやうしこそ もの狂おしけれ」参照。
- - - -
海野 陽子 i-chi-gu-u 202 MUSEE F 2016 静岡のいろいろな家と壁など。
このページのTOPへ戻る   HOME(メニュー)へ戻る    
瑛 九
(エイキュウ)
瑛九展 92 ときの忘れもの 2014 フォトグラム
瑛 九
(エイキュウ)
闇の中で「レアル」をさがす 211 東京国立近代美術館 2016 1935-1937,フォトデッサン(印画紙の上に針金や網、切り紙などを乗せ感光させイメージを定着させる技法)により作成。別途デッサンや絵画などを含む。
瑛 九
(エイキュウ) 
東京都写真美術館 
「アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真」
 参照。 
- - - -
江口 敬 音のない言葉 63 Art Gallery M84 2013 心象写真など。DMの写真は茶筅。カラー写真を含む。
江口 善通
(エグチゼンツウ)
Zentsu Eguchi Photo Exhibition 2014 GR mono 109 リコーイメージングスクエア新宿 2014 冬景色等。
江口 善通
(エグチゼンツウ) 
Zen~Paris-Tokyo-Kyoto~  376  ライカGINZA SIX  2020  樹木の肌、砂浜に立つ女、海の景色など。デジタル銀塩、ラムダバライタプリント。 
江口里佳
Rika Eguchi  
Давай (ダバイ)
- 隣国ロシアの素朴な暮らし- 
337 SOYCHANG EMPTY SPACE  2019  2年前から3回渡露、ロシアを縦断、街の人のポートレートやスナップ。ロシア美女図鑑(ファイル)も。ハリソンのソフトフォーカスフィルターを使用。箱枠に入れた透過写真の背後から太陽光を模擬した灯火を一部分に照射。 カラー写真を含む。 
江崎 礼二  文京区立森鴎外記念館
特別展「写真の中の鴎外 人生を刻む顔」参照。 
- - - -
江刺 里美 JCIIクラブ25「In the darkroom
-黒白写真フリーク展Ⅲ-」参照。
- - - -
江刺 里美  難地  340  ギャラリー ストークス  2019  2011年の津波で被災した宮城県石巻市の実家付近の近況。津波発生当時の写真をアルバムでも紹介。 
S.オニクボ →オニクボ 参照。  - - - - -
江田 悟志  THE BASE POINT
Monochrome Film Workshop Ⅳ
(現代写真研究所)参照。 
- - - -
越後 久雄 ギャラリーストークス
「銀塩ファインプリント」参照。
- - - -
江藤 麻紀  ギャラリーPiPPO
「フォトスタンダード写真展vol.2」参照。
- - - -
江藤 正弘 東京芸術劇場アトリエウエスト
現代写真研究所 入江ゼミ写真展
「共生 モノクローム」参照。 
- - - -
衛藤 純司
(エトウジュンジ)
かえりみすれば 284 Place M 2018 海岸の石や景色、スナップなど。
Yuya Etori
餌取 裕也
(エトリユウヤ)
Friction reflection  387  寫眞喫茶アウラ舎  2020  風景・建物や公園などの景色。 
江南 信國
(エナミノブクニ)
JCIIフォトサロン「幕末明治の富士」参照。 - - - 画像は冊子参照。
江成 常夫 昭和史の風景 1 東京都写真美術館 2000  
江成 常夫 フジフィルム スクエア「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション展」参照。 - - - -
江成 常夫 多摩川 1970-1974 196 銀座ニコンサロン 2016 日本の高度成長期の汚染されていた時期の川崎市、あきる野市、他。洗剤で汚れて泡立つ多摩川と川沿いの景色。
江成 常夫 「ニューヨーク日記」より 220 光と緑の美術館 2017 1974-1975年のニューヨークの街でのスナップ、カラー写真を含む。相模原市収蔵作品。
江成 常夫 生と死の時 238 相模原市民ギャラリー 2017 カラー写真を含む。1998年に右腋の下に腫瘍が見つかって以来「生と死」について考える。落花、病棟内、自身の顔など。
江成 常夫 多摩川1970-74 258 JCIIフォトサロン 2018  公害問題が日本中で騒がれている頃の多摩川の上流から下流までの様子。川面には家庭用洗剤の泡がいっぱいでタイヤ、動物の死骸など川辺に数多く散乱。
江成 常夫 昭和・時代の肖像 266 光と緑の美術館 2018 昭和時代の歌手、作家、政治家、経営者などの著名人の胸像、ポートレート。 
江成 常夫 After The TSUNAMI 287 相模原市民ギャラリー 2018 副題;東日本大震災。平成30年度相模原市収蔵美術品展。津波後現在までの福島、宮城、岩手の様子。カラー写真を含む。
江成 常夫 after the TSUNAMI 東日本大震災 314 ポートレートギャラリー 2019 津波で破壊された3県のその後の様子。 
江成 常夫  花嫁のアメリカ歳月の風景
1978-1998 
335 相模原市民ギャラリー  2019  1978代のアメリカへ渡った花嫁たちと、その20年後の家族の様子の2部構成。すでに亡くなった人の墓地や孫に囲まれている家族の様子など。 
榎本 聖一 ヴェネツィア 9 コニカミノルタプラザ 2010  
榎本 聖一 パリ エッフェル塔 82 コニカミノルタプラザ 2014 パリの風景。
榎本 敏雄 アルルカン 5 銀座ニコンサロン 2009  
榎本 敏雄 リコーイメージングスクエア銀座
「桜 モノクロームで愛でる」参照。
- - - -
榎本 祐典
(エノモトユウスケ)
hyperthermy 72 コニカミノルタプラザ 2013 タイやインドの生活スナップ。
榎本 祐典
(エノモトユウスケ)
アイデムフォトギャラリー「シリウス」の
「NODE写真展」参照。
- - - -
榎本 祐典
(エノモトユウスケ)
浮遊標砂 157 オリンパスギャラリー東京 2015 各地の景色。
榎本 祐典
(エノモトユウスケ)
砂塵が過ぎて 204 Place M 2016 東京造形大学創立50周年記念事業 写真専攻卒業生写真展「ZOKEI NEXT 50」の企画として。2010-2016の間に屋外などで“打ち捨てられているもの”等を。
榎本 祐典
(エノモトユウスケ) 
Yamabiko  398  Alt_Medium
オルトメディウム 
2021  奥多摩の山川などの風景、採石場、カモシカ、坑内など。2019年撮影。 
榎本 佳恭 東京芸術劇場アトリエウエスト 
現代写真研究所入江ゼミ写真展
「共生」参照。 
- - - -
榎本 佳恭 東京芸術劇場アトリエウエスト
現代写真研究所 入江ゼミ写真展
「共生 モノクローム」参照。 
- - - -
江原 貴美 GALLERY LE DECO
写真塾「ようこそworkshopBonneBokehへ!」参照。
- - - -
江平 龍宣
(エヒラタツノリ)
Bharat 62 キチジョウジギャラリー 2013 海外スナップ、インド。
江平 龍宣
(エヒラタツノリ)
これからも 130 キチジョウジギャラリー 2015 東北での大津波後の生活と景色。
江平 龍宣
(エヒラタツノリ)
これからも 175 キチジョウジギャラリー 2016 5年前の津波後の福島浜通りのここ一年間の町の様子、農家などの写真。
江平 龍宣
(エヒラタツノリ)
これからも 226 キチジョウジギャラリー 2017 いわき市の海岸や田畑などの景色。
江平 龍宣
(エヒラタツノリ)
「これからも」続く営み 279 キチジョウジギャラリー 2018 福島原発事故に隣接する磐城地区、この頃の人々の生活、周囲の景色など。
江平 龍宣
(エヒラタツノリ) 
キチジョウジギャラリー
「フォトフィーバー in キチジョウジギャラリー」参照。 
- - - -
江平 龍宣
(エヒラタツノリ)  
写真販売展”KAMI” is there.  389  キチジョウジギャラリー  2021  海岸の神事、山の鳥居など。 
エリイ 富士フォトギャラリー銀座
「モノクロ写真展 単色のモダニズム」参照。 
- - - -
宛 超凡
(エンチョウハン Wan Chaofan) 
プレイスM
「Traveling2/旅しないカメラ」参照。
- - - -
宛 超凡
(エンチョウハン Wan Chaofan)
沿線 Vol.1 132 Place M 2015 西武新宿線沿線の街の景色。
宛 超凡
(エンチョウハン Wan Chaofan)
沿線 Vol.2 141 Place M 2015 西武新宿線の都立家政から田無までの景色など。
宛 超凡
(エンチョウハン Wan Chaofan)
沿線 Vol.3 151 Place M 2015 西武新宿線の小平-拝島、線路沿いに、2015年9月のある日に。
宛 超凡
(エンチョウハン Wan Chaofan)
川辺にて 199 CANON GALLERY銀座 2016 第5回キャノンフォトグラファーズセッションキャノン賞作品展。中国の大河の河原に集う人々。
宛 超凡
(エンチョウハン Wan Chaofan)
水辺にて 212 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2017 中国の重慶を流れる嘉陵江の水辺に集う人々。
宛 超凡
(エンチョウハン Wan Chaofan)
満ち来る潮 226 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2017 公園や川沿いなどで人の後ろ姿、豚、飛鳥など。
宛 超凡
(エンチョウハン Wan Chaofan)
沿線-西武新宿線・拝島線 233 Place M 2017 高田馬場~都立家政、萩山~拝島間での街中での人々と景色等。
宛 超凡
(エンチョウハン Wan Chaofan)
満ち来る潮Ⅱ 241 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2017 中国の人たちや景色と鳥取砂丘の景色。
宛 超凡
(エンチョウハン Wan Chaofan) 
満ち来る潮  328  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー   
2019  江の島、海岸で遊ぶ人、盆踊りなど。 
宛 超凡
(エンチョウハン Wan Chaofan) 
BURNING IN THE STONE  364  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー   
2020  草むら、土手などをパノラマ写真?展示。 
宛 超凡
(エンチョウハン Wan Chaofan)  
Burning In The Stone II  420  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー    
2021  旅行中に撮った写真(パノラマ写真)。作者の風景に対する考え、①一切景語皆情語(風景について語る詩は、すべて感情について語る詩である。)、②此時无声勝有声(此の時、声無きは声有るに勝る)。 
宛 超凡
(エンチョウハン Wan Chaofan)   
Burning In The Stone Ⅲ  436  TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2022  アイスランドの冬景色。パノラマ写真。 
袁徐庆 
Yuan Xuqing
Place MとRED Photo Gallery
「中国摄影六人展人境·暗語」参照。
 -  -  -  -
袁徐庆 
Yuan Xuqing
Place M&RED Photo Gallery
「中国摄影六人展人境·暗語」参照。
 -  -  -  -
遠藤 晶 UNTITLED 5 新宿ニコンサロン 2010 衣類など。
遠藤 晶  照りつける光の中で  432  アイデムフォトギャラリー「シリウス」  2022  カリフォルニアゴールドラッシュの頃栄えたボディーからロサンゼルス、サンタモニカビーチまでを撮影。風景、車やクランクシャフト、古びた小屋、ボール盤テーブル?など。 
遠藤 志岐子  JCIIクラブ25 
フォトアート4つの個性
(QuatreSens Exposition)参照 
- - - -
遠藤 志岐子   JCIIクラブ25
「四人展 Quatre Sens」参照。 
- - - -
遠藤 志岐子  JCIIクラブ25
「四人展 Quatre Sens Ⅳ」参照。 
- - - -
遠藤 慎二 NADAR/TOKYO モノクロ普及委員会東京支部展「シロクロオセロ」Vol.4 参照。 - - - -
遠藤 慎二 NADAR/TOKYO モノクロ普及委員会・東京支部展「monochrome garden」参照。 - - - -
遠藤 弘道 エモンフォトギャラリーのゼラチンシルバープリントのモノクロームフォト展参照。 - - - -
遠藤 真人 Space Jing/Photo exhibition「鉄展2」参照。 - - - -
遠藤 真人 煙道 169 EIZO Galleria Ginza 2016 蒸気機関車などの鉄道写真。一部カラー写真を含む。
遠藤 励 北限の今に生きる 292 富士フィルムスクエア 2018 北極圏の人々の生活と景色。
このページのTOPへ戻る   HOME(メニュー)へ戻る    
呉 在雄
オ・ジェウン
(Jaewoong Oh)
1:00a.m.to 5:00./--namu 186 新宿ゴールデン街 酒場「こどじ」 2016 深夜営業の店を深夜の1時から朝方5時まで撮影。--は韓国語?なので記入できなかったので画像のタイトルも/以降は省略。
呉 在雄
オ ジェウン
持続の瞬間 214 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2017 井之頭公園の大樹を見上げて、シャッター速度1/60秒でも激しい風で一部の葉が強く動く様子。
オイカワ イチロウ
(Ichiro Oikawa)
Bright Photo Salon 安達ロベルト ゼミ 第9期 修了展「fullCircle」参照。 - - - -
及川 天平 VACANT「デジタル写真は写真ではない」参照。 - - - -
追中 千晶
(オイナカチアキ)
ギャラリーPIPPO/フォトスタンダード写真展vol.1 参照。 - - - -
王 騫 GALLERY mestalla
「知りゆく可能性」参照。
- - - -
王子 直紀 川崎 12 フォトグラファーズギャラリー 2010  
王子 直紀 吐噶喇・川崎  363  photographers’gallery   2020  川崎の街中の郵便ポスト、腰掛け、杭、後ろ姿など。「吐噶喇」はカラー写真展。 
大石 伸彦  cafe nook 
MONO語り(ものがたり)
TEAMカメラのコムロ4人展参照。 
- - - -
大石 正樹 Corso/ 「東京銀塩写真クラブThe 16th・17th Photography Exhibition」参照。 - - - -
大石 正樹 Corso 東京銀塩写真クラブ「The18th・19th Photography Exhibition」参照。 - - - -
大石 正樹 CORSO/TOKYO GINEN SHASHIN CLUB写真展「THE 24TH・25TH PHOTOGRAPHY EXHIBITION」参照。 - - - -
大石 正樹 CORSO「東京銀塩写真クラブ28期・29期写真展」参照。 - - - -
大石 正樹 Corso「東京銀塩写真クラブ30期・31期写真展」参照。 - - - -
大石 正樹 Corso「東京銀塩写真クラブ38期・39期写真展」参照。  - - - -
大石 芳野 無告の民カンボジャの証言 3 写大ギャラリー 2007  
大石 芳野 壱岐の国 16 JCIIフォトサロン 2011 島民の生活。
大石 芳野 福島 土と生きる 55 コニカミノルタプラザ 2013  
大石 芳野 戦争は終わっても終わらない 159 立教大学池袋キャンパス
チャペル会館
2015 広島、長崎、沖縄などの遺跡と戦争被害者。
大石 芳野 福島 土と生きる・今 173 ふげん社 2016 南相馬市など原発被害を受けた人々のポートレート、生活状況など。
大石 芳野  戦禍の記憶 317  東京都写真美術館 2019 副題;声なき人々の、終わりなき戦争。
戦争中や戦後の人々の様子。コソボ、カンボジア、スーダン、ホロコースト、ラオス、沖縄、732部隊 ,広島など。 
大石 芳野  長崎の痕(きずあと) 330  CANON GALLERY銀座  2019 副題;それでも、ほほえみを堪えて生きる。
第二次世界大戦の原爆被爆者が生きぬく記録、ポートレート。被爆後の病状や家族の記録の説明付。 
大石 芳野   さとうきび畑からの風  389  ライカギャラリー東京  2021  沖縄で戦時中の苦労の様子などを訪ね、人々の様子。 
大石 芳野   瞳の奥に-戦争がある-  413  武蔵野市立吉祥寺美術館  2021  武蔵野市平和の日条例制定10周年記念事業。
Ⅰ. 戦禍に苦しむ世界の子どもたち(ベトナム/ラオス/カンボジア/アフガニスタン/コソボ/スーダン)、Ⅱ. 戦禍のなかの少年少女時代(戦争体験者の苦悩、東京、沖縄、広島、長崎)、Ⅲ. あの頃みんな子どもだった(武蔵野市の7人の瞳)。の3部構成。 
大泉 光一 ひとりごと 58 GALLERY Jy 2013 身近にある雑草や道具。
大泉 光一 90 GALLERY Jy 2014 木々を含め風景等。
大泉 光一 光合成・呼吸 148 GALLERY Jy 2015 木々の葉のはっきりとした画像と何か分かりにくい写真との対。
大内 綾乃 ルデコ(LEDECO)
「東京工芸大学 報道写真部 春展」参照。 
- - - -
大内 元 JCIIクラブ25「In the darkroom
-黒白写真フリーク展Ⅲ-」参照。
- - - -
大内 雅史 Gallery fu「横浜の光と影」参照。 - - - -
大江 弘信 臨海 156 ギャラリーMOMOZONO 2105 海を望む景色。カラー写真を含む他の2人と同時開催。
大岡 隆志 記憶の扉 54 ギャラリー冬青 2013 身体の一部と花や草をフィルム現像時に多重現像し記憶Hを想像させる。
大垣 善昭 大きな樹の下で
~すみだ路地裏の風~

69 コニカミノルタプラザ 2013 墨田区の路地裏など、大きな樹はスカイツリーを指す。
大垣 善昭 アジアの風 230 フリースペース緑壱 2017 アジア各地の人々のスナップ写真、1988年撮影。35mmフィルム46本の密着画像と286枚の焼き付け印画紙のアルバムを設置。アルバムの中から閲覧者が好みの写真を選択し壁面の好きな場所に飾る閲覧者を交えた掲載方式。
大上 純 反響不定位 148 TheWhite 2015 夜飛ぶコウモリを昼に飛ぶ様子を暗い雑草の原の景色で表現。
大川 杣季 新宿ニコンサロン/日本写真芸術専門学校写真科フォトアートゼミ「卒業作品展」参照。 - - - -
大川 杣季 アオモリ 207 TAP Gallery 2016 青森の冬景色、雪、港など。
大木 茂 機関車
~よみがえる鉄路の記録1963-72~
37 コニカミノルタプラザ 2012 風景に溶け込んだ機関車と働く人。
大木 啓至
(オオキヨシユキ)
カエルと彼の人生について 156 ギャラリー冬青 2015 DMカエルの骨以外はカエル目線で見た景色や感じを表現。カラー写真を含む。
大串 哲
(オオグシテツ)
NOSTALGIA-イルカの島- 276 オリンパスギャラリー東京 2018 御蔵島のイルカの泳ぐ様子。2015年頃より撮影。
大久保 一郎 CORSO/TOKYO GINEN SHASHIN CLUB写真展「THE 24TH・25TH PHOTOGRAPHY EXHIBITION」参照。 - - - -
大久保 一郎 CORSO「東京銀塩写真クラブ28期・29期写真展」参照。 - - - -
大久保 一郎 Corso「東京銀塩写真クラブ30期・31期写真展」参照。 - - - -
大久保 一郎 CORSO「東京銀塩写真クラブ34期・35期 写真展」参照。 - - - -
大久保 一郎 Corso「東京銀塩写真クラブ38期・39期写真展」参照。  - - - -
大久保 浄 台湾 旅する気分 286 オリンパスギャラリー東京 2018 2011年以降、台湾の街中スナップ。
大久保 ミケ  ギャラリー イー・エム西麻布
「LYRIC 第3号写真展」参照。
- - - -
大久保 恵 環状線を静かにまわる 19 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2011 青森風景写真、コントラスト大。
大久保 恵 誰かの温度の夢を見る 28 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2012 雨の町夜景、全体暗い。
大久保 恵 サーモグラフィーの青と赤 46 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2012 コントラストを高めにし熱気を、街の景色。
大久保 恵 冬の終わりはいつも憂鬱 62 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2013 街中等の冬景色。
大久保 恵 夜を縫う 72 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2013 人を入れないで街の夜景を。
大久保 恵 TOTEM POLE PHOTO GALLERY 「Totem Pole Member Exhibition Vol.8」参照。 - - - -
大久保 恵 冬の終わりはいつも憂鬱Ⅱ 92 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2014 冬景色、街中の夜景など。
大久保 恵 外側を流れる 116 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2014 車窓などから見た夜の街や雪景色など。
大熊 健 ぎゃらりーKnulp「A Chrome 第3回写真展 “流れ”」参照。 - - - -
大熊 健  CRANE’S CREST  317 ピクトリコショップ&ギャラリー表参道 2019 タイトルは「潜む」、階段、壁、コンクリト欠片など。他の人(カラー写真)と共催。 
大熊 健 
Ken Okuma
ぎゃらりー Knulp「A Chrome 第4回写真展“残 Zan”」参照。  - - - -
大倉 和一 渋谷区文化総合センター大和田
「2015フォトライフ写真展」参照。
- - - -
大倉 和一 渋谷区文化総合センター大和田
「フォトライフ写真展2016」参照。
- - - -
大倉 和一 渋谷区文化センター大和田
「フォトライフ写真展2017」参照。
- - - -
大倉 舜二 JAZZ NOTE-1961~1990 44 JCIIフォトサロン 2012 ジャズ奏者をアップで。
OHO KANAKO 海馬のゆりかご 254 銀座ニコンサロン 2017 子供たちと家族の生活。室内での生活の様子など。
大坂 忠 幕あい 142 リコーイメージングスクエア新宿 2015 パリのメトロ。カラー写真を含む。
大坂 忠 195億円の雪・さっぽろ 260 リコーイメージングスクエア新宿 2018 札幌の雪景色と通りでのスナップ、2007-2017撮影。カラー写真を含む。札幌の人口195万人にかかる雪対策費が年間195億円(平成28年度の雪対策予算)。
大坂 寛 Syzygy 32 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2012 ポリシートで覆う女性ヌード。
大坂 寛 記憶の海 86 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2014 大型カメラで東北から北陸の天気の荒れた日などの日本海の岩場と波の景色。
大坂 寛 ギャラリーE&M西麻布/monochrome X “My Best One”参照。 - - - -
大坂 寛 Harmony 210 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2016 ハワイ、フランス、イタリアなどの景色。オリンパスシーガル純黒調印画紙にセピア調色か。
大坂 寛 ギャラリー E&M西麻布「monochrome ⅩⅣ“Shadow”」参照。 - - - -
大坂 寛 美への軌跡 32 リコーイメージングスクエア銀座 2017 風景、静物、ヌードなど。
DMはP32のDMの左側の写真と同じ。
大坂 寛 ギャラリー E&M 西麻布「monochrome XVI “Landscape”」参照。 - - - -
大坂 寛 過ぎし日のセレナーデ 301 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2018 風景や風景の中に小さく女性ヌードを入れたものなど。銀塩調色。
大坂 寛 ギャラリーE&M西麻布「monochrome XVⅢ“Fashion”」参照。  -  -  -  -
大澤 秋良  東京都写真美術館
「第47回2022JPS展/日本写真家協会(略称JPS)」参照。 
- - - -
大澤 ユウ  GALLERY Jy
Gelatin silver print WS(マンツーマンレッスン)写真の部 発表展 参照。 
 -  -  -  -
大島 邦裕  Tokyo Forest 代々木の杜  410  Photo Bar 【sa-yo:】
フォトバーサヨウ 
2021  明治神宮の自然、参道、鳥居や社殿など。一部モデル嬢も入れて。カラー写真を含む。 
大島 敬  二人展
「City Fragments from our SIght」
 
411  フォトカノン戸越銀座店  2021  坂崎遼太郎 / 大島 敬 (坂崎;「都会と人の美しさ」渋谷。大島;「街」湘南、谷中など。)  
大島 幸光 エベレスト街道傘寿の旅 73 新宿ニコンサロン 2013 エベレスト山の景色。
大島 尚悟
(オオシマナオノリ)
ON Harmonic Balance - photographers’ gallery 2014 モノクロ数枚以外はカラー、DMなし。
大島 秀昭 東北海道 8 富士フィルムフォトサロン 2009 浮世絵の松のような。
大島 洋 幸運の町・三閉伊 143 銀座ニコンサロン 2015 ニコンサロン特別展。宮城県の三陸地区の1950、1960年頃の町の様子、人々の生活。
大島ルアナ乃愛 ルデコ(LEDECO)
「東京工芸大学 報道写真部 春展」参照。 
- - - -
大城 静佳
(オオシロシズカ)
GENKEN Stairway Gallery
「Monochrome Film Workshop」
2019参照。 
- - - -
大角 雅子 window 211 Place M 2017 窓に映った女性、マネキン、女性のポスターや影等。
太田 昭生 溶融の時(ハンセン病療養所大島) 90 銀座ニコンサロン 2014 療養所の今の姿。
太田 恵美子 アイアイエーギャラリー
「第二回nodoor写真展(後期)」参照。
- - - -
太田 圭太郎 太田圭太郎・万三彦写真展  452  ヒコヒコギャラリー  2022  東京の街並みスナップ。 
太田 順一 父の日記 224 東京都人権プラザ企画展示室 2017 東京都人権プラザ企画展写真展「人権という希望」の一部。
太田 全治 娑婆 116 Place M 2014 ごみごみした街の路地等、コントラスト強く。
太田 全治 床屋ギャラリー/「第14回 モノクロ写真展 - 銀塩モノクローム写真-」参照。 - - - -
太田 全治 海へ行こうぜ@東京 146 床屋ギャラリー 2015 東京の浜辺や岸壁に集う家族やカップル等。
太田 全治 橋の下の東京 151 オリンパスギャラリー東京 2015 府内の橋及び川面の写真など。高コントラストで表現。
太田 全治 三千大千世界 160 Place M 2015 建物・壁や道路等の壊れかけている物や壊れたものなど。
太田 全治 fairy tale 167 リコーイメージングスクエア新宿 2016 千葉市の公園の樹木の切株など。
太田 全治 床屋ギャラリー「第20回 モノクログループ展-RE-VISIT(再訪)-」参照。 - - - -
太田 全治 床屋ギャラリー
「第21回 モノクログループ展」参照。
- - - -
太田 全治 床屋ギャラリー
「第22回モノクログループ展」参照。
- - - -
太田 全治 木石 209 Place M 2016 石や大樹の根や幹、顔や体の擬態模様など。
太田 全治 石は妖精 223 アイデムフォトギャラリー「シリウス」 2017 山手線添いの公園の人間の顔に似た石を探して、叫び、泣き顔など。ここ数年間で撮影。
太田 万三彦 太田圭太郎・万三彦写真展  452  ヒコヒコギャラリー  2022  東京の街並みスナップ。 
大滝 真由美 アイデムフォトギャラリー「シリウス」
「The rhythm of light」参照。
- - - -
大滝 真由美 247 photography Roonee
 「The rhythm of light」参照。
- - - -
大竹 昭子 Gaze+Wonder NY1980 42 ときの忘れもの 2012  
大竹 昭子 ギャラリー「ときの忘れもの」銀塩写真の魅力Ⅳ展参照。 - - - -
大竹 省二 フジフィルム スクエア
「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション
展」参照。
- - - -
大竹 省二 PASSAGE 旅の行方 212 JCIIフォトサロン 2017 50年前頃から近年までの海外などでのスナップ。
大竹 省二 ある写真家のアンソロジー 291 Kiyoyuki Kuwabara AG 2018 海外の景色や海岸、街などでモデルの女性も。
大竹 誠 サイト青山
「Penペンスケッチ展12 」参照。
- - - -
大竹 誠 Roonee 247 fine arts「第5回楽♡ふぉと写真展~楽~」参照。 - - - -
大谷 臣史
(オオタニシンジ)
The Country of the Rising Sun 76 gallery 916 2013 街の風景。
大谷 百年
(オオタニモトキ)
アイアイエーギャラリー
「小原孝博 Photoワークショップグループ展 chapter 2」参照。
- - - -
大津 茂巳 人間の日々 196 EIZO Galleria Ginza 2016 国内でいろいろな店の店員のポートレート等。カラー写真を含む。
大津 茂巳 EIZO Galleria Ginza
「sd Quattro x 5 Photographers Photo exihibition」参照。
- - - -
大塚 栄二 光で画く 306 SPACE K 代官山 2019 カラー写真を含む。山や湖など自然風景。
大塚 咲 me 235 神保町画廊 2017 女性ヌード。一部レタリング。カラー写真を含む。
大塚 淳希 目黒区美術館「2014年度 日本写真芸術専門学校 卒業作品展」参照。 - - - -
大塚 勉 タイベックススーツ
-記憶のすみか-
63 Place M2 2013 放射能の怖さを表現するため特殊技法で焼付。
大塚 勉 HALF LIFE(半減期) 110 Gallery Photo/synthesis 2014 放射能汚染した?泥。
大塚 勉 断たれた地 161 Gallery Photo/synthesis 2015 福島の放射線被害の村である富岡、楢葉町、目黒川等の景色等。
大塚 勉 川の臭い 199 Gallery Photo/synthesis 2016 東京、千葉、福島の川辺や漁港の汚泥や魚の死骸など。付近の放射能測定値も掲示。
大塚 勉 HIGURE17-15cas
「写真の地平」参照。
- - - -
大塚 勉 ある日 223 Gallery Photo/synthesis 2017 2016年11月16日・晴れ・福島。楢葉町・常磐線木戸駅周辺の一日の記録。震災・原発事故6年後の周辺の工事現場など。
大塚 勉 風景写真展 236 工房 親 2017 2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震で千葉県浦安地区が液状化した、その前と今の景色。「Self-Scape Part-2 風景画-風景写真展」として風景画展と共催。
大塚 勉 空が割れた日 265 ギャラリーヨクト 2018 福島の原発事故後の浪江町、富岡町の帰還困難区域周辺の景色、イノシシの姿も。2017年11月撮影。
大塚 勉 ギャラリー ヨクト 「アルバム」参照。 - - - -
大塚 勉 うすいからだ・部屋・Y君 294 ギャラリーヨクト 2018 うすいからだ;壁の前で輪郭を残し浮遊、移動、落下などする人物。部屋;壁紙の前でやっと人体と見えるよう蛇行を繰り返す多重動作。Y君;DMはカラー写真なので割愛。
大塚 勉 アイデムフォトギャラリー「シリウス」
「贅沢な床 vol.10」参照。
- - - -
大塚 勉  埋立地1971-2019 生成する場
「SITE」浦安に生まれて
352  浦安市郷土博物館  2019  浦安の漁場が埋め立てられ開発の様子を記録。 
大塚 勉   水脈/mio
1971~2021 湾岸・不連続な風景
 
390  ギャラリーヨクト  2021  浦安の埋立地が完成した1971年から1981年にかけての風景と、隣接する葛西、市川、砂町の埋立地。カラー写真を含む。 
大塚 勉  容器のない都市/東京・香港  417  ギャラリーヨクト  2021  雑居ビルの暗い空間、ビル側面の冷暖房装置、パイプ、ケーブル束、電線、放置されたゴミなど(東京、香港、他の3都市)。 
大塚 勉  過客 460  ギャラリーヨクト   2023  「過客」は松尾芭蕉「奥の細道」の「月日は百代の「過客」にして行きかふ年も又旅人也」からの引用。現存する建物群と過去の不在な建物群。神田,新宿,浅草,大井町,千住大橋などの人々と街の様子。 
大塚 広幸 Hello World 45 新宿ニコンサロン 2012 混雑している建物などをすっきりと。
大辻 清司 フジフィルム スクエア「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション展」参照。 - - - -
大辻 清司 大辻清司・高梨豊
-写真の「実験室」と「方法論」-
241 東京造形大学付属美術館 2017 大辻清司「実験論」、1940-1970年代に撮影、写真表現方法に挑戦したものなど。 
高梨豊;「方法論」、日本各地、スナップ、静物、景色など。
大辻 清司 フジフイルム スクエア 写真歴史博物館
フジフイルム・フォトコレクション特別展
「師弟、それぞれの写真表現」参照。 
- - - -
大辻 清司
Kiyoji Otsuji 
生誕100年記念。眼差しのその先
フォトアーカイブの新たな視座
456  武蔵野美術大学 美術館  2023  アート・アーカイブ活用の在り方を模索する試み。「シアター」,「シークェンス」,「他者たち」からなる4章。「シアター」では,黒い覆い(マント?)をかぶった人を映しこんだ「無言歌」シリーズなども。(カラー写真を含む)。 
大鶴 倫宣 Space Jing
Photo exhibition「鉄展4」参照。
- - - -
大藤 薫
(オウトウカオル)
大藤薫の主観表現 85 ギャラリーコスモス 2014 道具や身近にあるもの。
大藤 薫
(オウトウカオル)
Subjective Photography vol.2 223 スタジオ35分 2017 広島原爆被災後の造船所などの壊れた金属、構造物、他。
おおとも 247photography Roonee 「第4回 樂♡ふぉと写真展~樂~」参照。 - - - -
大西 和豊 イニシャル 18 ルーニー・247フォトグラフィー
247photography Roonee
2011 街中で女性のポートレート。
大西 茂 幻の前衛写真家--大西茂展 89 表参道画廊 2014 人間や建築物、多重撮影?。
大西 正 シマシマ都市 177 コニカミノルタプラザ 2016 交差点の歩道表示、人々の衣類、ビルの影などの縞模様。
大西 正 乗換駅 272 銀座ニコンサロン 2018 通勤の乗換駅である新宿駅の電車やホーム、駅舎などでのスナップ。20016-7年撮影。
大西 正  「新宿鸚哥」Shinjuku Inco  454  ギャラリーニエプス
Gallery Niepce 
2023  2022年末の夜、新宿歌舞伎町の地下のできごと。フラッシュを利用しポールダンサーの動きを。 
大西 みつぐ WONDERLAND 町へ 6 アイデムフォトギャラリー「シリウス」 2009  
大西 みつぐ 臨海に曝す 31 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
トーテムポールフォトギャラリー 
2012 海岸欲情。3部構成。
大西 みつぐ フジフィルム スクエア
「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション
展」参照。
- - - -
大西 みつぐ まちの息づかい
 -江東、砂町、ある日ある時-
114 江東区砂町文化センター 2014 1970年代の下町の生活。
大西 みつぐ WONDER LAND 1980-1989 172 JCIIフォトサロン 2016 東京下町の生活、街中スナップなど。
大西 みつぐ 大西みつぐ、ハービー・山口、中藤毅彦写真展
「TRINITY -街・人間・モノクロームー」
283 Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2018 3人のストリートスナップ。展示はランダム配置で写真家名はないので誰の写真か不明。
大西 みつぐ  ふげん社
「東京2020 | コロナの春」参照。 
- - - -
大西 みつぐ   まちのひかり
深川1980/2020 
369  深川江戸資料館  2020 1980年代の深川の街の様子。1990年代以降(カラー写真)。 
大西 みつぐ   あの頃の旅情  416  Kiyoyuki Kuwabara AG   2021  1980年代、中判カメラなどで撮影した国内旅先の写真。 海岸のカップル、海女、鉢植えの枯れた草、踊る女など(カラー写真を含む)。
大沼 あい ヒルトピア アートスクエア/吉永マサユキ+森山大道 resist写真塾9期生修了展「証」参照。 - - - -
大沼あぃ 池袋 ひもすがら 295 CANON GALLERY 銀座 2018 2011,2012年、池袋界隈の昼夜街中スナップ。
大沼 秀璽 ギャラリーりんごや/「愛しのローライカ」参照。 - - - -
大野 克己 アイアイエーギャラリー
「駄カメラ写真グループ展#7」参照。
- - - -
大野 深美 The Base Point 
アトリエ シャテーニュ写真展
「Reaction Chimique」参照。 
- - - -
大庭 佐知子
(オオバサチコ)
淡路島(1)月月火水木金金 56 プレイス M2 2013 淡路島の漁村のスナップ。
大橋 英児 Roadside LightsⅡ 96 新宿ニコンサロン 2014 北海道の自動販売機の夜景など。
大橋 英児 Roadside Lights Ⅲ 130 コニカミノルタプラザ 2015 ジュース等の自動販売機。
大橋 英児 Roadside Lights Ⅳ 202 コニカミノルタプラザ 2016 東京以西を主に自動販売機のある風景シリース。
大橋 英児 Roadside Lights/Being there CASE TOKYO 2018 北海道など、雪の中の自動販売機や古い自動販売機捨て場の様子も。カラー写真を含む。*;モノクロのDMは202ページのコニカミノルタ展のものと同じ。
大橋 和典 My Mind-カトマンズにて- 235 CANON GALLERY 銀座 2017 1995年から2004年にネパールのカトマンズで撮影した景色と人々の生活。
大橋 一彦 ギャラリー・アートグラフ
「ニッコールクラブ新宿自然支部・写真集団自然塾 第17回 自然塾写真展」参照。
- - - -
大橋 拓 ひととひかり 243 ラッキードラゴンえん 2017 カラー写真を含む。祖母の死や友などの死などに会い、祖母の元気な時の好きな絵画の前の写真や病室の姿など。
大橋 力 ニコンプラザ新宿THE GALLERY
第67回ニッコールフォトコンテスト
入賞作品展第1部:モノクローム参照。
- - - -
大橋 豊嗣 石仏「藍の世界」 82 ギャラリースペイスキッズ 2014 サイアノタイプの写真技法で藍色、仏像描写。
大原 かえ 街の匂い  441  PICTORICO SHOP&GALLERY  2022  コロナ禍の初期2020年にイタリアのフィレンテェ、ボローニャなど数か所を巡った街中スナップ。 
大原 治雄 ブラジルの大地に生きた写真家 大原治雄 248 フジフィルムスクエア 2017 1950年代、ブラジルの農家の生活、家族の子供たちなど。
大日向 浩 里へんげ
~Place of the incarnation~
136 コニカミノルタプラザ 2015 信州北部の景色や土地の素地等。
大平 勝彦  ギャラリー・フー 
生越文明Workshop 終了展
「横浜の光と影Ⅱ」参照。 
- - - -
大平 勝彦 横浜市民ギャラリーあざみ野
「しんえいフォトクラブ写真展」参照。 
- - - -
大平 勝彦  NEW三人会写真展 光の領分 450  Place M Yokohama  2022  寺社、公園など。 
大淵 環 Gallery and Cafe Hasu no hana
「モダン芸術写真展」参照。
- - - -
大間 弘道  リコーイメージングスクエア新宿
 PENTAX RICOH FAMILY CLUB TOKYO SHIIN-TOSHIN
第1回写真展「視点・視線」参照。 
- - - -
大間 弘道   リコーイメージングスクエア東京 ペンタックスリコーファミリークラブ東京新都心支部 第2回写真展「光景」参照。  - - - -
大宮 浩平 態度 177 新宿眼科画廊 2016 道路の敷石、机、街中の景色など。
大村 英明 La prēsence 293 ギャラリーカメリア 2018 海外の風景や窓景色など。
大村 英明  人、人への旅  361  PAPER POOL  2020  ブータンの人々の様子。1999年撮影、展示写真も当時の焼付プリント。 
大村 英明  アフリカの風  394  PAPER POOL  2021  サンプル国立保護区のサンプル族の人々のポートレート(2000年2月)。 
大村 英明   State of Burma  432  PAPER POOL  2022  2002年のミャンマー(ヤンゴン、マンダレ、インレー湖、山岳民族)の人々の様子や風景など。日除けに顔にタナカ(ハッカに似た白粉)を塗った男女も。 
大元 一洋(オオモトカズウミ) げんきっ子、かしまっ子の肖像 220 新宿ニコンサロン 2017 市川市の幼稚園児を撮影した子供達の写真を額に入れ、後年持たせて撮影。
大森 一也 祈りの島々 八重山 179 JCIIフォトサロン 2016 沖縄八重山の儀式、祭りなど島の生活。
大森 俊樹 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座発表会」参照。 - - - -
大森 俊樹 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2016発表会」参照。 - - - -
大森 俊樹 JCIIクラブ25「黒白写真 暗室基礎講座 2017 発表会」参照。 - - - -
大森 俊樹 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2018発表会」参照。 - - - -
大森 俊樹 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2018発表会」参照。 - - - -
大森 俊樹 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2020発表会」参照。 - - - -
大森 俊樹 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2021発表会」参照。 - - - -
大森 俊樹 JCIIクラブ25 JCII黒白写真
「暗室基礎講座2023発表会」参照。 
- - - -
大森 博 端景Ⅱ 11 蒼穹舎 2010  
大森 博 グランド 30 蒼穹舎 2012 福島除染の学校。
大森 博 東京水 * 蒼穹舎 2016 *:DMはカラー写真なので割愛。東京の川の景色など。
大盛 美久 ギャラリーPiPPO
「フォトスタンダード写真展vol.2」参照。
- - - -
大藪順子
(オオヤブノブコ) 
東京都人権プラザ
「STAND&STAND Still」
性暴力サバイバーフォトプロジェクト参照。
- - - -
大山 謙一郎 凝視展(41)ピガール 257 オリンパスギャラリー東京 2017 パリのPigalleの街中やカフェで、昔の良き時代の写真。
大山 千恵子 横浜新都市ビル市民フロア(そごう横浜店9階)シビルプラザ
「2018年度 第2回フォトコンテスト神奈川写真展」参照。
- - - -
大山 葉子 VITA~from Bali 32 インスタイル・フォトグラフィー・センター 2012 バリ島の花と供物を暗く。イルフォードバライタ。周囲焼込。
大山 葉子 Humoresque~ボヘミアより~ 135 ギャラリー冬青 2015 モーツァルト、ドボルザークの使ったもの、ボヘミア地区の家具等。
大山 葉子 Adagietto~ブタベストそしてプラハ~ 274 ギャラリー冬青 2018 古い建築物や彫像、建物の室内など。人を入れずに。
大山 葉子  空想の樹花  366  ギャラリー冬青  2020  花や葉など。焼付時に調整し落ちついた暗い画面で統一。 
大和田 伸 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2021発表会」参照。 - - - -
大和田 良 叢本草 291 Bギャラリー(ビームスジャパン5F) 2018 サボテンを撮影、アルミ板上に古典技法の湿板写真。
大和田 良 LIVE HOUSE,TOKYO 291 Bギャラリー(ビームスジャパン5F) 2018 東京のライブハウス内の様子を広角撮影、一部多重組み合わせ。午後2時頃の演奏の邪魔にならないときに撮影。
大和田 良  五百羅漢  357  tokyoarts gallery   2020  目黒の天恩山五百羅漢寺の木像、顔の額半分から腰までのガラス湿板写真。 
岡 孝雄 ポートレートギャラリー/写団創美写真展Ⅱ「デジタルモノクロームの美」参照。 - - - -
岡 寿克 
(オカトシカツ)
Fes 22 プレイス M 2012 モロッコでのスナップ。
魚返 一真
(オガエリカズマ)
君のともだち * ギャラリー・ルデコ 6 2014 *;DMはカラーなので割愛。
女性姿態、ヌード、一部カラー写真。
魚返 一真
(オガエリカズマ)
ギャラリー・ルデコ 「ALL GIRL.5」参照。 - - - -
岡崎 牧人 ギャラリー・ニエプス
「ゼラチンシルバー東京 中藤毅彦・元田敬三ゼミ終了展」参照。
- - - -
岡崎 牧人 STORIES FROM THE SMALL TOWN 267  Gallery Niepce
ギャラリーニエプス 
2018 外国人も集まるアパートの住人たちの生活と夜の街のスナップ等。東京錦糸町付近か。
岡崎 牧人  SAME SHIT DIFFERENT DAYS  327  Gallery Niēpce
ギャラリーニエプス  
2019  錦糸町、小岩界隈や海外ではタイの街中、夜間などのスナップ。 
岡崎 正人 水の呼吸 18 gallery bauhaus
バウハウス
2011 福島の一時的に表れる沼。
岡崎 正人 光の造形 Lichtgestaltung 42 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2012 近景などの風景。
岡崎 正人 光に出逢う旅 132 gallery bauhaus
バウハウス
2015 北海道の雪景色等。
岡崎 正人 リコーイメージングスクエア銀座
「ベスト・オブ・モノクローム」参照。
- - - -
岡崎 正人 ETUDE
北国のための習作
261 gallery bauhaus
バウハウス
2018 北海道、東北などの雪景色や廃墟の建築物。
岡崎 正人  「掌の残像」不確かな希望  445  ギャラリー冬青  2022  千葉県を主に撮影した風景。自家製の針孔写真機(12x6インチ缶の円筒缶外周部に針孔を設け内面に沿ってフィルムを張り撮影)にレントゲン用シートフィルムを使い撮影し、暗室現像時にさまざまなケミカルトーニング(青色又は茶色)。 
小笠原 裕美  Nine Gallery  
Apprecie Academy「中西敏貴写真講座」プレミアムステージクラス選抜2021参照。 
- - - -
岡嶋 和幸 afterglow 44 日本写真学院 2012 風景など。
岡嶋 和幸 彼方の森を泳ぐ 69 アイアイエーギャラリー 2013 外国での人と風景。
岡嶋 和幸 記憶の森に紡ぐ 69 ブライトフォトサロン 2013 雑草や林など。
岡嶋 和幸  その向こうへ 439  Jam Photo Gallery  2022  雑草など野原の景色。銀塩写真、イルフォードマルチグレードアート300印画紙使用。 
岡田 あかり ニコンプラザ新宿
「全日本写真展2018」参照。
- - - --
岡田 彰 目黒区美術館区民ギャラリー
「TOKYO 8X10写真展 2014」参照。
- - - --
岡田 邦明  王国動物奇譚  434  Studio Penguin House
スタジオペンギンハウス 
2022  1973-4年の上野動物園と多摩動物園の動物たちの様子(銀塩フィルムをスキャンし和紙にプリント) 。
岡田 邦明   多摩川  458  Studio Penguin House
スタジオペンギンハウス  
2023  約50年前の多摩川沿いの風景や人々の様子。フィルムをスキャナーし画像処理後プリント。 
岡田 紅陽 フジフィルム スクエア「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション展」参照。 - - - -
岡田 紅陽 オリンパスギャラリー東京/紅陽会写真展「富士」参照。 - - - -
岡田 紅陽 富士山 137 東京都健康プラザ ハイジア 2015 忍野村や三保ノ松原、1000円札に採用された本栖湖からの富士山等。カラー写真を含む。
岡田 紅陽 ギャラリー・アートグラフ「日本写真史を飾る作家と名作展」参照。  - - - -
岡田 紅陽  FUJIFILM SQUARE内、富士フイルムフォトサロン 東京
「日本人の魂・冨嶽今昔三⼗六景」〜北斎と4⼈の巨匠たち〜参照
 
- - - -
岡田 沙季 247photography Roonee
「流れゆく時間」参照。
- - - -
岡田 泰裕
(オカダヤスヒロ) 
Stoikheia -ストイケイア-  423  Sony Imaging Gallery – Ginza  2022  数から点、点から線、平面から空間図形、感覚的物体と数学的な考え方で制作。大地や岩肌など(カラー写真を含む)。 
岡田 雄二 北関紀行Ⅳ 176 コニカミノルタプラザ 2016 北関東の町の古い家、道沿いの景色等。
岡田 雄二  土饅頭  407  ニコンサロン  2021  自宅から自転車走行圏内の埼玉、群馬県の古墳の現状、小さな森山、公園や雑草の生えた平地、埋葬品が盗難にあった場所など。 
岡田 佑里奈  帝国ホテルプラザ
MEDEL GALLERY SHU
グループ展「Rough Play」参照。 
- - - -
岡田 良行 CORSO/TOKYO GINEN SHASHIN CLUB写真展「THE 24TH・25TH PHOTOGRAPHY EXHIBITION」参照。 - - - -
緒方 範人
(オガタノリヒト)  
On the Shoreline 28 G/Pギャラリー 2012 建築として震災3.11後の家以外の邪魔者を削除。
小鹿野 俊吾 アイデムフォトギャラリー「シリウス」
よろず写真の会 モ・ノ・ク・ロ展「写真は手紙」参照。
- - - -
岡野 一 東京都写真美術館
「光画」と新興写真
(モダニズムの日本)参照。
- - - -
岡上 淑子
(オカノウエトシコ)
沈黙の奇跡 308 東京都庭園美術館 2019 海外雑誌の切り取り構成などのフォトコラージュや写真。
岡上 淑子
(オカノウエトシコ) 
SUNDAY CAFÉ ART RESTAURANT
「山沢栄子、岡上淑子、石内都 2021」参照。 
- - - -
岡原 功祐
(オカハラコウスケ)
Fukushima Fragments
-福島のかけら-
177 ESPACE KUU 空 2016 津波と原発事故の今、家畜と農家。
岡部 勉 文京シビックセンター 
写真サークル遊第25回写真展
「遊yu 写真は人生のパートナー」参照。
- - - -
岡部 勉 床屋ギャラリー
「第27回 モノクログループ展」参照。
- - - -
岡部 勉 床屋ギャラリー
「第31回モノクログループ展」参照。
- - - -
岡部 勉 床屋ギャラリー
「第36回モノクログループ展」参照。
- - - -
岡部 勉 床屋ギャラリー
「第37回モノクログループ展」参照。
- - - -
岡部 勉 床屋ギャラリー
「第41回モノクログループ展」参照。 
 -  -  -  -
岡部 勉 床屋ギャラリー
「第43回モノクログループ展」参照。 
- - - -
岡部 勉  床屋ギャラリー
「第44回モノクログループ展」参照。 
- - - -
岡部 勉   床屋ギャラリー
「第45回グループ展」参照。 
- - - -
岡部 勉 床屋ギャラリー
「第49回グループ展」参照。 
- - - -
岡部 勉 床屋ギャラリー
「第50回グループ展」参照。 
- - - -
岡部 勉 床屋ギャラリー 
第52回グループ展参照。 
- - - -
岡部 勉  フォト日記-コロナ禍の日々ー  420  床屋ギャラリ  2021  二子玉川、大田区などでコロナ禍の人々の様子。 
岡部 勉   床屋ギャラリー 
第54回グループ展 参照。 
- - - -
岡部 豊 光へのコンタクト 186 銀座第7ビルギャラリー2F 2016 神奈川の雑木林、雑草等。8x10インチフィルム密着写真。
岡部 豊  「野の光」~武蔵野光の日記~  349 銀座中央ギャラリー  2019  「8x10フィルム密着焼きの世界」。武蔵野の雑木林や水辺などの景色。イルフォードバライタ印画紙使用。 
岡部 豊   山辺の光~高尾から陣馬山へ~  372  淡路町カフェ
CAPPUCCETTO ROSSO
カプチェット・ロッソ 
2020  樹林、草、葉など。4x5フィルム使用。 
岡村 征夫 ギャラリー ヨクト 「アルバム」参照。 - - - -
岡村 まきすけ  BEATs  327 高円寺 写真Bar 白&黒  2019  都内の街中でのノーファインダースナップ。 
岡村 まきすけ  “架空の街”ノ暮ラシ方  364  高円寺 写真Bar 白&黒  2020  国内数か所で街中スナップ。 
岡村 政実  目黒区美術館区民ギャラリー
「TOKYO 8X10写真展 2014」参照。  
- - - -
岡本 岩雄 アイアイエーギャラリー
「第二回nodoor写真展(前期)」参照。 
- - - -
岡本 健嗣  Nine Gallery
中西敏貴ゼミ5期生1st修了展
「Message」参照。 
- - - -
岡本 心一郎  横浜市民ギャラリーあざみ野
「しんえいフォトクラブ写真展」参照。 
- - - -
岡本 哲三   床屋ギャラリー
「第45回グループ展」参照。 
- - - -
岡本 哲三 床屋ギャラリー
「第50回グループ展」参照。 
- - - -
岡本 譲治 PARIS 2012-2013 68 新宿ニコンサロン 2013 パリの風景。
岡本 太郎  日本の原影  358  岡本太郎記念館  2020  東北、沖縄の祭りや行事、縄文土器など、他(油絵、抽象モニュメントなど)。 
岡本 美知子 あの日あの時 4 富士フィルムフォトサロン 2008  
岡本 安正 CHANCE MEETING 85 蒼穹舎 2014 有名人のポートレート。
小川 愛咲子
Asako Ogawa
美学校 スタジオ 
「美学校 写真工房展 2022」参照。 
- - - -
小川 厚樹 平間写真館TOKYO
「卒スタ展」参照。
- - - -
小川 一真 フジフィルム スクエア「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション展」参照。 - - - -
小川 和宣 カティ・ラムリ 53 コニカミノルタプラザ 2013 ネパールの雑然とした街に生活する人をスナップ。
小川 和宣 ネパリ 57 銀座ニコンサロン 2013 ネパール、海抜4000m以上の土地で生活する人々のスナップ。
小川 佐七 JCIIフォトサロン「幕末明治の富士」参照。 - - - 画像は冊子参照。
小川 哲史
(オガワサトシ)
交錯する世界 268 ギャラリー蒼穹舎  2018  バングラディッシュの鉄道線路両脇のバラックや通りなど喧騒とした街中スナップ。2015-2017年撮影。
小川 哲史
(オガワサトシ)
成都平原  318  ギャラリー蒼穹舎  2019  中国四川省の成都の人々の生活、ポートレートなど。2012-5年撮影。 
小川 哲史
(オガワサトシ) 
交錯する世界II  404  ギャラリー蒼穹舎   2021  現在のバングラ゙ィッシュ、ごみごみした街中の人たちの様子。 
小川 修司 向き合う 74 CROSSROAD GALLERY 2013 街で出会った人のポートレート。小川修司、中村徹哉二人展。
小川 修司 女学生日和 265 ギャラリーヨクト 2018 町で会った女学生二人ずつのポートレート。
小川 修司 女学生日和 その2 310 ギャラリーヨクト 2019 二人の女学生を一組、色々な場所で笑顔のポートレート。
小川 修司  女学生日和 その3  362  ギャラリーヨクト  2020  笑顔の二人の女性を一緒に。壁には写真を撮らせてもらう時の声かけの音声が聞けるQRコード掲示。 
小川 修司   女学生日和 2017-2020  396  ギャラリーヨクト  2021  街中で偶然会った二人の笑顔の女性たち。4年目の2020年はコロナの影響でマスク姿も。QRコードで撮影時の音声も視聴可。 
小川 修司    女学生日和 その4  426  ギャラリーヨクト  2022  偶然出会った二人の女学生の笑顔のポートレート(2020年春以降のコロナ禍の中で撮影)。 
小川 進  ピクトリコ ショップ&ギャラリー 表参道
「rinphoto ★写真展」参照。 
- - - -
小川 節男  明日なき我が身  375  十一月画廊  2020  首の取れた女の彫像、浮浪者、テープで巻かれたぼろぼろのドラム缶など。写真家が大病で死を宣告された中で撮影。 
小川 隆之 NEW YORK IS 32 BLD 2012 ニューヨークの街でのスナップ。
小川 隆之 フジフィルム スクエア「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション展」参照。 - - - -
小川 照夫 伝承・イノーノシバヤ 72 新宿ニコンサロン 2013 地方の歌舞伎と町の人たち。
小川 照夫 廻眺窓景(けいちょうふうけい) -つくばエクスプレス編- 185 新宿ニコンサロン 2016 つくばエクスプレスの車窓から見た景色。
小川 照夫 望郷の岐阜・愛知 1963-69 280 JCIIフォトサロン 2018 白川郷など岐阜と愛知の行事・祭りや人々の生活。
小川 照夫  EXPO’70-人類の辛抱と疲労-  326 ニコンプラザ新宿 THE GALLERY 2  2019  1970年の大阪万国博見学者の長い列待ちなどで疲労困憊の人々の様子。 
小川 照夫   青春の坩堝  333  リコーイメージングスクエア新宿  2019  1970年代の甲子園高校球児たちを応援する様子。 
小川 直子 越南物語 201 gallery 福果 2016 1991-1996 ベトナムの田舎の生活。
小川 雅之  東京都写真美術館
「第47回2022JPS展/日本写真家協会(略称JPS)」参照。 
- - - -
小川 康博 WINTER JOURNEY 48 ルーニー・247フォトグラフィー
247photography Roonee
2013 暗い冬景色。
小川 康博 THE ISLANDS 70 ルーニー・247フォトグラフィー
247photography Roonee
2013 離島の島の生活と風景。
小川 康博  The Dreaming  351  Paper Pool   2019  海外や国内の風景。中国の駅のカップルなども。 
小川 康博  The Dreaming  400  Place M  2021  約30年前頃の東南アジアの人々の生活や景色など。 
小川 里枝子 ギャラリーPIPPO
平間至 基礎から表現としての写真を学ぶワークショップ「フォトスタンダード 写真展vol.3 」参照。
- - - -
荻野 NAO之 エモンフォトギャラリー「人像展Ⅱ」参照。 - - - -
荻島 孝之 ポートレートギャラリー
「日本写真文化協会・日本写真館協会 会員有志による写真展
「KANSHA 2019」」 参照。 
- - - -
奥 彩花(オクアヤカ) 生と死。再生 vol.2 219 Kanzan Gallery 2017 子供の時想像したことを映像化、小物の器具を使ったり画像処理などで構成。
奥園 ?? JCIIフォトサロン/秘蔵写真「伝えたかった中国・華北」参照。 - - - -
奥田 健一 シリウス 第7回展「晴れたり曇ったり」参照。 - - - -
奥平 秀子 ギャラリー・フー 
生越文明Workshop 終了展
「横浜の光と影Ⅱ」参照。 
- - - -
奥宮 誠次  原発ガーデン  326  ギャラリー イー・エム西麻布  2019  英国の原発付近に家を構えて生活するゲイでHIV感染した映画監督の姿を追って。 
奥村 泰宏 横浜市民ギャラリーコレクション展
「風景~それぞれのまなざし」参照。
- - - -
奥村 泰宏 横浜市民ギャラリーコレクション展
「写真と素描でたどる横浜 1850-1980年代を中心に」参照。
- - - -
奥村 泰宏 奥村泰宏・常盤とよ子写真展
「戦後横浜に生きる」
299 横浜都市発展記念館 2018 奥村が写した敗戦で破壊された横浜の様子、常盤が写した戦後の横浜の赤線地帯で働く女性の姿など、奥村の戦後社会事業への取り組みなどの3部構成。
奥原 十三 女は輝いた、背後で ~産業遺産とジェンダー~ 145 CANON GALLERY 銀座 2015 2つの写真で構成、形状を対比。
       小  倉          
小倉 薫 ギャラリー椿
「嘘を蒔いたガーデン」参照。
- - - -
小倉 敬夫 横浜新都市ビル市民フロア(そごう横浜店9階)シビルプラザ「フォトコンテスト神奈川写真展」参照。 - - - -
小倉 隆人 床屋ギャラリー「第9回モノクロ写真展第2期」参照。 - - - -
小倉 隆人 工業都市ー川崎 1970-1985 108 床屋ギャラリー 2014 工場群の景色等。
小倉 隆人 床屋ギャラリー/「第14回 モノクロ写真展 - 銀塩モノクローム写真-」参照。 - - - -
小倉 隆人 床屋ギャラリー「第20回 モノクログループ展-RE-VISIT(再訪)-」参照 - - - -
小倉 隆人 足尾 227 床屋ギャラリー 2017 足尾銅山廃鉱後の山や川、残った建物などの景色。1996,1997年撮影。大判・中判カメラ使用。
小倉 隆人 床屋ギャラリー
「第43回モノクログループ展」参照。 
- - - -
小倉 隆人 床屋ギャラリー
「第49回グループ展」参照。 
- - - -
小倉 隆人  同時代を見つめて
ヨコスカ、工業地帯、足尾、東京湾奥 1970-2015 
401  床屋ギャラリー  2021  横須賀の街中や工業地帯、東京湾、足尾銅山の風景など。 
小倉 隆人  床屋ギャラリー
第53回グループ展 参照。 
- - - -
小倉 礼子
(オグラレイコ)
A Philosophy of Gardens #01 96 youkobo ARTSPACE 2014 デジカメ接写でバラの刺等を撮影し広い創造空間化へ処理。
        小  椋          
小川 雅之 東京都写真美術館
「第47回2022JPS展/日本写真家協会(略称JPS)」参照。 
- - - -
小椋 和洋 アイアイエーギャラリー
「第二回nodoor写真展(後期)」参照。
- - - -
生越 文明
(オゴシフミアキ)
Within 8 hours-限りあるなかで- 212 オリンパスプラザ東京 2017 家具や道具、帽子の人など。
生越 文明
(オゴシフミアキ)
7th Heaven 277 ギャラリー・フー 2018 自然光模様の道路や家具、建物、扉など。
生越 文明
(オゴシフミアキ)
gallery fu
「PHOTO YOKOHAMA2019 PARTNER EVENT Vol.2 銀の粒に触れ、ピクセルにときめく」参照。
- - - -
生越 文明
(オゴシフミアキ) 
至福の刻 
7th Heaven 
360  オリンパスギャラリー東京  2020  建物や部品にあたる光の造形。病と向き合って。 
生越 文明
(オゴシフミアキ)  
ギャラリー フー 
三人展「守破離」参照。 
- - - -
刑部 信人
(オサカベノブト)
comic 11 コニカミノルタプラザ 2010  
尾崎 風歩 界想 36 ビジュアルアーツ 2012 動物など多重で入れ込み。ガイコツは軟体化。
尾崎 聖也 Roonee 247 photography 東京工芸大学写真学科小林紀晴研究室 ゼミ展「いま、わたし」参照。 - - - -
尾崎 忠夫 横浜新都市ビル市民フロア(そごう横浜店9階)シビルプラザ「フォトコンテスト神奈川写真展」参照。 - - - -
尾崎 雄弥 唐津 64 コニカミノルタプラザ 2013 唐津の街のスナップ。
長田 君雄 神奈川県民ホール「第61回 全神奈川写真サロン公募展」参照。 - - - -
長田 君雄 横浜新都市ビル市民フロア(そごう横浜店9階)シビルプラザ
「2018年度 第2回フォトコンテスト神奈川写真展」参照。
- - - -
小山内 大輔
(オサナイダイスケ)
RED Photo Gallery /
「MEMBERS’ OPENING EXHIBITION “RED”vol.2」参照。
- - - -
小山内 大輔
(オサナイダイスケ)
unconscious 159 RED Photo Gallery 2015 街中の物置、倉庫、建物など。人を入れないで。
小山内 大輔
(オサナイダイスケ)
matter 187 RED Photo Gallery 2016 建物の外観、道や景色など。
小山内 大輔
(オサナイダイスケ)
unnatural 254 RED Photo Gallery 2017 鉢物の盆栽、壁、塀、雑草など。
長船 恒利
(オサフネツネトシ)
眼の眺め 72 Gallery RAVEN 2013 沖縄でのスナップ等。
長見 有方
(オサミアリカタ)
沖縄 聖域の森 58 プレイス M 2013 林や森の大木や草木等
長見 有方
(オサミアリカタ)
御嶽(UTAKI) 236 巷房・2 2017 昔は立ち入りが男性禁制の女性神々を崇める沖縄の島々の樹林。
オサム・ジェームス・中川
Osaamu James Nakagawa 
PGI「Women -through the lens-」参照。 - - - -
オサム・ジェームス・中川
Osaamu James Nakagawa
Eclipse:蝕 300 PGI 2018 アメリカ各地の野外映画劇場
「ドライブ・イン・シアター」の廃墟の様子。全体を暗い表現に。一部カラー写真を含む。
オサム・ジェームス・中川
Osaamu James Nakagawa
Kai-廻 302 POETIC SCAPE 2018 父母の死や子供を授かる「廻」。老いた母、妊婦、子供など。カラー写真を含む。
長村 太香子
(オサムラタカコ ?ナガムラかも)
JCIIクラブ25「黒白写真 暗室基礎講座 2017 発表会」参照。 - - - -
小沢 竜也 なむとらやや 30 コニカミノルタプラザ 2012 猫、魔性あるかも。
小澤 恭兵
(オザワキョウヘイ)
Photo Gallery MOMOZONO
「赤い部屋」参照。
- - - -
小澤 恭兵
(オザワキョウヘイ)
ビジュアルアーツギャラリー・東京
「WANDERVOGEL」参照。 
- - - -
小澤 恭兵
(オザワキョウヘイ)
上野の人 138 Photo Gallery MOMOZONO 2015 スナップ等。閉鍵でガラス越しに鑑賞。
小澤 太一  SAHARA  329 CANON GALLERY 銀座  2019  モロッコのサハラ砂漠の風景、ラクダや砂模様など。 
小澤 太一   ギャラリー・アートグラフ
写真弘社創立70周年記念
新春企画展
「デジタルモノクロームの世界」参照。 
- - - -
小澤 太一  いつものいえ  386  Roonee 247 Fine Arts   2020  コロナ禍で家の中で過ごすことが多くなった4歳の娘の様子。 
小澤 太一  赤道白書  452  キヤノンギャラリー 銀座  2022  赤道上に陸地がある11カ国(サントメ・プリンシペ民主共和国、ガボン共和国、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、ウガンダ共和国、ケニア共和国、ソマリランド共和国、インドネシア共和国、エクアドル共和国、ガラパゴス諸島、コロンビア共和国、ブラジル連邦共和国)人々のポートレートと生活の様子など(2015-2018年撮影)。 
小澤 百花 野蛮展 224 @中野ギャラリーmeee 2017 国内やトルコ、ニューヨーク等海外でのスナップ。イラスト仲間と共催。
小澤 康乃 ギャラリーPIPPO「4LIFE」参照。 - - - -
押田 美保 「冬の旅Ⅱ~アウシュヴィッツ・マイダネスク~」 81 CANON GALLERY 銀座 2014 今の収容所の様子。
押田 美保 写大ギャラリー
「フォックス・タルボット賞40周年記念展
281/意欲とイメージの軌跡」参照。
- - - -
尾島 侑樹
(オジマユキ)
ニコンプラザ新宿THE GALLERY
日本大学藝術学部写真学科気鋭学生写真展
「出て来い新人7」参照。
- - - -
押本 龍一  私の出会う光景  370  ピクトリコショップ&ギャラリー表参道  2020  米国カリフォルニアの風景写真が主、小サイズの数百枚のモノクロ写真と大型サイズのカラー写真構成。 
オズボーン→Bruce Osborn  - - - - -
小田 浩之 Melancholia 206 Place M 2016 大きなタイトルは「僕は君と一緒にロックランドにいる。」聖書のアダムとイヴの物語をイメージ、男女のじゃれあいなど。DM画像は冊子の表紙を採用。
小田 美枝子 ぎゃらりー Knulp/A Chrome
第1回写真展「TABI」参照。
- - - -
小田 美枝子 ぎゃらりー Knulp/A Chrome
第2回写真展 「線」参照。
- - - -
尾高 敬 (オダカケイ) fabric 91 MUSEE F 2014 土か泥?
尾高 敬 (オダカケイ) 地上のながめ 155 表参道画廊 2015 田村玲子と共同展。岩肌をややハイキー調に。
小田桐 庄吾 新宿ニコンサロンのニッコールクラブ銀座支部「築地場外市場」参照。 - - - -
小田切 史夫 入江泰吉記念 奈良市写真美術館 「第1回入江泰吉記念写真賞・第1回ならPHOTO CONTEST 作品展」参照 - - - -
落合 由利子 働くこと育てること 224 東京都人権プラザ企画展示室 2017 東京都人権プラザ企画展写真展「人権という希望」の一部。
落合 陽一  「晴れときどきライカ」
逆逆たかり行動とダダイズム
455  ライカギャラリー東京   2023  “逆たかり行動(Contrafreeloading,動物が食べ物を手に入れようと何らかの活動)"の逆逆たかり行動に注目し「質量に固定した日常」から自由なデジタルデータが,物化のプロセスを繰り返す姿を描く試み。配線、古木、床の間、オーケストラ、仏像や手と鯉の彫刻など。 
尾辻 弥寿雄 鎌倉景 14 コニカミノルタプラザ 2011 硬い仕上げで恐怖感演出。
尾辻 弥寿雄  二人展「上海鼓動」 319  オリンパスギャラリー東京  2019  中国、上海のこの頃。街中スナップなど。他の写真家(カラー)と共催。 
尾辻 弥寿雄  JCIIクラブ25「現代写真研究所 29眼(fukugan)写真展2020」参照。  - - - -
尾仲 浩二 twin boat 86 ZEN FOTO GALLERY
ゼンフォトギャラリー
2014 風景など。
尾仲 浩二 海町 132 ツァイト・フォト・サロン 2015 まだ津波が来ない1990年代の三陸の景色と生活。
尾仲 浩二 OUTTAKES 背高あわだち草 167 新宿ゴールデン街 酒場「こどじ」 2016 雑草の生えた川の土手?、古い建物など
尾仲 浩二 銀の壁 171 COFEE&EAT INN toki/GALLERY分室 2016 藤田進と共同展、雑草セイタカアワダチ草のある風景等。
尾仲 浩二  日本橋高島屋6階美術画廊X
「夏・終わりとはじまり」参照。  
- - - -
尾仲 浩二 Slow Boat 256 POETIC SCAPE 2017 日本各地の街中の景色など、1983-1999撮影。
尾仲 浩二 あの頃、新宿で・・80s Shinjuku 281 Place M 2018 1980年代の新宿の街の様子、歓楽街なども。
尾仲 浩二  Faraway Boat  374  POETIC SCAPE  2020  港町、街の通り、屋根の上の猫など。 
尾仲 浩二   海町  395  ギャラリー街道  2021  宮古、陸前高田、釜石、小名浜など。1991年と2010年。 
尾仲 浩二  10 Days 釜山1996年 460  ギャラリー街道
Gallery Kaido 
2023  約30年前の韓国釜山の町中の様子。カラー写真を含む。 
S.オニクボ remains of the correspondences V 201 ポルトリブレ 2016 ゲイ達の絡み合いなど。
S.オニクボ remains of the correspondences Ⅵ 245 ポルトリブレ 2017 DM写真以外は男性同士のヌード・絡み。一部花のカラー写真を含む。
S.オニクボ 森で見たことを・しゃべるな 297 コミュニティセンター akta 2018 樹木と裸の局部などの多重。
S.オニクボ  森で見たことを・しゃべるなⅡ  328 コミュニティセンター akta   2019  林の中に裸の一部がかすかに見え隠れ。暗室現像は「林の写真」と「ヌード写真」の2枚のフィルムを重ねて露光。 
S.オニクボ  きみはだれ・whoareyou  416  コミュニティセンター akta   2021  女体?や女性の体の一部を想像させる木々の幹など。 
鬼塚 紀子 東京芸術劇場アトリエウエスト/現代研究所第42期基礎科終了展「五重奏 2015quintet」参照。 - - - -
鬼塚 紀子  文京シビックセンター展示室1 
現代写真研究所総合科Ⅱ終了展
「心眼」参照。 
- - - -
おにまるさきほ  Naybe-  357  富士フォトギャラリー銀座  2020  男性俳優や俳優の卵たち、海辺や砂浜でスナップ。中判デジカメ使用。 
小沼 知弘 GALLERY niw /「それぞれの時間」参照。 - - - -
小野 賢治 ギャラリー・ルデコ「デジタルモノクロ写真展」参照。2023  - - - -
小野 淳也 TOKYO DARK 35 TAP GALLERY 2012 モノクロでないがモノクロみたいな写真でリストに特別掲載。
小野 隆行 VACANT「デジタル写真は写真ではない」参照。 - - - -
小野 隆行  Staring Game  374  Roonee 247 fine arts
ルーニー247ファインアーツ 
2020  海、山、街中などでスナップ。 
小野 悠介 結 (ゆい) 273 TAP GALLERY 2018 新潟県十日町の人々と農家の現在、雪景色や雪で遊ぶ外国からのお客さん等。ここ3年間の記録。
尾上 太一
(オノウエタイチ)
北前船 215 Roonee 247 fine arts 2017 北海道から日本海沿岸,瀬戸内海から大阪地区までの「北前船」寄港地の景色。
小野田 秀子  Nine Gallery
「中西敏貴写真講座6期生2ndステージ修了展」参照。 
- - - -
オノデラユキ
Yuki Onodera
古着のポートレート 11 東京都写真美術館 2010 古着の写真。
オノデラユキ
Yuki Onodera 
TO Where  373  Yumiko Chiba Associates   2020  四角形の写真の中心に半分ほど小さな四角形の写真を入れ込んだ街中スナップ。他に写真の一部を削除したり、線や絵を手描きした写真など。 
オノデラユキ
Yuki Onodera  
古着のポートレート  373  ザ・ギンザ・スペース
THE GINZA SPACE 
2020  空に浮かぶ雲を背景にした1着の古着のポートレート。別枠で対の壁面にカメラで別のカメラのレンズを写したものも展示。 
オノデラユキ
Yuki Onodera  
Everywhere Photographs  378  ZEIT-FOTO kunitachi  2020  一部「古着」写真以外の抽象的な写真が主。鳩?、球、多重撮影なども。故・石原悦郎私邸であったZEIT-FOTO kunitachiでギャラリー以外の玄関・リビング・廊下・浴室・トイレなどで大小さまざまな作品展示。 
オノデラユキ
Yuki Onodera  
Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku
「写真の写真と写真」展参照。 
- - - -
小野寺 南 HIGURE17-15cas
「写真の地平」参照。
- - - -
小野寺 南  窓辺
A Window to Anywhere 
392  ギャラリー HANA 下北沢  2021  「窓の外を見るということ」で外の景色や人のポートレートなど。 
小野寺 南  エッセイ  434  ギャラリー HANA 下北沢   2022  枝シリーズや空、花など。 
小原 里美 SWEDEN 60 蒼穹舎 2013 スエーデンの風景と生活。
小原 里美 SWEDEN 72 M2 gallery 2013 スエーデンの風景と生活。
小原 佐和子
(オバラサワコ)
神の真庭 301 ギャラリー蒼穹舎 2018 「神の島」と言われている沖縄県久高島の人々や景色など。
小原 佐和子
(オバラサワコ) 
秩父-山の岸辺  379  ギャラリー蒼穹舎  2020  秩父の風景と祭りの人々。 
尾原 祐子 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座発表会」参照。 - - - -
尾山 直子  ぐるり  421  世田谷美術館分館
清川泰次記念ギャラリー内
区民ギャラリー 
2021  ある家庭での訪問看護の様子。介護を受ける方が書かれたものをまとめた折り畳み式記録も展示。 
尾山 直子  ぐるり  421 * 世田谷物づくり学校エントランス 2022  *;上記展示と内容は同じで展示方法の変更。
織作 峰子 ユングフラウの光と風 40 ペンタックスギャラリー 2012 風景写真を一部カラー、デジカメペンタックス645、ハーネミューレ社のコットン100%、ウィリアムターナー310g/m2で顔料インク使用しプリントアウト
織作 峰子 ギャラリー E&M西麻布「DGSM Print 7人の写真家展vol.Ⅱ」参照。 - - - -
織作 峰子 ギャラリーE&M西麻布
「monochrome Ⅸ night…(夜)」
参照。
- - - -
織作 峰子 ギャラリー イー・エム西麻布
/「monochromeⅪ “Portrait”」参照。
- - - -
織作 峰子 朝来散策 185 JCIIクラブ25
 
2016 天空の城といわれている竹田城の景色。「二人展」の一人として掲示。
織作 峰子 ギャラリーE&M西麻布「monochrome XⅢ“Nostalgie”」参照。  -  -  -  -
織作 峰子 ギャラリー E&M西麻布「monochrome ⅩⅣ“Shadow”」参照。  -  -  -  -
織作 峰子 ギャラリーE&M西麻布「monochrome XV “Still Life”」参照。  -  -  -  -
織作 峰子 ギャラリー E&M 西麻布「monochrome XVI “Landscape”」参照。  -  -  -  -
織作 峰子 織作峰子・小山薫堂写真展
「光という絵の具を求めて」
305  FUJIFILM Imaging plaza Gallery 2018 秋のフランス ストラスブールとドイツ シュトットガルト、ケルンの景色や街中スナップ。カラー写真を含む。富士フイルム「X-T3」と中判ミラーレス「GFX50R」使用。
織作 峰子 ギャラリーE&M西麻布「monochrome XVⅢ“Fashion”」参照。  -  -  -  -
織作 峰子  ギャラリーE&M西麻布「monochrome XIX-FineArt」参照。   -  -  -  -
織作 峰子  ギャラリーE&M西麻布
「monochrome XX "Sports" 」参照。 
 -  -  -  -
か   このページのTOPへ戻る   HOME(メニュー)へ戻る    
甲斐 康友  風の色  435  フォトカノン戸越銀座店  2022  日常の景色の中から切り取った作品。 
貝嶋 隆史 247photography Roonee/第14回大阪芸術大学写真学科3回生 永坂ゼミ 五大展 参照。 - - - -
海田 悠
(カイダユウ)
産業人魂Ⅱ 215 銀座洋協ホール 2017 企業経営者のポートレート。各々の経歴、サイン、座右の銘、次世代へのメッセージ等も掲示。
街道 健太 Achromatic 60 コニカミノルタプラザ 2013 都会街中スナップ
街道 健太 石コロ目線 149 リコーイメージングスクエア新宿 2015 街の道などで地面すれすれ目線で撮影
街道 健太 モノクロの世界 221 アイデムフォトギャラリー「シリウス」 2017 濃いはっきりした雲と建築物や電線など。
貝和 康弘 ぎゃらりー Knulp/A Chrome
第1回写真展「TABI」参照。
- - - -
貝和 康弘 ぎゃらりー Knulp/A Chrome
第2回写真展 「線」参照。
- - - -
貝和 康弘 床屋ギャラリー
「第30回モノクログループ展」参照。
- - - -
貝和 康弘 床屋ギャラリー
「第44回モノクログループ展」参照。 
- - - -
貝和 康弘 床屋ギャラリー
「第45回グループ展」参照。 
- - - -
貝和 康弘 床屋ギャラリー
「第46回モノクログループ展」参照。 
- - - -
貝和 康弘 床屋ギャラリー
「第49回グループ展」参照。 
- - - -
貝和 康弘 床屋ギャラリー
「第50回グループ展」参照。 
- - - -
貝和 康弘  モノクロイルカ
-東京都・御蔵島村のイルカたち 
406  床屋ギャラリー  2021  御蔵島、海のイルカ達を水中撮影(2018-2020年)。 
貝和 康弘 床屋ギャラリー 
第54回グループ展 参照。 
- - - -
KAORI
(カオリ) 
ピトレスクなヨーロッパ 
~旅する恋の街~ 
344  デザインフェスタギャラリー原宿  2019  フランス、イタリア、イギリス、ドイツなどの景色と人々の様子。カラー写真を含む。 
高 磊
(ガオレイ Gao Lei)
意識の追放 190 Place M 2016 「現在」意識の存在性を考え過去と現在、クモの糸?、かいこ?、外の景色など。
伽賀 隆吾
(カガリュウゴ)
PAPER POOL「NIGHTxNOON-THROW LIGHT」参照。 - - - -
加々美 萌 床屋ギャラリー「第9回モノクロ写真展第2期」参照。 - - - -
柿沼 淳 The Greatest Hits 71 Place M 2013 風景から奥さんのスナップまで色々
柿間 俊夫  四谷三丁目ランプ坂ギャラリー
写真展「4×4 Photography」vol.6参照。 
- - - -
垣本 泰美 ギャラリー E&M西麻布「DGSM Print 7人の写真家展vol.Ⅱ」参照。 - - - -
賀Q ハセガワ TYO-G/NYC-Q 136 神田珈琲園 2015 東京の街中スナップ、ニューヨークの街の景色
賀Q ハセガワ 蜜月-honey moon- 186 神田珈琲園 2016 人、道具、建築物、風景等に心象化を考えて。
賀Q ハセガワ 蜜月-honey moon- 251 ラッキードラゴン えん  2017 スナップや街並み、ネイチャー的なものなど多種。
賀Q ハセガワ  蜜月-honeymoon-in yokohama  380  Photo Bar [sa-yo:]
フォトバーサヨウ 
2020  国内各地の景色。 
カクジャクナン  GENKEN Stairway Gallery
「Monochrome Film Workshop」
2019参照。 
- - - -
カクジャクナン   GENKEN Stairway Gallery
Monochrome Film Workshop Ⅱ
2020 アドバンスコース・8人展参照。 
- - - -
掛川 源一郎 北海道 3 JCIIフォトサロン 2005  
欠端 カンナ ルデコ(LEDECO)
「東京工芸大学 報道写真部 春展」参照。 
- - - -
影山 雅司 JAZZ MUSICIANS 149 Art Gallery M84 2015 ジャズ演奏家のスナップ、DMはこどもの写真
影山 光洋 フジフィルム スクエア「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション展」参照。 - - - -
笠井 正美 入笠山 1974 264 新宿ゴールデン街「ナグネ」 2018 長野県の入笠山の山小屋での生活、登山者の様子など。
葛西 健一 神奈川県民ホール「第63回・全神奈川写真サロン公募展/県本部創立50周年記念展」参照。 - - - -
葛西 優人 Sail to the Moon 94 ガーディアン・ガーデン 2014 裸男の姿態等、モノクロ写真は一部
笠島 三知代  TAギャラリー・竹内敏信記念財団
竹内敏信先生追悼
「第10回竹内ゼミP.C風写真展」参照。
- - - -
笠浪 潤  四谷三丁目ランプ坂ギャラリー
写真展「4×4 Photography」vol.6参照。 
- - - -
笠原 将  雪譜 459  OM SYSTEM GALLERY    「白い大地」,「雪の形象」,「雪間の瞬」の 3 テーマ。40年前からのモノクロフィルム作品を主にデジタル化。木々と積雪の様子,川原の丸みを帯びた石の上に積もった雪のなだらかな状況は女性の裸体美を想像。 
笠間 悠貴 metaphors 163 photographers’gallery 2015 気象をテーマ、山形県の月山、インドのラダック地方ラマユルの山の景色(DM)。
笠間 悠貴 雲が山を越えるとき気流に姿を変える 255 photographers’gallery 2017 雲を主にした山岳写真。
笠間 悠貴 笠間悠貴企画展
「風景の再来 Vol.1」
396 photographers’gallery 2021 「Invisibly Yours」山の写真。
風間 克美 地方私鉄1960年代の回想 295 リコーイメージングスクエア新宿 2018 日本各地の私鉄路線と周囲の状況。
風間 健介  夕張  433  スタジオ35分  2022  北海道の夕張炭鉱の痕跡、廃坑の様子、建物の長時間露光の夜景など。 
風間 健介  夕張  439  OM SYSTEM GALLERY
(旧 オリンパスギャラリー東京) 
2022  1989年から16年間夕張に住み撮影した閉山後の夕張炭鉱の様子(幸村千佳良所蔵品)。 
風間 雅昭  「路上の記憶」1968-1971  338  kanzan gallery   2019  全共闘運動など学生たちの体制に対する抗議デモの様子。 
風間 玲子 ギャラリー・ルデコ「デジタルモノクロ写真展」参照。2023  - - - -
かじおかみほ  Do you open your eyes in the sea? 
海の中で目を開けますか?
 
391  NADiff Gallery  2021  ウーオームトーンの銀塩写真と共に3カ国語の子供の声と「時」をテーマにした香りの展示。女性ヌード、花、草など。 
梶田 和幸  ピクトリコ ショップ&ギャラリー 表参道
「rinphoto ★写真展」参照。 
- - - -
鹿島 清兵衛 JCIIフォトサロン「幕末明治の富士」参照。 - - - 画像は冊子参照。
鹿島 清兵衛 フジフィルム スクエア
「フジフィルム・オンリーワン・フォトコレクション
展」参照。
- - - -
鹿島 清兵衛 フジフィルムスクエア「幕末明治の写真家が見た富士山」参照。 - - - -
鹿島 清兵衛
(カジマセイベイ) 
鹿島清兵衛物語 
明治に生きた“写真大尽” 
(カラー彩色)
327  フジフィルムスクエア写真歴史博物館 2019  明治時代の富士山、芸者など、微彩色で色付け。 
梶山 亮 タイムライン・グラフィティ 153 オリンパスギャラリー東京 2015 デジカメのモノクロモードで都会や田舎の景色やスナップ等。副題;日常を”モノクロ”と”スクエア”できりとってみると。
柏原 力 新宿ニコンサロンのニッコールクラブ銀座支部「築地場外市場」参照。 - - - -
数井 星司 ストライプハウスギャラリー 
SAMURAI FOTO写真展 参照。 
 -  -  -  -
春日 広隆 プロモ・アルテ プロジェクト・ギャラリー
「ART Photography ASIA」参照。
- - - -
春日 広隆 GALLERY 5610
「PHOTOGRAPHIC ART ASIA 2018」参照。
- - - -
春日 昌昭  東京・1964年  403  JCIIフォトサロン  2021  1964年の東京と周辺の街の様子や人々たち。 
上総 英男 forms within 282 ピクトリコショップ&ギャラリー 2018 女性の舞踏とスナップ。カラー写真を含む。
カスちゃん☆でーす ギャラリーPIPPO「フォトスタンダード 写真展vol.1」参照。 - - - -
花澄
(カズミ)
駈込み訴え展 304 タビビトの木 2018 東京の劇団JAM SESSION の劇や日頃の練習風景など。 
ガタ アラタ Photo Exhibition 21 GALLERY Jy 2011  
ガタ アラタ ヒガノボルトキ 42 GALLERY Jy 2012 雲と建物
片桐 飛鳥 フジフィルムスクエア 
藤井保、広川泰士、平間至、瀧本幹也 すべてはここからはじまった
「ゼラチンシルバーセッション」参照。 
- - - -
片桐 弘人 Atelier NOVA
「Atelier NOVAグツープ展」参照。
 -  -  -  -
片桐 弘人 三者三様,それぞれのテーマを融合させる写真展「Triangle」 458  Space Jing  2023  片桐弘人(5年前の病気を乗り越えた少年の今の姿),柴田博道,他(カラー写真)。 
勝浦 裕 路上の人々 196 アイデムフォトギャラリー「シリウス」 2016 ネパール、ミャンマー、インド、スリランカ等の街中で路上生活者やシリアからの難民をスナップ。
香月 恵介 
Keisuke Katsuki
(カツキケイスケ)
ANGELS 459  EUKARYOTE 
ユーカリオ
2023  SNS上のある母親をAI技術を利用し心霊化し,古典技法のアンブロタイプ写真で表現。 
勝倉 崚太 フジフィルムスクエア 
藤井保、広川泰士、平間至、瀧本幹也 すべてはここからはじまった
「ゼラチンシルバーセッション」参照。 
- - - -
勝田 暉子 小さな旅のはじまり 282 ギャラリー冬青 2018 山陰地方の子供たちの様子、ポートレート。縦画像で統一。
勝野 比呂氏 ギャラリー・アートグラフ 
全日本写真連盟東京本部
「東京B&W支部第2回写真展」参照。 
- - - -
勝見 里奈 
(カツミリナ)
未明の記憶 457  ギャラリー冬青  2023  思い出を異空間,ゆらぎの情景描写。コラージュ写真を含む。景色,馬,カーテン,壁や戸など。  
勝山 泰佑
(カツヤマヒロスケ)
できごと ひとびと 121 神楽坂セッションハウス 2015 昭和時代等のデモや闘争、スナップ
勝山 泰佑
(カツヤマヒロスケ)
異議申し立て 198 JCIIフォトサロン 2016 早稲田大学などで国の方針に反対する学生運動の記録写真(1963-1971)
勝山 泰佑
(カツヤマヒロスケ)
コラージュ作品展「戦略爆撃の思想」 230 MUSEE F 2017 70年前に日本が中国へ攻めた時を想像し30年前に作成したモノクロ写真を切り抜いて作ったコラージュ。
2017年の沖縄問題の作品も1点あり。
勝山 基弘 ギャラリー新居東京「第9回日本写真家ユニオンオリジナルプリント展」参照。 - - - -
葛城 忠彦 ポートレートギャラリー 
ゾーンシステム研究会 第23回写真展
「光への探求-銀塩写真の魅力」参照。
 -  -  -  -
葛城 忠彦  ギャラリーストークス「ファインプリント 銀塩写真の魅力」2020参照。  - - - -
Emi Kadoi
(カドイ エミ) 
Flower Journey 時の装い  357 Café CROSS OVER 2020 花、活花、枯れ葉など。カラー写真多。
門井 幸子 春、その春 91 ギャラリー蒼穹舎 2014 草の生い茂った風景等
門井 幸子 春 その春 308 ギャラリー蒼穹舎 2019 北海道根室の冬から春へ移り行く景色。2016-2018撮影。
門井 幸子  春 その春  385  Gallery Nayuta  2020  北海道根室の3月から5月ごろの雪解け時の冬景色。雑草の草むら、小道など。 
門井 幸子  椿の島  395  ギャラリー蒼穹舎  2021  伊豆大島、島の景色や民家の室内、吉谷神社の正月祭りなどの様子。 
門井 幸子  春 その春  441  ギャラリー蒼穹舎  2022  雑草、雑木林など(根室市、2022年)。 
加藤 昭夫 北国 302 ポートレートギャラリー 2018 東北の冬景色と町行く人々など。
加藤 和子  Fragments-日々の断片-  317 ギャラリー ヨクト  2019 高架橋、電柱、建物、都会の雪道など。
加藤 國子 126 新宿ニコンサロン 2015 滋賀県の神社の景色
加藤 國子 杜 その2 206 銀座ニコンサロン 2016 滋賀県各地の神社の境内や鳥居等。
加藤 ショウ ギャラリー新居東京/「第10回日本写真家ユニオンオリジナルプリント展」参照。 - - - -
加藤 颯馬
(カトウソウマ) 
surround  328  MUSEE F   2019  千葉県富津市金谷と神奈川県三浦市劒崎を両端に太平洋に向かって南に開いた東京湾沿岸を陸地から撮影した景色。 
加藤 孝 日々 239 ピクトリコショップ&ギャラリー表参道 2017 築地市場に豊洲への移転話が出たので築地の記録として市場で働く人達や市場内の様子など。
加藤 孝  sakura 2019  332  DIGINNER GALLERY WORKSHOP  2019  下から天を仰いで見た満開の桜の花と枝。 
加藤 貴文 神奈川 124 HCLフォトギャラリー 2015 人を入れないで神奈川の住宅街
カトウタケシ GALLERY niw「東京狂詩曲-Tokyo Rhapsody-」参照。 - - - -
加藤 智津子 先カンブリア 地球の彫刻 175 アメリカ橋ギャラリー 2016 モーリタニアのサハラ砂漠の数10億年前にできた石や岩など。
加藤 伸郎
(カトウノブオ)
Dance crazy, till a meal gets rotten. 45 MUSEE F 2012 幾重にも多重撮影で抽象化
加藤 法久
(カトウノリヒサ)
酒酒落落 53 ギャラリーコスモス 2013 雲と建造物・景色等
加藤 法久
(カトウノリヒサ)
ギャラリーE&M西麻布
「monochrome Ⅸ night…(夜)」
参照。
- - - -
加藤 法久
(カトウノリヒサ)
銀座 澁谷画廊/SABADO 2016 写真展参照。 - - - -
加藤 法久
(カトウノリヒサ)
ギャラリー E&M西麻布「monochrome ⅩⅣ“Shadow”」参照。 - - - -
加藤 法久
(カトウノリヒサ)
ギャラリーE&M西麻布
「monochrome XX "Sports" 」参照。 
 -  -  -  -
加藤 法久
(カトウノリヒサ)
アイアイエーギャラリー
「駄カメラ写真グループ展#7」参照。
- - - -
加藤 法久
(カトウノリヒサ)
四谷三丁目ランプ坂ギャラリー
写真展「4×4 Photography」vol.6参照。 
- - - -
加藤 晴夫 リコーイメージングスクエア新宿/ふおーかるクラブ 第3回写真展「心の情景 Ⅱ」参照。 - - - -
加藤 晴夫 リコーイメージングスクエア新宿
PENTAX RICOH FAMILY CLUB TOKYO SHIIN-TOSHIN
第1回写真展「視点・視線」参照。 
- - - -
加藤 広美 新宿ニコンサロンのニッコールクラブ銀座支部「築地場外市場」参照。 - - - -
加藤 康成 time/lag/time 156 トキ・アートスペース 2015 1ショットで写した1枚の写真を半分に分け2枚の写真を別々に近づけて掲示。街中でのスナップと景色
加藤 康成 蚊音 281 巷房・1 2018 2017年頃東京の街中スナップ。フィルムの左右半分を縦に分け2枚1組で展示。
加藤 康成  energeia  358  巷房  2020  都会の景色。横長の写真を端から左右6割ほどで分割し、2枚の間に多少空間をあけて2枚セットで展示。 
加藤 ゆか 流星痕 256 キャノンオープンギャラリー1 2017 満開の桜の下の彼の背、海岸で、室内で、落花、花や水影。彼との思い出など。
加藤 ゆか  ねむりるり  438  PlaceM  2022  風景、テーブルフォト、旅行の記録(宿の室内や温泉浴の夫)など。タイトルの「ねむるり」は「ねむり」眠って夢を見ている様子と「るり」極楽浄土を構成する要素、七宝の一つ「瑠璃」から、二つ合わせ「儚く消えてしまう尊い宝物」を表す。 
加藤 芳明 甦った湿板写真 291 あつぎアートギャラリー4 2018 湿板法でポートレ-ト、器具、景色など。
カドタ タマキ 生け簀 29 トーテムポールフォトギャラリー 2012 金魚鉢と同様人間社会も
門田 麻緒  HOME  393  NADAR(ナダール)  2021  恩師、先生、友人、家族の笑顔など。 
金井 賢司  懐かしむ日々に  446  THE BASE POINT  2022  東京街中スナップ。昭和の街中を思い出させるような優しい街の様子。ゼラチンシルバープリント。 
金井 眞知子 フレームマン エキシビジョンサロン銀座「写真は楽し!!」参照。 - - - -
金井 杜道
カナイモリオ
Monochrome Gallery RAIN
「M.G.RAIN SUMMER SESSION 2016」参照。
- - - -
金井 杜道
カナイモリオ
WOOD NOTE/GELATIN SILVER+PLATINUM 217 Monochrome Gallery RAIN 2017 京都の仏像、海外の風景など。銀塩写真、プラチナプリントも一部。
金井 杜道
カナイモリオ
WOOD NOTE Ⅱ/GELATIN SILVER PRINT 280 Monochrome Gallery RAIN 2018 仏像写真,風景など。
金井 保広  渚にて
ON THE BEACH.
- 遠い舟の記憶 - 
415  Bar foxy  2021  船を案内人に仕立てた良き時代の追憶、デモ、スナップなど。 
金井 唯
カナイユイ
グッドモーニング!スリランカ Sept2016 269 オリンパスギャラリー東京 2018 スリランカの人々の生活、海岸の景色なども。
金井 よしのぶ Roonee 247 fine arts
「東京周辺の街を歩くⅧ」参照。
- - - -
金指 栄一
(カナサシエイイチ) 
在所の譜  374  サルビアホール  2020  横浜市鶴見区「生麦魚河岸」の寿司屋、うなぎ屋、ヘアサロン、和菓子屋など商店の人々の様子。 
金澤 成恭
(カナザワシゲヤス)
ギャラリー・フー 
生越文明Workshop 終了展
「横浜の光と影Ⅱ」参照。 
- - - -
金澤 忠
T.Kanazawa
蒼穹舎「2016鐵樂者展」参照。 - - - -
金澤 忠
T.Kanazawa
ギャラリー蒼穹舎「2017鐵楽者展」参照。 - - - -
金澤 正人 darkness & brightness 179 資生堂銀座ビル 2016 花瓶に活けられた黒い背景の一輪の花。和紙?にプリントか。
金澤 正人 Blomma(花) 236 HASSELBLAD CREATE TO INSPIRE 2017 花をHASSELBLADの35mmフルサイズより大きいデジタル大判カメラで撮影。
金澤 正人 Avsökning|Naken 243 ピクトリコショップ&ギャラリー表参道 2017 副題「Hasselblad CFVの世界」。女性の裸体に細い光線を横縞に数百条当てたもの。
金瀬 胖 千葉銀色の街 7 コニカミノルタプラザ 2009  
金丸 重嶺
(カナマルシゲネ)
没後40年記念展覧会 
 写真家金丸重嶺
214 日本大学芸術学部資料館 2017 新興写真の時代1926-1945、広告写真、報道写真等。
金丸 重嶺
(カナマルシゲネ)
金丸重嶺vs名取洋之助
「オリンピック写真合戦1936」
279 JCIIフォトサロン 2018 1936年のベルリンオリンピックの競技や選手の練習風景など。
かなもと たいせい 熊本から来たひと 101 ルーニー・247フォトグラフィー
247photography Roonee
2014 熊本出身者のポートレート
かなもと たいせい 247photography Roonee
「銀塩モノクロ写真展」参照。
- - - -
かなもと たいせい NADAR/TOKYO モノクロ普及委員会・東京支部展「monochrome garden」2017参照。 - - - -
かなもと たいせい 熊本から来たひと 3 288 Roonee 247 fine arts 2018 熊本出身者の意向の場所で撮影したポートレート。
金森 祐子 アイデムフォトギャラリー「シリウス」
「The rhythm of light」参照。
- - - -
金森 祐子 247 photography Roonee
 「The rhythm of light」参照。
- - - -
金森 祐子 ソウル 233 写真バー白&黒 2017 4,5年前のソウル旅行での街中スナップ。カラー写真の他の写真家と同時開催。
金森 玲奈 さくら
-東京駅で出会ったちいさな宝物-
271 ルーニー・247ファインアーツ 2018 2002年に東京駅前でやせ細った子猫に出会った、猫の表情や世話をする人たちの様子。
金森 玲奈  金森玲奈xコムロミホ
写真集出版記念展 
325  gallery re:tail   2019 金森玲奈:道路や塀の上などにいる野良猫の様子。コムロミホ:チェコのプラハで出会った犬と人々。 
金森 玲奈  街猫の肖像  330  Jam Photo Gallery   2019 街中にいる野良猫がじっと見つめる表情など。 
兼岩 瑤子 床屋ギャラリー「第9回モノクロ写真展第2期」参照。 - - - -
兼岩 瑤子 床屋ギャラリー「モノクロ写真5人展」参照。 - - - -
兼岩 瑤子 床屋ギャラリー「第20回 モノクログループ展-RE-VISIT(再訪)-」参照 - - - -
金子 明美  ピクトリコショップ&ギャラリー表参道
「失われた時をもとめてⅡ」参照。 
- - - -
金子 明美   二人展「モノクロームで描く4:00 p.m.」  378  フォトカノンギャラリー 2020  スズキトモコと共催。 
金子 明美  アイアイエーギャラリー
「Under The Red Light」参照。 
- - - -
金子 カズミ  ギャラリー・ルデコ 
Photo & Graphic Exhibition
「Mix Up!」参照。 
- - - -
金子 國義 金子國義写真展 168 AKIO NAGASAWA 2016 室内で女性のヌードや男女の姿態等。カラー写真を含む。
金子 源 ギャラリーE&M西麻布
「monochrome Ⅸ night…(夜)」
参照。
- - - -
金子 典子
(カネコノリコ)
光あれ 310 蒼穹舎 2019 雑草のゆらぎ、波面など。
金子 典子
(カネコノリコ)
The Base Point 
アトリエ シャテーニュ写真展
「Reaction Chimique」参照。 
- - - -
金子 典子
(カネコノリコ) 
INNER PEACE ― 内なる平和 ―  427  ギャラリー冬青  2022  海岸、波、川や滝、山などの景色。 
金子 文雄 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座発表会」参照。 - - - -
金子 文雄 JCIIクラブ25「JCII黒白写真 暗室基礎講座2018発表会」参照。 - - - -
金子 洋亮 ギャラリーPIPPO
「フォトスタンダード写真展」参照。
- - - -
金子 昌子 ギャラリー・アートグラフ 
全日本写真連盟東京本部
「東京B&W支部第2回写真展」参照。 
- - - -
金子 正道  ギャラリーE&M西麻布 
ゾーンシステム研究会 
第24写真展「光への探求」参照。 
- - - -
金子 隆一  写真史家・金子隆一の軌跡  446  MEM  2022  金子隆一写真史家の一周忌に合わせ、残された研究資料、主要なプロジェクトの一次資料(写真や本なども)を展示(カラー写真含む) 。DM撮影;島尾信三。
金坂 健二 WARHOL underground america 257 ときの忘れもの 2017 WARHOL(版画)のポートレートやスナップ
金田 剛
Tsuyoshi Kaneda 
作品「M」  427  72Gallery   2022  架空の天文学者『M』の軌跡を巡り表現。鏡面球、天文台など(カラー写真含む)。
兼田 言子  『山口昌男・本の迷宮 |
The Labyrinth of Books』 出版記念展(書棚の彼方の祝祭のくにへ) 
404  本屋Title  2021  文化人類学者・山口昌男が縦横無尽に天井まで高々と積んだ書棚と筆記具など。 
金武 治
(カネタケオサム)
手作りピンホールカメラで巡る
「四季の記憶」 
421  ポートレートギャラリー  2021  ピンホールカメラで撮影した神奈川県、山梨県、長野県の自然風景。 
金村 修 Howling Smack Wolf 44 Photographers’ G 2012 街中の景色
金村 修 Ansel Adams Stardust 88 銀座ニコンサロン 2014 都市の雑然とした電線や建物等で全体が暗い景色
金村 修 Ansel Adams Stardust
(You are not alone)
116 新宿ニコンサロン 2014 都会の景色を薄暗く。暗室でプリントした時の茶色の薬品が周囲についたままの巨大写真。
金村 修 System Crash for Hi-Fi 143 The White 2015 都会の路地等の景色に白いペンキをいっぱい打ちつけて出来たような写真
金村 修  Copyright Liberation Front  377  ALTERNATIVE SPACE
The White  
2020  雑誌や新聞からニュースなど切り取ったコラージュ。一部カラー写真も。 
金村 修  Lead-palsy Termina  392  Alt_Medium  2021  今年撮影された〈廃墟〉化した空港や、過去に撮影した郊外写真、壊れたものの背後の建物など。 
兼本 玲二 JCIIクラブ25 
フォトアート4つの個性
(QuatreSens Exposition)参照 
- - - -
兼本 玲二  パリ・トゥール彷徨日記
( 1980~1982年 ) 
416  Paper Pool  2021  パリの南西部トゥール(Tours)の街中の人々の様子や風景。 
兼本 玲二 JCIIクラブ25
「四人展 Quatre Sens Ⅳ」参照。 
- - - -
金山 貴宏
(カネヤマタカヒロ)
相模原市民ギャラリー「第17回 フォトシティ相模原」参照。 - - - -
叶野 千晶
(カノウチアキ)
ラーゲルの記憶 157 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2015 第二次世界大戦時の負の遺産であるアウシュビッツ収容所の景色、2008年と2010年に撮影。
叶野 千晶
(カノウチアキ)
フジフィルムスクエア
「GSS PhotoAward」2017参照。
- - - -
叶野 千晶
(カノウチアキ)
フジフィルムスクエア 
藤井保、広川泰士、平間至、瀧本幹也 すべてはここからはじまった
「ゼラチンシルバーセッション」参照。 
- - - -
加納 典明 NEW YORK 1969 110 gallery EM nishiazabu
ギャラリー イー・エム 西麻布
2014 1969年ニューヨークの街の人たちや景色
加納 典明 18才の静物 118 アートグラフ 2015 たまごや野菜等、写真家になり始めの頃撮影したもの
加納 典明 三里塚1972 163 ZEN FOTO GALLERY
ゼンフォトギャラリー
2015 国の方針に反対する若者の姿。1972年三里塚闘争の記録。
加納 典明 GROUND ZERO N.Y. 176 CANON GALLERY 銀座 2016 ニューヨークの街でのスナップ、刺青の男女など。
加納 典明 絶夜 231 ZEN FOTO GALLERY
ゼンフォトギャラリー
2017 モデル女性の下半身見えのヌード、一部カラー写真を含む。DMはカラー写真なのでHPよりモノクロ写真を抜粋。
加納 満 Layers of the Past 139 ギャラリー冬青 2015 世界の都会の景色、夜景等
加納 満 イタリア無我の彷徨 189 ギャラリー冬青 2016 イタリアの街路の景色や街の人々の生活など。
加納 満 ギャラリー E&M西麻布「monochrome ⅩⅣ“Shadow”」参照。 - - - -
加納 満 ギャラリー E&M 西麻布「monochrome XVI “Landscape”」参照。 - - - -
加納 満  da dietro